記録ID: 1480974
全員に公開
ハイキング
比良山系
野坂岳、車で移動して夕暮山、岩籠山、インディアン平原
2018年06月01日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:25
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,622m
- 下り
- 1,675m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:06
距離 18.5km
登り 1,635m
下り 1,701m
15:45
7分
分岐点
16:02
14分
分岐点
17:49
ゴール地点
天候 | 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス | 野坂岳登山口から市橋駐車場までは車で移動 |
写真
感想
山行日は6月1日となってるが、実際は5月28日。1ヶ月の写真の容量オーバーで写真が載せれないため6月分に回したので日付けが実際とは違うのでご了承を。
天気は良くないが南風で敦賀辺りは晴れるかもしれないとの天気予報で、行った事のない野坂岳へ行く事に。野坂岳だけでは少しなので、他の山を探していたら、すぐ横のインディアン平原という所が評判いいので合わせて行く事にする。
野坂岳は、頂上の景色は360度のパノラマでとても良かったが、それ以外は見所はない。
岩篭山、夕暮山、インディアン平原はなかなか良かった。特にインディアン平原は日本アルプスっぽく良い所だった。景色もよく、野坂岳からは見えなかった東側の山々も見え、岩篭山、夕暮山もなかなかよかった。野坂岳よりこっちの方が断然良い。もうちょっと視界が良い日に行けばもっと楽しい山だろう。
登りは沢沿いを遡上して行くが、渡渉が20回くらいある。ここまで渡渉が多いコースは始めてかも。増水時は止めた方が良い。靴も堅いソールは滑りやすいので柔らかいアプローチシューズっぽいのが良い。実際、目の前で女性が滑って転び、全身ずぶ濡れに。それとトレッキングポールはあったほうが断然良い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する