記録ID: 1483692
全員に公開
ハイキング
近畿
播磨アルプス縦走
2018年06月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 788m
- 下り
- 789m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:06
距離 13.7km
登り 788m
下り 794m
9:28
366分
スタート地点
15:35
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 深志野登山口から桶居山までに一部枝が道を塞いでいましたが足元はしっかり踏み跡があり迷うことなしでした。 |
写真
撮影機器:
感想
一度は挑戦してみたかった桶居山〜高御位山の縦走コース!朝起きたら今日は週間予想気温より3度も高い27度になるらしい…
だけど梅雨入り前の晴天を逃したくはないので決行‼︎
決行してよかった、ササユリも早いくらいかなと思ってたけど、もう終盤、色褪せている子もいて。昨年あったはずの場所にもなくなっているし、kenken51 さんの心配されている通りなら悲しいな😢
今回のルートはkawachan3794さんの「播磨アルプス縦走」をダウンロードさせていただき利用しました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
縦走、おめでとうございます。実は私、桶居山から高御位山、北山というのはまだだったりします。いつか行こうと思いながら。harkoさん、お見事。この週末は梅雨入り前の貴重な晴れ間。正解でしたね。
それにしても、ササユリの減少が気になりますね。よからぬ奴がいるようです。気持ち良く山に登って、四季の樹々や草花を微笑ましく見たい。それだけなのにね。
ありがとうございます😊
ケンケンさん、体調はいかがですか?
高御位山の魅力にはまってからはや1年、その内その内と思いながらやっと実行することができました。落ち込んだりして自分に向き合いたい時はひたすら歩く縦走がぴったりですね〜。
カッコつけてるわけじゃないけど…
山のものは山に、全く同感です!
一輪のお花にどれだけ元気をもらっているか。
harkoさん、こんにちは。
鈴鹿の時から熱っぽくて、その後も微熱は去らず。東京日帰り出張なんぞもありまして休むに休めず、早めに寝るだけを心がけて過ごしました。高御位のササユリはどうしても見ておきたくて短めの登山を決行しました。結果、それですっきりして、本日月曜日は「これが普通の感覚」というのを実感できました。やれやれ。harkoさんもめっちゃ動いてますが、体にはお気をつけください。
さて、梅雨になりますね。ヒルも出るので行く山も限られてきて悩ましい時期となりますね。雨も多いし。
普通の体調に回復とのこと安心しました。
私の方は自分でも不思議なくらい元気です!昨日はホタルブクロに元気をもらいました💖ケンケンさん山のお花便り楽しみにしています。夏はハチに気をつけましょうね〜🙋♀️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する