ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1488745
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山 富士宮ルート 病み上がり^ ^第2弾

2018年06月04日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:53
距離
10.1km
登り
1,421m
下り
1,422m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
1:23
合計
7:51
距離 10.1km 登り 1,423m 下り 1,423m
4:52
4:56
0
4:56
4:59
2
5:01
5:02
47
5:49
5:57
37
6:34
6:37
32
7:09
7:19
37
7:56
8:00
29
8:29
8:35
27
9:02
9:16
2
9:18
9:19
12
9:31
9:38
16
9:54
4
9:58
10:03
0
10:03
18
10:21
10:28
18
10:46
10:48
19
11:07
11:10
17
11:27
11:28
17
11:45
11:48
22
12:10
12:11
1
12:22
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
核心部はシャーベット、軽アイゼンなので、直登せず夏道を使いました、問題なし。下りは直登ルートを下ってみましたが、階段状に踏み跡はありますが、爪の効きが悪く慎重に通過しました。
馬の背には雪ありません
予約できる山小屋
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
今年初富士は富士宮ルート 4時半でヘッドライト不要でした。
2018年06月04日 04:31撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 4:31
今年初富士は富士宮ルート 4時半でヘッドライト不要でした。
ブラタモリによると、6合目の手前のこのカーブ、山腹の線状の裂け目から噴火した、割れ目火口だそうです、でかくて分かりづらい
2018年06月04日 04:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/4 4:51
ブラタモリによると、6合目の手前のこのカーブ、山腹の線状の裂け目から噴火した、割れ目火口だそうです、でかくて分かりづらい
スパターの壁が、その証拠ですと、富士山の山腹には100カ所以上あるそうです
2018年06月04日 04:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 4:51
スパターの壁が、その証拠ですと、富士山の山腹には100カ所以上あるそうです
まだ、全山小屋やってません。
5合目はトイレも使えます。
2018年06月04日 04:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 4:53
まだ、全山小屋やってません。
5合目はトイレも使えます。
気持ちいいー^ ^ゆっくりゆっくり、基本立ち止まって休憩しないでスーッと歩きます、撮影が休憩^ ^まだ花が咲いてないなー
2018年06月04日 05:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/4 5:50
気持ちいいー^ ^ゆっくりゆっくり、基本立ち止まって休憩しないでスーッと歩きます、撮影が休憩^ ^まだ花が咲いてないなー
冬は、近くて遠かった宝永山
2018年06月04日 07:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 7:09
冬は、近くて遠かった宝永山
核心部が見えました!去年は季節外れの降雪直後でブル道を使いました、今年は少なめに見えますが!
2018年06月04日 07:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 7:41
核心部が見えました!去年は季節外れの降雪直後でブル道を使いました、今年は少なめに見えますが!
半袖半ズボンスニーカー、ノーフード、ノードリンクと明るく話す手ぶらの外国の男の子達が8合目まで来ちゃいました(・_・;「地図を見せて、今ここ、まだ2時間掛かるし、雪もある、危ないからやめときなー」とほぼ日本語で伝え、心配なのでペットボトル1本あげました。楽しそうだったけど、ゴメンね〜^ ^さすがに9合目には向かって来なそう
2018年06月04日 07:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/4 7:55
半袖半ズボンスニーカー、ノーフード、ノードリンクと明るく話す手ぶらの外国の男の子達が8合目まで来ちゃいました(・_・;「地図を見せて、今ここ、まだ2時間掛かるし、雪もある、危ないからやめときなー」とほぼ日本語で伝え、心配なのでペットボトル1本あげました。楽しそうだったけど、ゴメンね〜^ ^さすがに9合目には向かって来なそう
ここらへんはツボ足で平気
2018年06月04日 08:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 8:12
ここらへんはツボ足で平気
来ました 来ました(o^^o)油断大敵
2018年06月04日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 8:33
来ました 来ました(o^^o)油断大敵
トランスフォ〜ム!軽アイゼンです。
2018年06月04日 08:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 8:36
トランスフォ〜ム!軽アイゼンです。
ここは踏み跡をトレース
2018年06月04日 08:39撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 8:39
ここは踏み跡をトレース
左が直登コース 右が夏道コース
2018年06月04日 08:44撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 8:44
左が直登コース 右が夏道コース
迷わず夏道選択、途中から、どこをどう登るか不明瞭ですが、適当に登山道へ合流
2018年06月04日 08:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 8:57
迷わず夏道選択、途中から、どこをどう登るか不明瞭ですが、適当に登山道へ合流
核心部を抜けた後の、雪のない鳥居までがしんど〜^ ^
2018年06月04日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 9:11
核心部を抜けた後の、雪のない鳥居までがしんど〜^ ^
到着!まだ雪が多いっ
2018年06月04日 09:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/4 9:14
到着!まだ雪が多いっ
埋まってます
2018年06月04日 09:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 9:15
埋まってます
(o^^o)
2018年06月04日 09:16撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 9:16
(o^^o)
美しい!馬の背までゲレンデを歩きます 左の三島岳にシュプールが^ ^
2018年06月04日 09:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 9:17
美しい!馬の背までゲレンデを歩きます 左の三島岳にシュプールが^ ^
青い氷の滝だ
2018年06月04日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 9:22
青い氷の滝だ
火口へもシュプールが^ ^凄いなぁ
2018年06月04日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 9:22
火口へもシュプールが^ ^凄いなぁ
手すりのとこは雪がありません
2018年06月04日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 9:24
手すりのとこは雪がありません
大内院
2018年06月04日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 9:35
大内院
剣ヶ峰到着!病み上がりにはちとしんどい お鉢無理ブー
2018年06月04日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
6
6/4 9:37
剣ヶ峰到着!病み上がりにはちとしんどい お鉢無理ブー
ホントの最高地点(赤ペンキ)ポチリ
2018年06月04日 09:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/4 9:38
ホントの最高地点(赤ペンキ)ポチリ
八ヶ岳
2018年06月04日 09:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/4 9:38
八ヶ岳
瑞牆山が…あ、あるかもしれない
2018年06月04日 09:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/4 9:38
瑞牆山が…あ、あるかもしれない
軽い吐気、高山病かな^ ^はよ帰ろ
2018年06月04日 09:39撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 9:39
軽い吐気、高山病かな^ ^はよ帰ろ
去年は雪目になり視力も落ちました。皆さまサングラスは必携です!
2018年06月04日 09:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 9:40
去年は雪目になり視力も落ちました。皆さまサングラスは必携です!
馬の背へ 降ります
2018年06月04日 09:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 9:44
馬の背へ 降ります
スキー場
2018年06月04日 09:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 9:53
スキー場
帰り、核心部を下降して振り返ってパシャリ、距離は大したことないですが、尻もちつくと、そのまま滑ります!油断禁物
2018年06月04日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 10:19
帰り、核心部を下降して振り返ってパシャリ、距離は大したことないですが、尻もちつくと、そのまま滑ります!油断禁物
ユンボが雪かきしてます ありがとうございます!
2018年06月04日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 10:23
ユンボが雪かきしてます ありがとうございます!
くもが出てきました
2018年06月04日 10:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 10:47
くもが出てきました
金時山はじめ、箱根外輪山 金時山から箱根湯元までのコースも歩いてみたいです
2018年06月04日 11:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 11:02
金時山はじめ、箱根外輪山 金時山から箱根湯元までのコースも歩いてみたいです
何回登っても飽きません!
2018年06月04日 11:04撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/4 11:04
何回登っても飽きません!
次は須走ルートかな
2018年06月04日 11:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/4 11:07
次は須走ルートかな
こんな登山道が富士山
2018年06月04日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/4 11:13
こんな登山道が富士山
雲に入りました 涼しい^ ^膝が痛いっす
2018年06月04日 12:07撮影 by  iPhone 8, Apple
6/4 12:07
雲に入りました 涼しい^ ^膝が痛いっす
今日も無事下山 ありがとうございました。
2018年06月04日 12:19撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/4 12:19
今日も無事下山 ありがとうございました。
帰りに乙女峠から、4時間前あの頂上にいたかと思うと スゲー
2018年06月04日 13:45撮影 by  iPhone 8, Apple
6
6/4 13:45
帰りに乙女峠から、4時間前あの頂上にいたかと思うと スゲー
撮影機器:

装備

個人装備
防寒着 雨具 帽子 ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック 軽アイゼン チェーンスパイク グローブ テムレス ヘルメット スマートフォン 予備バッテリー

感想

16回目の富士山
病み上がりで、若干不安はありましたが
やはり脚は弱っており
お鉢巡り、白山岳登頂は叶いませんでした。

昨年は季節外れの降雪直後で核心部を避け
ブル道で登りましたが
今年は夏道を使いました。
他の方々を見てると12本アイゼンとストックの方が多かったです。

水3リットル持参、2リットル消費

すれ違った軽装のベテランさんに、どのくらいで登るのですか?と伺うと
だいたい2時間くらい(o_o)だそうです
帰りに2登めに向かわれる、このベテランさんとすれ違いました^ ^スんゲー
塔ノ岳どれぐらいで登るんだろ

交通規制までに2〜3回行きたいなぁ^ ^
んで、
今年も真夏の灼熱御殿場ルートチャレンジ!
楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士宮口登山道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口五合目2380>富士山頂劍峰3776
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら