ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1492639
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳 曇りの中の岩場練習

2018年06月09日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
danjih その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:04
距離
12.1km
登り
1,479m
下り
1,405m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
0:53
合計
7:00
距離 12.1km 登り 1,479m 下り 1,414m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
行きは越後湯沢まで新幹線、上越線に乗り換えて土合(不本意だったが、これは階段回避に使えるルートです💦
帰りはロープウェイからバス、ゆびそ温泉で途中下車して、温泉後はまたバスで水上駅まで。
その他周辺情報 ゆびそ温泉には日帰り入浴できるホテルあり
出たしで立派な滝に出会ってテンションアップ
2018年06月09日 09:01撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/9 9:01
出たしで立派な滝に出会ってテンションアップ
一の倉沢、覗いてみたかったけど、時間ないのでとにかく登り始める
2018年06月09日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/9 9:23
一の倉沢、覗いてみたかったけど、時間ないのでとにかく登り始める
朝一降りしたせいか、少し湿度が高いスタートになった
2018年06月09日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/9 9:24
朝一降りしたせいか、少し湿度が高いスタートになった
まだ3時間登るの?って他の方の記録で見たことあるものの、少しだけ心折れる
2018年06月09日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/9 10:01
まだ3時間登るの?って他の方の記録で見たことあるものの、少しだけ心折れる
ここからが日本有数の急登だそうで、すごく構えてきたけど、どちらかというとこの急登の後が長くてしんどかった😂
2018年06月09日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/9 10:10
ここからが日本有数の急登だそうで、すごく構えてきたけど、どちらかというとこの急登の後が長くてしんどかった😂
可愛らしい小ぶりなお花がたくさん咲いてた
2018年06月09日 10:39撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/9 10:39
可愛らしい小ぶりなお花がたくさん咲いてた
ラクダのコルに差し掛かったところから岩場になる
2018年06月09日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
6
6/9 10:41
ラクダのコルに差し掛かったところから岩場になる
わりとツルツルしてる大岩
2018年06月09日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
6
6/9 10:45
わりとツルツルしてる大岩
実物はここまで傾斜きつくない。先週行った乾徳山を思い出す。
2018年06月09日 11:02撮影 by  iPhone 8, Apple
6
6/9 11:02
実物はここまで傾斜きつくない。先週行った乾徳山を思い出す。
ここからもまた長い…
2018年06月09日 11:08撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/9 11:08
ここからもまた長い…
厳剛新道の印を。
名前からして激しそう😂
2018年06月09日 11:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/9 11:12
厳剛新道の印を。
名前からして激しそう😂
谷川岳ブルーならず、谷川岳ホワイトだな
2018年06月09日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/9 11:14
谷川岳ブルーならず、谷川岳ホワイトだな
またかわいいお花発見
2018年06月09日 11:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/9 11:51
またかわいいお花発見
ん?今シーズンラスト雪歩き?
2018年06月09日 12:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/9 12:16
ん?今シーズンラスト雪歩き?
山頂近くきたが、谷川岳ブルーは????😂
2018年06月09日 12:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/9 12:19
山頂近くきたが、谷川岳ブルーは????😂
見事に何も見えない、トマの耳の巻
2018年06月09日 12:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/9 12:24
見事に何も見えない、トマの耳の巻
はい先に進んで…
2018年06月09日 12:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/9 12:31
はい先に進んで…
オキの耳ももちろん、何も見えない!😂
2018年06月09日 12:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/9 12:40
オキの耳ももちろん、何も見えない!😂
一の倉岳まだ行って、ロープウェイ下山のぷらんだったがら、真っ白な中で歩くのもあれだし風強いし、諦めてご飯食べることにする。
昨日サントリー白州蒸留所見学帰りに買ったさくらんぼ大活躍🍒
2018年06月09日 12:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/9 12:46
一の倉岳まだ行って、ロープウェイ下山のぷらんだったがら、真っ白な中で歩くのもあれだし風強いし、諦めてご飯食べることにする。
昨日サントリー白州蒸留所見学帰りに買ったさくらんぼ大活躍🍒
うまく焼けてないホットサンド😂
耳を閉じさせる方法募集します
2018年06月09日 12:56撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/9 12:56
うまく焼けてないホットサンド😂
耳を閉じさせる方法募集します
ご飯食べてるあいだ、3秒間の晴れ間
2018年06月09日 12:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/9 12:56
ご飯食べてるあいだ、3秒間の晴れ間
ご飯食べたらもう少し先へ、浅間神社奥宮がありました。
おかげさまで無事下山できました、ありがとうございます😊
2018年06月09日 13:11撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/9 13:11
ご飯食べたらもう少し先へ、浅間神社奥宮がありました。
おかげさまで無事下山できました、ありがとうございます😊
谷川の鐘を軽めに鳴らしてみた。バックにはうっすらと見えてきた小太郎山の尾根。気持ち良さそう。
2018年06月09日 13:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/9 13:38
谷川の鐘を軽めに鳴らしてみた。バックにはうっすらと見えてきた小太郎山の尾根。気持ち良さそう。
下りもあるかいっ!
当たり前のことだけも、思った瞬間だった。
アイゼン無しでもいけるけど、座って滑りたい。
2018年06月09日 13:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/9 13:40
下りもあるかいっ!
当たり前のことだけも、思った瞬間だった。
アイゼン無しでもいけるけど、座って滑りたい。
後ろ振り向いてみる
白い
2018年06月09日 13:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/9 13:48
後ろ振り向いてみる
白い
小太郎山に行く尾根に、細〜い一本尾根が差し掛かってる。
日差しを受けてとても綺麗だった。
2018年06月09日 13:56撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/9 13:56
小太郎山に行く尾根に、細〜い一本尾根が差し掛かってる。
日差しを受けてとても綺麗だった。
可愛らしい小ぶりなお花再び。
今度は天神平尾根で
2018年06月09日 14:06撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/9 14:06
可愛らしい小ぶりなお花再び。
今度は天神平尾根で
これも可愛らしい
2018年06月09日 14:21撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/9 14:21
これも可愛らしい
本日一番鮮やかな一枚、避難小屋と淡い青空
2018年06月09日 14:28撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/9 14:28
本日一番鮮やかな一枚、避難小屋と淡い青空
あれ目の前晴れた
2018年06月09日 14:43撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/9 14:43
あれ目の前晴れた
後ろ振り向いてみたら、うん、まだ白い。安心した(何を?
2018年06月09日 14:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/9 14:51
後ろ振り向いてみたら、うん、まだ白い。安心した(何を?
目の前に広がるこれが谷川ブルーかい?
2018年06月09日 15:37撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/9 15:37
目の前に広がるこれが谷川ブルーかい?
沢とロープウェイ
2018年06月09日 15:43撮影 by  iPhone 8, Apple
6
6/9 15:43
沢とロープウェイ
最後は沢で締めくくり
2018年06月09日 15:43撮影 by  iPhone 8, Apple
7
6/9 15:43
最後は沢で締めくくり
撮影機器:

感想

登りたい登りたいと嘆いたり喚いたり1年弱、ようやく谷川岳を目指して出発。
土合駅のあの階段を2年ぶりに登って、ハイキングし出す前の自分の体力と比べてみるべる、気合い入れて土合に来たのに、越後湯沢から上越線の登りできたから地上のホームに降り立って肩透かしをくらった感が強い😂
そして日本有数の急登を登ってみたら、急登より先の方がきついと気付いたという。そして元々欲張って一の倉岳まで行ってみよって考えてたが山頂の霧にすっかり闘志を削られ、浅間神社でお参りして下山。

せっかくの谷川岳ブルーが拝めず、最後のピークも諦めてしまったのは個人的少し思い残しがある山行になったが、雲の切れ間から覗かせてもらった尾根や岩はとても綺麗だった。
決して楽な工程ではないので、また来るのに決心が必要そうだが、またお顔を拝見させていただきたいと、電車に乗ってる今、強く思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人

コメント

スカッと晴れない谷川岳
巌剛から登る時には枯れ雑巾になるくらいのピーカンだったのにケルン見えたらガス…谷川なんて何度も通わないと猫耳拝めません。
諦めてまた谷川詣なさってくださいませ(笑)
案外公共交通機関で何とかなるものなんですね。
にしても水上〜越後湯沢は本数少ないです。
2018/6/9 20:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら