記録ID: 1495543
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬大雪渓で雪納め
2018年06月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:51
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,854m
- 下り
- 1,836m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 8:48
距離 16.6km
登り 1,857m
下り 1,852m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落石が多いので注意 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ゴーグル
バラクラバ
ヘルメット
|
---|
感想
ついに梅雨入りしてしまいました…
これから7月下旬までは、週末天気が最大の関心事です。
土曜日は、曇りの予報に反してかなりのエリアで良い天気だったようですね。
ヤマテンでは、劔、白馬方面が昼から晴れ予報。劔岳まで行く時間は無いので白馬大雪渓で雪納めとすることに!
3時過ぎに猿倉無料駐車場に到着。もう登りたくてウズウズしてしまい、結局3:30に歩き始めてしまいました(>_<)
大雪渓から夜明けを眺めながら気持ち良く歩きました。
ただし、天気は昼前から晴れ予報…
稜線に出ると劔岳方面から次々に雲が流れて来て、なかなかスカッと晴れません。
早く出たから8時には山荘に着いてしまい、山頂で1時間ほど粘って晴れ間を味わって下山しました(^∇^)
山を見ると登りたくなってしまうのですが、梅雨の時期はよく考えて行動するようにしなくてはいけないですね!
下山したら山頂付近が良く見えてました〜
(>_<)
さあ、次回からは新緑の夏山シーズン突入です!
ワクワクです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1368人
kiyohisaさん こんばんは!
雪山納めの白馬大雪渓!
いいですね〜〜
毎回kiyohisaさんの健脚さには
脱帽です!
前回の槍にしてもスーパー日帰りされて
いるし、日頃の鍛練の賜物でしょうか?
私も白馬大雪渓に行こうかと計画するも
膝に自信がなく未だ行けずにおります。
この先行けるのだろうか(笑)
とうとう梅雨ですね(>_<)
今度の土曜は早速雨の予報!!
どうせ降るなら仕事の日でお願い
したいですね。
お疲れ様でした(^-^)/
akanetouchanさん
コメントありがとうございます😊
白馬大雪渓はまだ雪が残ってる時期の方が、楽だと思います。
上部の岩場がありませんからフラットな雪面(角度は急ですが)を登ることができるんです。下りだって、雪がある方が脚にも優しいですからね〜♪
大雪渓は、照り返しが強いけど、風は気持ちがよくて良い気分になります😊
今週末は雨が降りそうですね(>_<)
割り切って、家の事をします。山道具の整理とか…(家の事ではないんかい!!)
って、自分で突っ込んでます!
ではまた!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する