ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1497092
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳(阿弥陀岳、赤岳、横岳&硫黄岳):72歳の誕生日を南八で楽しむ

2018年06月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:11
距離
16.8km
登り
1,782m
下り
1,769m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
0:44
合計
8:11
4:50
4
4:54
4:55
55
5:50
5:52
40
6:32
6:34
8
6:42
6:43
16
7:07
7:08
13
7:21
7:21
20
7:41
7:49
19
8:08
8:09
10
8:19
8:19
16
8:35
8:37
15
8:52
8:52
1
8:53
8:53
2
8:55
9:01
4
9:05
9:05
16
9:21
9:21
4
9:25
9:25
6
9:31
9:32
16
9:48
9:51
3
9:54
9:56
5
10:01
10:01
8
10:09
10:09
6
10:15
10:16
3
10:19
10:20
13
10:33
10:33
12
10:45
10:46
18
11:04
11:05
13
11:18
11:19
31
11:50
11:51
3
12:00
12:01
34
12:35
12:36
21
12:57
12:58
3
13:01
ゴール地点
<註>()内は予定、登行外、標高、休憩時間
( 3:35(3:40) 自宅 )
4:45-49(4:55-5:00) 美濃戸(赤岳山荘駐車場)(1,690m) 登山計画書投函
6:33-35(2")(6:55-7:00(5")) 行者小屋(2,345m) 芍薬甘草湯服用
7:20(7:45) 中岳のコル(2,645m)
7:42-48(6")(8:10-15(5")) 阿弥陀岳(2,805m) 山頂にいた方と会話
8:08(8:30) 中岳のコル(2,645m)
8:36(9:00) 文三郎尾根分岐(2,734m)
9:01-03(2")(9:30-40(10")) 赤岳(2,899m)
登り:4'12"(4'30") 延標高差:1,679(1,679)m 速度:400(373)m/h
距離:7.1(7.5)km/h  歩行速度:1.7(1.7)km/h
9:25(10:00) 地蔵ノ頭(2,740m)
9:38-44(6") 2,760mP 食事(いなり3個)
10:10(10:45-50(5")) 横岳(2,829m)
11:05(11:25-30(5")) 硫黄岳(2,760m)
11:58-12:01(3")(12:30-35(5")) 赤岳鉱泉(2,220m) チョコ1個、アクエリアス1/2本
13:01-02(13:40-45) 美濃戸(赤岳山荘駐車場)(1,690m)
下り:3'58"(4'00") 延標高差:1,767(1,807)m 速度:445(452)m/h
距離:9.7(10.0)km/h  歩行速度:2.4(2.5)km/h
山行:8'12"(8'40") 延標高差:3,446(3,486)m 速度:420(402)m/h
距離:16.8(17.5)km/h  歩行速度:2.0(2.0)km/h
( 14:30(15:00) 自宅 )
Door to Door:10'55"(11'20")
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘駐車場:1,000円/日
コース状況/
危険箇所等
赤岳山荘前に登山ポストあり
南沢で初めて気づく:10回程歩いているが
2018年06月14日 05:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/14 5:49
南沢で初めて気づく:10回程歩いているが
横岳、硫黄岳:いい山です
2018年06月14日 07:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/14 7:06
横岳、硫黄岳:いい山です
中岳のコルに到着:目の前に富士山
2018年06月14日 07:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
6/14 7:25
中岳のコルに到着:目の前に富士山
権現岳をアップ@中岳のコル
2018年06月14日 07:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
6/14 7:25
権現岳をアップ@中岳のコル
権現岳を中心に富士山と南アルプス@中岳のコル:日本のトップ1,2
2018年06月14日 07:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/14 7:46
権現岳を中心に富士山と南アルプス@中岳のコル:日本のトップ1,2
北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳をアップ@中岳のコル
2018年06月14日 07:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/14 7:46
北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳をアップ@中岳のコル
中央アルプスと御嶽@中岳のコル
2018年06月14日 07:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/14 7:47
中央アルプスと御嶽@中岳のコル
乗鞍と穂高連峰
2018年06月14日 07:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/14 7:47
乗鞍と穂高連峰
赤岳@阿弥陀岳山頂
2018年06月14日 07:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/14 7:48
赤岳@阿弥陀岳山頂
横岳@阿弥陀岳山頂
2018年06月14日 07:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/14 7:48
横岳@阿弥陀岳山頂
2018年06月14日 07:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/14 7:48
槍穂@阿弥陀岳山頂
2018年06月14日 07:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/14 7:49
槍穂@阿弥陀岳山頂
御嶽をアップ@阿弥陀岳山頂
2018年06月14日 07:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/14 7:49
御嶽をアップ@阿弥陀岳山頂
南アルプス3山をアップ@阿弥陀岳山頂
2018年06月14日 07:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
6/14 7:49
南アルプス3山をアップ@阿弥陀岳山頂
赤岳@阿弥陀岳山頂
2018年06月14日 07:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/14 7:49
赤岳@阿弥陀岳山頂
横岳をバックに撮って貰う@阿弥陀岳山頂
2018年06月14日 07:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
6/14 7:50
横岳をバックに撮って貰う@阿弥陀岳山頂
権現岳をアップ@阿弥陀岳山頂
2018年06月14日 07:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/14 7:51
権現岳をアップ@阿弥陀岳山頂
阿弥陀の下りでここが一番気を使った
2018年06月14日 08:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/14 8:02
阿弥陀の下りでここが一番気を使った
中岳にこんなのがあったのだ
2018年06月14日 08:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
6/14 8:22
中岳にこんなのがあったのだ
文三郎尾根分岐で
2018年06月14日 08:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/14 8:40
文三郎尾根分岐で
振り返って阿弥陀岳
2018年06月14日 08:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
6/14 8:44
振り返って阿弥陀岳
赤岳への登り:鎖場
2018年06月14日 08:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/14 8:57
赤岳への登り:鎖場
赤岳山頂:誰もいない。下に女性が休んでいたが
2018年06月14日 09:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
6/14 9:05
赤岳山頂:誰もいない。下に女性が休んでいたが
この景色あまり好きでないが・・
2018年06月14日 09:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/14 9:05
この景色あまり好きでないが・・
北アルプスに雲が湧いてきた@赤岳山頂
2018年06月14日 09:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/14 9:05
北アルプスに雲が湧いてきた@赤岳山頂
権現、編笠&西岳@赤岳山頂
2018年06月14日 09:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/14 9:05
権現、編笠&西岳@赤岳山頂
再度南アルプスをアップ@赤岳山頂
2018年06月14日 09:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/14 9:06
再度南アルプスをアップ@赤岳山頂
天狗岳をアップ@赤岳山頂
2018年06月14日 09:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/14 9:06
天狗岳をアップ@赤岳山頂
硫黄から天狗岳@赤岳山頂
2018年06月14日 09:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/14 9:06
硫黄から天狗岳@赤岳山頂
槍穂をアップ@赤岳山頂
2018年06月14日 09:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/14 9:06
槍穂をアップ@赤岳山頂
左の立山から後立山連峰@赤岳山頂:白馬鑓まで見える
2018年06月14日 09:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/14 9:06
左の立山から後立山連峰@赤岳山頂:白馬鑓まで見える
三角点@赤岳山頂
2018年06月14日 09:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/14 9:07
三角点@赤岳山頂
地蔵ノ頭
2018年06月14日 09:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/14 9:29
地蔵ノ頭
横岳へのアプローチ
2018年06月14日 09:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/14 9:34
横岳へのアプローチ
振り返って赤岳
2018年06月14日 09:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/14 9:43
振り返って赤岳
疲れてきたので高山植物を撮って疲れを癒す
オヤマノリンドウ
2018年06月14日 09:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/14 9:56
疲れてきたので高山植物を撮って疲れを癒す
オヤマノリンドウ
チョウスケソウ
2018年06月14日 09:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
6/14 9:57
チョウスケソウ
ハクサンイチゲ
2018年06月14日 10:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/14 10:03
ハクサンイチゲ
クモマナズナ
2018年06月14日 10:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/14 10:03
クモマナズナ
2018年06月14日 10:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/14 10:04
ハクサンシャクナゲ
2018年06月14日 10:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
6/14 10:07
ハクサンシャクナゲ
葉からチョウスケソウ?花が開いていない
2018年06月14日 10:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/14 10:08
葉からチョウスケソウ?花が開いていない
壺の形の花と枯葉からウラシマツツジ
2018年06月14日 10:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/14 10:08
壺の形の花と枯葉からウラシマツツジ
花が咲いていない。?
2018年06月14日 10:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/14 10:09
花が咲いていない。?
葉に光沢がありミヤマキンバイ
2018年06月14日 10:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/14 10:11
葉に光沢がありミヤマキンバイ
横岳に到着
2018年06月14日 10:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/14 10:24
横岳に到着
横岳を下って来た
2018年06月14日 10:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/14 10:31
横岳を下って来た
硫黄岳の火口壁
2018年06月14日 11:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/14 11:09
硫黄岳の火口壁
天狗岳方面
2018年06月14日 11:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/14 11:09
天狗岳方面
山頂:但し三角点は東に
2018年06月14日 11:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
6/14 11:10
山頂:但し三角点は東に
今日歩いた阿弥陀、赤岳&横岳
2018年06月14日 11:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/14 11:11
今日歩いた阿弥陀、赤岳&横岳
横岳からの下り
2018年06月14日 11:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/14 11:11
横岳からの下り
その右:赤岳、阿弥陀をアップ
2018年06月14日 11:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/14 11:11
その右:赤岳、阿弥陀をアップ
2018年06月14日 12:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/14 12:07
この葉でこの花何だろう?
2018年06月14日 12:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/14 12:08
この葉でこの花何だろう?

装備

個人装備
長袖インナー 半袖シャツ 下着 ズボン 靴下(ロング) 指なしグローブ 防寒着 雨具 ヘルメット トレランシューズ 予備靴ひも ストック2本 ザック(25l) ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 タオル ツェルト カメラ

感想

72歳の誕生日をどうしようか考えていたら天気もよさそうである。
今年3月3日に美濃戸口から硫黄-阿弥陀を縦走し御小屋尾根を計画したが前々日の降雪で赤岳しか登れなかったのでそのリベンジを考えた。
しかし、美濃戸口はしんどい。今回はトレランシューズでトライするため逆周りの方が歩き易そう。
最近4時に一回目が覚めるので3時起きは全く問題ない。
今日は少し涼しく山歩きには最高だ。
今回高い山で履いていないトレランシューズ(13年に間ノ岳、三峰岳に行った時大樺沢で苦労した)のチェックした。
やはり、トレランシューズの方が圧倒的に歩き易い。阿弥陀岳の下りを心配したが登山靴と変わりがない。軽いし、平坦な道は速足になる(今回は疲れていたので普通に歩いたが)。
2015年11月21日に同じコースを歩いたが、8'47"。
今回より45分以上遅い。
現在は2年半前より体力的には衰えており、その当時の体重も現在と殆ど同じ。装備も殆ど変わりない。厚手の服装であったが。
2年半前も雪はなく涼しく条件は殆ど同じ。
以上を勘案すると靴の違いとしか言えない。トレランシューズは明らかに快適。
しかし、重い荷物例えばテント泊でどうかが気になる。
今年こそ赤牛をと考えているが、その時の靴は?
話しは変わるが、この冬体力的に衰えを感じていた。
山スキー、スキーがきつい。
しかし、ここ1,2ヶ月の歩きを見るとまだ行けそうかなという気になる。
不思議なことに最近膝の調子がいい。3か月に1回ヒアルロン酸の注射を打ってもらっていたが先月打っていない。
今日は全く痛み、違和感がなかった(勿論深く曲げることはできないが)。
無理はしない程度に山を楽しみたい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1009人

コメント

おめでとうございます。
すばらしい誕生日の過ごし方ですね!
72歳になってしまいましたか!!なかなか追いつけません。
ますます調子が良いみたい、次のコラボが楽しみです。
お互い無理せず、無理しましょう。
これからもよろしくお願いいたします。
2018/6/14 21:27
Re: おめでとうございます。
ありがとうございます。
我が家では、誕生日、結婚記念日等全く意に介しないので一人で楽しむしかありません。娘からは一応電話がありましたが・・
hayabusaHanさんに迷惑を掛けないよう日頃から必死に歩いています。
こちらこそ程々によろしく
2018/6/14 21:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら