記録ID: 1501199
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳テント泊 2日目 硫黄岳、横岳
2018年06月14日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:26
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,803m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:09
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 11:26
距離 17.8km
登り 1,096m
下り 1,806m
16:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1日目の記録は https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1497572.html を参照してください 天気は晴れテントを |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道で歩きやすく 登山者も多いので道迷いなどは心配ないが、地図を持っていくことそして登山のコースについての情報をよく調べて行動しましょう |
その他周辺情報 | オーレン小屋の風呂はテント泊の人にも利用可能となっています 畔を流してさっぱりするのでお勧めします 本沢温泉に入ろうかと思いましたが、下山時間が遅くなるのでパス 八峰の湯に立ち寄りました |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
鮮明な写真でなくすみません ツクモグサありました
スマホの不鮮明な写真しかありませんが確かにありました
横岳と赤岳に向かう途中で咲いていましたが、登山道から離れていて、登山道から踏み込むわけにもいかずこんな写真だけです
コンパクトデジカメでも撮影したのですが紛失したみたいで画像はこれしかありません
スマホの不鮮明な写真しかありませんが確かにありました
横岳と赤岳に向かう途中で咲いていましたが、登山道から離れていて、登山道から踏み込むわけにもいかずこんな写真だけです
コンパクトデジカメでも撮影したのですが紛失したみたいで画像はこれしかありません
硫黄岳山荘に立ち寄りカレーライスをいただく
1200円 おいしかったけど数年前に行った時は800円だったので値上がりしていた、1.5倍の値上がりに驚く お茶のお替りを出してくれたので、ありがたくいたいただきました
1200円 おいしかったけど数年前に行った時は800円だったので値上がりしていた、1.5倍の値上がりに驚く お茶のお替りを出してくれたので、ありがたくいたいただきました
感想
中部横断自動車道の一部延伸で東京や埼玉方面の方は関越道から佐久経由のアクセスが格段に良くなったと思います
麦草峠あたりに行くのも良いと思いますよ
八千穂高原ICまで行くことができます
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000697062.pdf
中部横断自動車道 八千穂高原IC〜佐久南IC
平成30年4月28日(土)に開通
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する