記録ID: 1504845
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳(畳平から富士見岳・剣ヶ峰)
2018年06月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 430m
- 下り
- 422m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 3:51
距離 6.5km
登り 431m
下り 432m
13:50
畳平バスターミナル
天候 | 雨、時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
【復】畳平→(シャトルバス)→ほおのき平駐車場 シャトルバス、この日は雨の日ダイヤ(Cダイヤ)だったので、8:55ほおのき平発〜9:40畳平着となりました。明日がどのダイヤで運行となるか、事前にバス会社へ電話で確認しておくと翌朝の計画がスムーズに立てられます。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉…ひらゆの森 |
写真
撮影機器:
感想
今回のSちゃんとのアルプス遠征、西穂か乗鞍か散々悩んだ挙句、晴れ予報の金曜に西穂、曇り後雨予報の土曜に乗鞍を持ってきました。乗鞍岳はまぁ、少しおまけというか、3000メートル級ながらほぼお散歩コースなので、雨でも安全だし、いろんなお山から見える乗鞍岳を一度登ってみたかったという思いから急遽行ってきました。
明日乗鞍岳に登ると言うと、前泊していた旅館のスタッフの方が、バス会社に連絡してシャトルバスのダイヤを聞いてくださいました。曇り後雨の予報でしたが、結果はC(雨の日)ダイヤ…。雨が降る前に朝早くから行きたい!と意気込んでいたのに、Cダイヤは出発が遅く、ショック…。結果、畳平に着いた途端雨が降り出してしまいました。
展望は無しだと諦めて登りだしましたが、何と雨が降り続いているにも関わらず遠くまで景色が見渡せる!槍〜穂から笠ヶ岳、そして白山までしっかり見ることができてラッキーでした。
バスのアクセスも良く、気張らず来れる3000メートル級の貴重なお山。また天気の良い日にお散歩に来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する