記録ID: 150896
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【前飛龍】:天平は気持ちよかった〜
2011年11月20日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,515m
- 下り
- 1,515m
コースタイム
6:27親川-8:02丹波天平-8:38サオラ峠-9:11熊倉山-10:04前飛竜
*前飛竜でお昼
10:46前飛竜-11:48サオラ峠-12:16丹波天平-13:13親川
昭文社 ⇒ 実際(含:休憩等)
親川-丹波天平 2:50 ⇒ 1時間35分
丹波天平-サオラ峠 0:40 ⇒ 36分
サオラ峠-熊倉山 0:50 ⇒ 33分
熊倉山-前飛竜 1:10 ⇒ 53分
前飛竜-サオラ峠 1:10 ⇒ 1時間2分
サオラ峠-丹波天平 0:30 ⇒ 28分
丹波天平-親川 1:50 ⇒ 57分
合計 9時間 ⇒ 6時間4分
*前飛竜でお昼
10:46前飛竜-11:48サオラ峠-12:16丹波天平-13:13親川
昭文社 ⇒ 実際(含:休憩等)
親川-丹波天平 2:50 ⇒ 1時間35分
丹波天平-サオラ峠 0:40 ⇒ 36分
サオラ峠-熊倉山 0:50 ⇒ 33分
熊倉山-前飛竜 1:10 ⇒ 53分
前飛竜-サオラ峠 1:10 ⇒ 1時間2分
サオラ峠-丹波天平 0:30 ⇒ 28分
丹波天平-親川 1:50 ⇒ 57分
合計 9時間 ⇒ 6時間4分
天候 | 晴れ 時折強い風 歩き始めはTシャツ&フリース その後Tシャツ 食事中は、Tシャツ+フリース |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・全体を通して危険な場所はありません。 ・保之瀬天平あたりは迷いやすい道です。 ⇒テープをしっかりと見ながら歩いた方が良いかと。 ・前飛竜の手前は手を使って登るような急な道になります。 ・木々の合間から石尾根や大菩薩等が見えますが、展望のある場所はありません。 丹波天平・保之瀬天平はとっても気持ちの良い場所です。 人も少なく、静かにのんびりしたい人には最高の場所です。 |
写真
撮影機器:
感想
息子がスポーツを始め、日曜日は練習に。
という事で、これからソロの山が増えそうなoyamaarukiです。
で、さっそく今週もソロで〜と思ってたら、友人が丹波がお勧めだとか。
ならば一緒にGo〜〜
親川の路肩スペースに車を停めて出発です。
いきなりの急な道でなかなかキツイ。。。
そんな中で現れる家・・・
こんな場所に住んでた人がいるなんて。。。。
廃屋後を過ぎ、杉の急な道を過ぎると・・・・・
保之瀬天平に到着です。
おおおおおおおおおおおおおおーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんだこの素敵な場所は〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最高です!お勧めです!是非〜〜〜♪
気候も良いのでここで宴会をしたい〜〜〜♪
だだっ広いのでルートを見失いやすいですが。。
そこからの道はとっても気持ちの良いハイクです。
ただただ気持ち良い〜という言葉しか出てきません。
丹波天平も最高です。
のんびりハイクだったら、ここまででも十分でしょう。
ここで静かに読書しながらまったりと過ごすなんて、とっても贅沢な時間もありかも。
テント泊したいなぁ。。。。。
熊倉山を越え、最後の急な登りは両手を使ってグイグイ登ります。
ここで振り返ると初めての眺望。
富士山が見えないのは残念。。
飛龍山は眺望も無いので、前飛竜まで。
最高の景色を眺めながらお昼を食べてノンビリと。。
下りも気持ちの良いハイク。
結局会った人は3人だけでした。
ちょっと距離は長いですが、お勧めのルートです。
今度は家族と行こうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1397人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する