ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1512951
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

編笠山〜赤岳縦走 青年小屋も夜は長かった! トラブル?続出の山行

2018年06月30日(土) 〜 2018年07月01日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
29:17
距離
32.3km
登り
2,765m
下り
2,141m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:15
休憩
1:21
合計
7:36
距離 16.1km 登り 1,676m 下り 164m
9:54
84
11:18
11:19
16
11:35
70
12:45
12:52
25
13:17
13:22
30
13:52
35
14:27
14:31
76
15:47
16:01
23
16:24
17:08
6
17:14
17:20
10
17:30
2日目
山行
8:15
休憩
2:24
合計
10:39
距離 16.1km 登り 1,086m 下り 1,954m
4:30
33
5:03
5:14
20
5:34
5:37
10
5:47
5:54
8
6:02
3
6:05
2
6:07
6:09
4
6:13
6:22
3
6:25
6:30
17
6:47
6:49
30
7:19
24
7:43
7:58
100
9:38
9:44
3
9:47
6
9:53
10:34
1
10:35
10:36
1
10:37
10:39
14
10:53
10:55
44
11:39
11:40
8
11:48
12:23
47
13:10
13:12
74
14:26
5
14:31
37
15:08
1
15:09
ゴール地点
天候 1日目:晴れ。夕方から霧が立ち込め一時雨
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR小淵沢駅
復路:美濃戸口から茅野駅行きバス
コース状況/
危険箇所等
小淵沢駅〜登山口
普通に道路沿いに行きますが、途中から旧道に入ると未舗装の草の生い茂った道になります。
乗馬のルートにもなっていて、馬とすれ違います…

登山口〜編笠山〜青年小屋
道なりに行ったので観音平は通っていません。明確な登山口はないかもです。道路はくねくねしていますが、西側に徒歩道があり、こちらは直線でいけます。
富士見平からはよく整備された登山道で、道標、ベンチなども要所要所にあり。
時期的に虫が多く虻に噛まれました…
後半は急な登り。山頂からは景色が良いはずですが、この日は雲が発達して眺望はあまりありませんでした。山頂から青年小屋は後半、岩の上を歩いていきます。

青年小屋〜権現岳
よく整備された登山道です。
一箇所、60段のハシゴの下りがあります。それなりに高度感もあります。あまり高所恐怖は感じない方ですが緊張しました。
権現小屋を過ぎると分岐があり、山頂は縦走ルートからはちょっとはずれます。

権現岳〜赤岳
信州山のグレーディングではDです。
歩いてみた感想としてはそんなに難しくはないと思いますが…岩場に不慣れな方にはそうでもないのかもです。
また、マークが不明瞭又は次のマークがちょっと遠めなところもあります。慣れていれば岩にも踏み跡があるのはわかりますが、不慣れな場合、わかりにくいとルートミスする可能性はあります。
赤岳が近づくにつれ、岩が不安定になりました。落石に注意なのと、手で持つ際には動かないことを確認していました。なお、滑落時用というより、落石対策としてヘルメット着用してました。
他の方を見ても、ヘルメット着用率は割と高めでした。

文三郎尾根
とにかく階段が多い…
有名なマムート階段のところですが…バテた体に延々と続く下り階段は足に更にきました…

行者小屋〜美濃戸口
整備された登山道で特に危険箇所はありません。
沢の渡渉で橋を何度も渡ります。
美濃戸山荘〜美濃戸口間は虻が凄かったです…
美濃戸山荘付近の車に付いて移動してましたので…ショートカット道へ入ると割とマシなのですが、林道は虻だらけです…
その他周辺情報 J&N \700
http://j-and-n.jp/stay#bath
小淵沢駅の写真撮るの忘れました(^^;
しばらく歩いて、線路を渡るところです〜〜。
2018年06月30日 09:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
6/30 9:53
小淵沢駅の写真撮るの忘れました(^^;
しばらく歩いて、線路を渡るところです〜〜。
インターのところの看板。
2018年06月30日 10:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 10:05
インターのところの看板。
ご案内〜
2018年06月30日 10:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 10:33
ご案内〜
道の駅こぶちざわ到着〜〜
2018年06月30日 10:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 10:43
道の駅こぶちざわ到着〜〜
で、あまりの暑さにまずはソフト(笑)
2018年06月30日 10:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
6/30 10:38
で、あまりの暑さにまずはソフト(笑)
棒道というそうです。
2018年06月30日 11:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 11:11
棒道というそうです。
こんな道。アスファルトでなくなって多少暑さはマシ?
2018年06月30日 11:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 11:17
こんな道。アスファルトでなくなって多少暑さはマシ?
シモツケソウ〜
2018年06月30日 11:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 11:30
シモツケソウ〜
道が細くなってきました。
2018年06月30日 11:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 11:44
道が細くなってきました。
激蒸し暑いのでなければ。。。ほっこり歩きなんだろうなぁ(^^;
2018年06月30日 11:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 11:51
激蒸し暑いのでなければ。。。ほっこり歩きなんだろうなぁ(^^;
イブキジャコウソウ?
2018年06月30日 12:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
6/30 12:10
イブキジャコウソウ?
ニッコウキスゲだ♪
2018年06月30日 12:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 12:10
ニッコウキスゲだ♪
こちらはウマノアシガタですかね〜?
2018年06月30日 12:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 12:11
こちらはウマノアシガタですかね〜?
富士見平までようやく来ました〜。
ここまでは車で来れるのよね(^^;
2018年06月30日 12:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 12:38
富士見平までようやく来ました〜。
ここまでは車で来れるのよね(^^;
さぁ、あと2.3キロのようです。
2018年06月30日 12:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 12:45
さぁ、あと2.3キロのようです。
ちょっと日が陰ってきて暑さがマシになったかも?(^^;
2018年06月30日 12:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 12:50
ちょっと日が陰ってきて暑さがマシになったかも?(^^;
キバナオダマキ
2018年06月30日 12:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 12:52
キバナオダマキ
ところどころにベンチもあります。
2018年06月30日 13:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/30 13:10
ところどころにベンチもあります。
雲海はもうちょっとかな〜
2018年06月30日 13:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/30 13:27
雲海はもうちょっとかな〜
雲海に着きました。
休憩しますが・・・暑い〜(^^;
2018年06月30日 13:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
6/30 13:39
雲海に着きました。
休憩しますが・・・暑い〜(^^;
ちょっと岩がごろごろしてきました。
2018年06月30日 13:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/30 13:49
ちょっと岩がごろごろしてきました。
なんとなく見覚えのある風景な気が・・・
2018年06月30日 14:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 14:09
なんとなく見覚えのある風景な気が・・・
マイヅルソウ♪
2018年06月30日 14:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 14:19
マイヅルソウ♪
これが押手川のようです。
2018年06月30日 14:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 14:31
これが押手川のようです。
押手川の説明。
2018年06月30日 14:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 14:31
押手川の説明。
さぁ、休憩してまた登りましょう。
2018年06月30日 14:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 14:36
さぁ、休憩してまた登りましょう。
岩だけでなく木の根もいっぱい。
2018年06月30日 14:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 14:53
岩だけでなく木の根もいっぱい。
ゴゼンタチバナ♪
2018年06月30日 15:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 15:05
ゴゼンタチバナ♪
コケモモ
2018年06月30日 15:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 15:06
コケモモ
ハシゴでてきました。
2018年06月30日 15:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 15:19
ハシゴでてきました。
そろそろ森林限界・・・
2018年06月30日 15:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 15:31
そろそろ森林限界・・・
ツマトリソウ♪
2018年06月30日 15:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 15:32
ツマトリソウ♪
振り返ると・・・雲が(^^;
本当は南アルプスどど〜んなんでしょうが・・・
2018年06月30日 15:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 15:33
振り返ると・・・雲が(^^;
本当は南アルプスどど〜んなんでしょうが・・・
山頂までもうちょっと!
2018年06月30日 15:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 15:38
山頂までもうちょっと!
着きました〜(*´∀`*)
2018年06月30日 15:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
6/30 15:42
着きました〜(*´∀`*)
八ヶ岳は・・・ガスりがち
2018年06月30日 15:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 15:42
八ヶ岳は・・・ガスりがち
記念撮影〜〜 なんか疲れてますww
2018年06月30日 15:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7
6/30 15:44
記念撮影〜〜 なんか疲れてますww
三角点たっち〜
2018年06月30日 15:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 15:44
三角点たっち〜
バイカオウレン♪
2018年06月30日 15:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 15:55
バイカオウレン♪
また、樹林に入ります〜
2018年06月30日 15:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/30 15:55
また、樹林に入ります〜
シャクナゲ出てきた♪
2018年06月30日 16:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 16:00
シャクナゲ出てきた♪
青年小屋が見えてきました〜♪
2018年06月30日 16:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
6/30 16:03
青年小屋が見えてきました〜♪
キバナシャクナゲ
2018年06月30日 16:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 16:05
キバナシャクナゲ
明日の目的地の一つ。
あれが東ギボシと西ギボシですかね〜。
2018年06月30日 16:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 16:08
明日の目的地の一つ。
あれが東ギボシと西ギボシですかね〜。
シロバナヘビイチゴ? たくさん咲いてました。
2018年06月30日 16:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 16:09
シロバナヘビイチゴ? たくさん咲いてました。
キバナコマノツメ
2018年06月30日 16:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 16:10
キバナコマノツメ
タカネイブキボウフウ?
2018年06月30日 16:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 16:10
タカネイブキボウフウ?
小屋まではここから岩をぴょんぴょん行くようです。なんかやっぱりどこかと似てる気が・・・(笑)
2018年06月30日 16:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 16:12
小屋まではここから岩をぴょんぴょん行くようです。なんかやっぱりどこかと似てる気が・・・(笑)
到着〜(*´∀`*) 遠い飲み屋です♪
2018年06月30日 16:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
6/30 16:18
到着〜(*´∀`*) 遠い飲み屋です♪
振り返って編笠山。
2018年06月30日 16:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 16:32
振り返って編笠山。
水場へ向かう途中、小屋の周りにはマイヅルソウたくさん♪
2018年06月30日 16:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 16:41
水場へ向かう途中、小屋の周りにはマイヅルソウたくさん♪
ミツバオウレンとゴゼンタチバナ
2018年06月30日 16:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 16:41
ミツバオウレンとゴゼンタチバナ
水場到着♪
2018年06月30日 17:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
6/30 17:07
水場到着♪
夕飯です! 美味しかった(*´∀`*)
2018年06月30日 17:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
6/30 17:33
夕飯です! 美味しかった(*´∀`*)
さすが遠い飲み屋! ボトルキープもできるとは・・・
2018年06月30日 18:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
6/30 18:01
さすが遠い飲み屋! ボトルキープもできるとは・・・
コーヒーいただきました♪
豆から挽いていただけます♪
2018年06月30日 18:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
6/30 18:05
コーヒーいただきました♪
豆から挽いていただけます♪
記念撮影(笑)
2018年06月30日 18:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 18:57
記念撮影(笑)
夕方、ガスがたちこめ、雨が降りました。
2018年06月30日 19:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/30 19:02
夕方、ガスがたちこめ、雨が降りました。
夜の部(笑)
まずは子供たちへの山岳救助やエベレスト登頂のお話し。
楽しくもためになりました!
2018年06月30日 19:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
6/30 19:33
夜の部(笑)
まずは子供たちへの山岳救助やエベレスト登頂のお話し。
楽しくもためになりました!
ギターライブ♪
2018年06月30日 20:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
6/30 20:23
ギターライブ♪
そして消灯時間がきて大人の時間(笑)
ギターライブは続くよ♪
3
そして消灯時間がきて大人の時間(笑)
ギターライブは続くよ♪
ふるまい酒がでてきました!!
2018年06月30日 20:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/30 20:28
ふるまい酒がでてきました!!
僕らも〜〜(笑)
2
僕らも〜〜(笑)
夜明け。富士山が綺麗です!
でも眠い〜〜(笑)
2018年07月01日 04:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/1 4:01
夜明け。富士山が綺麗です!
でも眠い〜〜(笑)
青年小屋、お世話になりました!
また今度は飲みにきますね(笑)
2018年07月01日 04:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 4:21
青年小屋、お世話になりました!
また今度は飲みにきますね(笑)
さぁ、行きましょう♪
2018年07月01日 04:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 4:21
さぁ、行きましょう♪
振り返って編笠山と月。
2018年07月01日 04:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 4:26
振り返って編笠山と月。
木々の間から南アが・・・
2018年07月01日 04:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 4:47
木々の間から南アが・・・
壮観です!
2018年07月01日 04:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 4:48
壮観です!
富士山もいい♪
2018年07月01日 04:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/1 4:49
富士山もいい♪
イワカガミとミツバオウレン
2018年07月01日 04:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 4:51
イワカガミとミツバオウレン
北アです! 綺麗〜〜♪
2018年07月01日 04:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 4:52
北アです! 綺麗〜〜♪
南も行きたいなぁ・・・
2018年07月01日 04:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/1 4:53
南も行きたいなぁ・・・
雲海に浮かぶ富士山。
2018年07月01日 04:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
7/1 4:54
雲海に浮かぶ富士山。
お、道標が出てきました。
2018年07月01日 04:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 4:56
お、道標が出てきました。
ノロシ場です。
2018年07月01日 04:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/1 4:56
ノロシ場です。
随分雲が増えてきました・・・
2018年07月01日 04:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/1 4:58
随分雲が増えてきました・・・
GWに歩いた阿弥陀南陵。
2018年07月01日 04:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 4:58
GWに歩いた阿弥陀南陵。
イワベンケイ
2018年07月01日 05:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 5:12
イワベンケイ
これが東ギボシ?
2018年07月01日 05:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/1 5:14
これが東ギボシ?
ミヤマキンバイ
2018年07月01日 05:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 5:18
ミヤマキンバイ
岩岩〜
2018年07月01日 05:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 5:19
岩岩〜
あ、クロユリだ♪
2018年07月01日 05:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 5:20
あ、クロユリだ♪
こちらにも♪
2018年07月01日 05:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 5:20
こちらにも♪
ハクサンイチゲ♪
2018年07月01日 05:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 5:20
ハクサンイチゲ♪
ミヤマダイコンソウ〜
2018年07月01日 05:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 5:21
ミヤマダイコンソウ〜
岩岩登ります♪
2018年07月01日 05:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/1 5:23
岩岩登ります♪
鎖場〜。
2018年07月01日 05:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 5:25
鎖場〜。
日差しが眩しい〜〜
2018年07月01日 05:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 5:31
日差しが眩しい〜〜
権現小屋が見えてきました♪
2018年07月01日 05:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 5:33
権現小屋が見えてきました♪
ミヤマハタザオとシコタンソウ?
2018年07月01日 05:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 5:35
ミヤマハタザオとシコタンソウ?
岩岩は楽しい♪
2018年07月01日 05:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 5:37
岩岩は楽しい♪
鎖もところどころあります。
(使ってませんがw)
2018年07月01日 05:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 5:39
鎖もところどころあります。
(使ってませんがw)
まだまだ登ります♪
2018年07月01日 05:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 5:41
まだまだ登ります♪
青空が綺麗♪
2018年07月01日 05:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 5:48
青空が綺麗♪
あ、赤岳・中岳・阿弥陀が見えてきた!
2018年07月01日 05:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 5:49
あ、赤岳・中岳・阿弥陀が見えてきた!
イチゲちゃん〜♪
2018年07月01日 05:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 5:52
イチゲちゃん〜♪
権現小屋です。
2018年07月01日 05:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/1 5:54
権現小屋です。
コイワカガミたくさん〜〜
2018年07月01日 05:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 5:56
コイワカガミたくさん〜〜
雲に隠れていた中アも出てきました♪
2018年07月01日 05:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 5:56
雲に隠れていた中アも出てきました♪
こちらは東の雲海に浮かぶ山脈。どこかな?
2018年07月01日 05:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
7/1 5:57
こちらは東の雲海に浮かぶ山脈。どこかな?
ヨツバシオガマ
2018年07月01日 05:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 5:59
ヨツバシオガマ
権現岳到着〜
2018年07月01日 06:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/1 6:01
権現岳到着〜
さぁ・・・目的地はまだまだ遠いw
2018年07月01日 06:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
7/1 6:19
さぁ・・・目的地はまだまだ遠いw
イワウメ〜
2018年07月01日 06:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 6:21
イワウメ〜
イワヒゲ〜
2018年07月01日 06:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 6:22
イワヒゲ〜
さて・・・ここ、降ります。
60段あるらしい・・・
さすがにちょっと緊張〜〜。
落ちたら死にます(^^;
2018年07月01日 06:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 6:24
さて・・・ここ、降ります。
60段あるらしい・・・
さすがにちょっと緊張〜〜。
落ちたら死にます(^^;
降りて見上げる。
緊張しました〜
2018年07月01日 06:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
7/1 6:28
降りて見上げる。
緊張しました〜
( ´Д`)=3 フゥ
ではまた進みましょう〜
2018年07月01日 06:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 6:36
( ´Д`)=3 フゥ
ではまた進みましょう〜
ツガザクラ〜
2018年07月01日 06:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 6:38
ツガザクラ〜
ちょっとは近づいてきたかな?
2018年07月01日 06:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 6:58
ちょっとは近づいてきたかな?
イブキトラノオかな?
2018年07月01日 07:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 7:04
イブキトラノオかな?
ハイマツの間を進みます〜
2018年07月01日 07:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 7:05
ハイマツの間を進みます〜
雲海から乗鞍が顔を出しました。
2018年07月01日 07:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/1 7:06
雲海から乗鞍が顔を出しました。
ツルネ到着〜
2018年07月01日 07:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 7:13
ツルネ到着〜
大天狗、小天狗が見えます。
カッコイイギザギザ♥
2018年07月01日 07:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 7:13
大天狗、小天狗が見えます。
カッコイイギザギザ♥
こちらもシロバナヘビイチゴ?
2018年07月01日 07:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 7:15
こちらもシロバナヘビイチゴ?
青ナギです。
阿弥陀南陵楽しかったな〜〜
2018年07月01日 07:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 7:18
青ナギです。
阿弥陀南陵楽しかったな〜〜
雲間に御獄も
2018年07月01日 07:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 7:19
雲間に御獄も
さぁ、だいぶ近づいてきました。
2018年07月01日 07:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/1 7:22
さぁ、だいぶ近づいてきました。
いつかあそこも歩いてみたい♪
2018年07月01日 07:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/1 7:22
いつかあそこも歩いてみたい♪
南陵。あれがP1、P2・・・と眺める。
2018年07月01日 07:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 7:22
南陵。あれがP1、P2・・・と眺める。
キレット小屋が近づいてきました〜
2018年07月01日 07:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/1 7:33
キレット小屋が近づいてきました〜
見えてきた♪
2018年07月01日 07:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 7:34
見えてきた♪
ここを下って〜
2018年07月01日 07:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/1 7:34
ここを下って〜
着きました〜!
2018年07月01日 07:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/1 7:38
着きました〜!
コマクサ、もうたくさん咲いてます!
2018年07月01日 07:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
7/1 7:50
コマクサ、もうたくさん咲いてます!
富士山、だいぶ雲があがってきました。
2018年07月01日 07:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/1 7:54
富士山、だいぶ雲があがってきました。
さて、また進みましょう〜
2018年07月01日 07:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/1 7:55
さて、また進みましょう〜
中岳。なかなかあそこへ行けませんw
2018年07月01日 08:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/1 8:15
中岳。なかなかあそこへ行けませんw
バテているときは岩場の方が楽なきがする(笑)
2018年07月01日 08:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 8:23
バテているときは岩場の方が楽なきがする(笑)
それにしても暑いですww
2018年07月01日 08:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 8:30
それにしても暑いですww
ここを登ります〜
2018年07月01日 08:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 8:33
ここを登ります〜
これは・・・見たかったツクモ草の成れの果て?
来年はツクモ草見れるといいなぁ。
2018年07月01日 08:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 8:39
これは・・・見たかったツクモ草の成れの果て?
来年はツクモ草見れるといいなぁ。
○を追って登ります♪
楽しい(笑)
2018年07月01日 08:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 8:44
○を追って登ります♪
楽しい(笑)
ハシゴでてきました。
2018年07月01日 08:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/1 8:53
ハシゴでてきました。
まだまだ登ります♪
2018年07月01日 09:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 9:00
まだまだ登ります♪
あそこが山頂!
2018年07月01日 09:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/1 9:02
あそこが山頂!
雲が・・・急がないとガスるかな?
2018年07月01日 09:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/1 9:04
雲が・・・急がないとガスるかな?
富士山もだいぶ雲の中に入ってしまいました。
2018年07月01日 09:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/1 9:04
富士山もだいぶ雲の中に入ってしまいました。
チョウノスケソウ♪
2018年07月01日 09:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
7/1 9:06
チョウノスケソウ♪
コイワカガミの群生
2018年07月01日 09:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 9:07
コイワカガミの群生
鎖に沿って登ります。
2018年07月01日 09:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 9:08
鎖に沿って登ります。
黄色のコマクサ?!
な〜んて(笑)
2018年07月01日 09:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 9:15
黄色のコマクサ?!
な〜んて(笑)
まだまだ岩場登り♪
2018年07月01日 09:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/1 9:27
まだまだ岩場登り♪
山頂に人がいるのがわかるように
2018年07月01日 09:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/1 9:38
山頂に人がいるのがわかるように
先行者。
このルートはヘルメット着用者が多かったです。
2018年07月01日 09:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 9:48
先行者。
このルートはヘルメット着用者が多かったです。
最後のハシゴかな〜
2018年07月01日 09:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 9:49
最後のハシゴかな〜
着いたーーーヽ(´▽`)/
2018年07月01日 09:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
7/1 9:52
着いたーーーヽ(´▽`)/
わーい♪
記念撮影♪
2018年07月01日 09:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
7/1 9:54
わーい♪
記念撮影♪
三角点とりぷるたっち〜〜
2018年07月01日 09:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/1 9:55
三角点とりぷるたっち〜〜
ああっガスがあがってきちゃいました(^^;
2018年07月01日 09:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 9:58
ああっガスがあがってきちゃいました(^^;
でもすぐに晴れて・・・行者小屋と赤岳鉱泉が見えます。
2018年07月01日 10:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 10:08
でもすぐに晴れて・・・行者小屋と赤岳鉱泉が見えます。
横岳から硫黄の稜線。
2018年07月01日 10:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 10:15
横岳から硫黄の稜線。
さて、下りましょう。
2018年07月01日 10:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
7/1 10:26
さて、下りましょう。
阿弥陀は断念(^^;
この稜線なかなか歩けないなーー(^^;
去年は中止、一昨年は雨で阿弥陀割愛・・・
2018年07月01日 10:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 10:47
阿弥陀は断念(^^;
この稜線なかなか歩けないなーー(^^;
去年は中止、一昨年は雨で阿弥陀割愛・・・
分岐まできました〜。
2018年07月01日 10:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 10:47
分岐まできました〜。
さーて、下ります〜。
2018年07月01日 10:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 10:48
さーて、下ります〜。
有名なマムート階段。
それにしても文三郎の階段地獄は・・・ちょっともういいかも( ̄▽ ̄;) 疲れた足にキました・・・
2018年07月01日 10:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/1 10:48
有名なマムート階段。
それにしても文三郎の階段地獄は・・・ちょっともういいかも( ̄▽ ̄;) 疲れた足にキました・・・
横岳のギザギザとなだらか〜な硫黄
2018年07月01日 11:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/1 11:04
横岳のギザギザとなだらか〜な硫黄
まだまだ階段(T▽T)
2018年07月01日 11:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 11:10
まだまだ階段(T▽T)
そろそろこれも恨めしくww
2018年07月01日 11:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 11:19
そろそろこれも恨めしくww
でもお花にちょっと癒されたり。
2018年07月01日 11:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 11:20
でもお花にちょっと癒されたり。
( ´Д`)=3 フゥ
ここまでくればあとはもうちょっと・・・
2018年07月01日 11:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 11:30
( ´Д`)=3 フゥ
ここまでくればあとはもうちょっと・・・
で・・・行者小屋。
2018年07月01日 11:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/1 11:38
で・・・行者小屋。
見上げると、またすっかり晴れの景色。
2018年07月01日 11:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 11:40
見上げると、またすっかり晴れの景色。
カレーが食べたかった・・・ww
2018年07月01日 11:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/1 11:51
カレーが食べたかった・・・ww
気を取り直して、降りましょう。
ヘリポート〜
2018年07月01日 12:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 12:21
気を取り直して、降りましょう。
ヘリポート〜
スダヤクシュ
2018年07月01日 12:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 12:53
スダヤクシュ
岩ごろごろの道・・・
疲れきった身体は早くは歩けない・・・
2018年07月01日 13:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 13:01
岩ごろごろの道・・・
疲れきった身体は早くは歩けない・・・
堰堤眺めながら休憩・・・
2018年07月01日 13:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 13:38
堰堤眺めながら休憩・・・
ミヤマカラマツ
2018年07月01日 14:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 14:05
ミヤマカラマツ
マイナスイオン〜〜っていうか暑いww
2018年07月01日 14:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 14:11
マイナスイオン〜〜っていうか暑いww
ギンリョウソウ♪
2018年07月01日 14:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/1 14:11
ギンリョウソウ♪
ここからは・・・虻だらけにて、写真撮ってたら噛まれるので、写真がありませんwww
2018年07月01日 14:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/1 14:19
ここからは・・・虻だらけにて、写真撮ってたら噛まれるので、写真がありませんwww

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 ツェルト ストック ナイフ カメラ ヘルメット

感想

トラブルに始まりました今回の山行…
はイマイチ冴えなかったかもw ですww

スタートは…ここから…
今日は余裕持って起きられて一本早い電車に乗れるな〜っと家を出ました
→コンビニで買い物もして家の最寄駅のホームではたと気がつく
→登山靴持ってないΣ(゜д゜lll)
→ギリ間に合いそうなので慌てて家に戻る途中、躓いてコケるw
→ズボン破れるw
→家から靴と替えズボンを持って駅へ急ぐ
→なんとか間に合うが擦り傷だらけw
とりあえず地下鉄乗って、しなののトイレにて着替えと手当をしましたw
今回の山は大丈夫か…ww

→大丈夫でもなかったw

その1
小淵沢駅からタクシー使わずに徒歩で編笠山経由で青年小屋へ行くことにしたんですが…暑すぎて街中で既に軽い熱中症になるw OS1大活躍w もうタクシー呼んで帰ろうか…とも思いますが、騙し騙しなんとか青年小屋まで。
このくらいの脱水ならこれまでも歩いてたけど…ペースは上がらず1時間押しで小屋到着。今思えば…巻道で小屋に行って、空身で編笠登れば良かったw
というか最初から素直に観音平までタクシーにすればよかったw 初日の標高差が…(^^;

その2
この時期だし多少は思ってたけど、虻が多いΣ(゜д゜lll)
…服の上から噛まれて軽くパニックになるw←服の上からとは思ってなかったw
慌てて毒を絞り出したせいか、今の所なんともなさそうです…でも、その後、しんどくても思うように休めず←場所によっては虻にたかられるw

その3
明日に備えて小屋では早寝しようと思ってたんですが…さすが遠い飲み屋…つい、前に西穂山荘でお見かけしましたと言ってしまい、竹内さんの甘い誘惑に…子供達への面白くもためになるお話しを一緒に聴き、ギターライブに参加、そのまま飲み会に突入(笑)何度か引き上げるタイミングはあったんですが、もう30分だけどう?、もう一杯だけどう〜? という誘惑に負けたw
結局遅くまで起きてて寝不足&1日目の疲れが取れないまま2日目突入w
いや、宴会参加できたのはめっちゃ楽しかったんですけどね〜〜。
遠い飲み屋へ行くときは翌日がっつり歩く予定は立ててはダメですね(笑)

その4
余裕があれば阿弥陀も周るはずが周れるわけもなく、赤岳から大人しく下山。ほんとはカレーが食べたくて赤岳鉱泉でお昼のつもりが、鉱泉まで行く余力もなく、行者小屋でラーメン食べる…食器を返しに行って、カレーが外メニューには書いてなかったけどあったことを知る_| ̄|○

その5
美濃戸山荘からの凄い虻…そういや一昨年もそんな思いしてバス停へ急いだなぁ…と思い出すw
かなーり足に疲れがきていて、赤岳からもコースタイムはみ出してたのに、ここでは虻の恐怖に最後の力? を絞り出して急ぐw
それでももう一箇所服の上からちくっとやられるw ←すぐにはたき落したせいか、今のところ特に腫れたりはしてない…が、痒いです(^^;

その6
出がけにコケた傷が実は結構がっつり擦りむいてて、それなりに歩行に影響あった…←なにしろ薄手とはいえズボンが破れるくらいw ←別に歩けないわけじゃないけど痛いw

まぁ…色々ありました(笑)←いつも?
でもお天気良かったし、色々あったのもいい思い出かも(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2047人

コメント

ガッツリ歩いてきましたね
出鼻をくじくってこのことだね。
靴忘れたの?
ズボン破れて擦り傷作って、ど派手にコケたんだ
翌日は好天気になってよかったです。
小屋泊でも超距離縦走はよかったね。
お疲れ様。
結構ひどい傷だったんやね。
earielお姉さんの美脚が心配です。

「遠い飲み屋」の赤提灯(ちょうちん)、今でも吊ってあるんだ。
繁盛しとるね。
寅も編笠山〜ギボシ〜西岳を周回を考えたことあるけど、計画倒れに終わりそうです。
2018/7/6 19:55
Re: ガッツリ歩いてきましたね
toradoshiさん、こんばんは♪
まさに出鼻をくじかれました〜( ̄▽ ̄;)
でも本当に2日目は快晴、いい景色が見れて良かったです!
脚は・・・ようやく治ってまいりました♪
あら、寅さんは遠い飲み屋は久々なんですね〜!
繁盛してましたよ♪
西岳の方、私も一度行ってみたいです〜〜♪
2018/7/8 23:50
先越されました(笑)
こんばんは〜、earielさん♪
遅コメすみません(^^;

遠い飲み屋〜〜!
先越されました(笑)
このルート。。。私も考えておりました♪
たしかその時期平日バスの運行が無かったから、またそのうち行こ〜って思ってたところでした。
未だに無雪期に八ヶ岳行っていないので、今年こそ行かねば〜です(笑)
やっぱりガッツリルートですねw

お花見と岩岩とお酒w
あまり遅くまで飲み過ぎないほうが良いというアドバイス、了解しました(笑)
行くときは気をつけます。。。誘惑に負けなければ( ̄▽ ̄)

しかし、色々あった山行で、ある意味思い出に残ったのではないのでしょうか
お疲れ様でした♪
2018/7/10 20:28
Re: 先越されました(笑)
こんばんは、tsuyoponさん♪
いえいえ♪
(笑)先を越してしまいました(笑)
なるほど〜〜。ハイシーズン以外は平日はバスなかったりしますもんね(^^;
そういえばそうでしたね(笑)
そろそろ雪のない八ッへ行ってみてください♪
誘惑は・・・強烈ですよ(笑)
ほんとある意味思い出に残る山行になりました(笑)
2018/7/11 22:48
駅から登山♪♪
earielさん、こんばんは
小淵沢駅も登山口なんやと地図を眺めたことがありますが、
歩かれたんですね〜

トラブルからのスタートでしたが、
ホンマ信じれんもんを忘れることってありますよね。
なんとか間に合ってよかったです

遠い飲み屋♪♪
飲み屋だけにボトルキープもできるんですねぇ〜
2018/7/10 23:56
Re: 駅から登山♪♪
fujimonさん、こんばんは♪
はい(笑) 歩いてしまいました(笑)
でも、これは暑い時期にやるもんじゃないですね(笑)
ほんと、間に合って良かったです(笑)
登山靴忘れたら・・・なんともなりませんから
そうなんです。ボトルキープ・・・してみたいとか思ってしまいました(笑)
2018/7/11 22:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら