ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 151297
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【栃木百名山3座制覇 でもゆるゆる】薬師岳・地蔵岳・夕日岳

2011年11月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
komorebi その他1人
GPS
05:27
距離
9.8km
登り
810m
下り
810m

コースタイム

06:34 細尾峠
06:56 薬師岳分岐
07:13 薬師岳山頂(1,420m) 07:18発
07:24 巻道分岐
08:24 三ツ目
08:45 地蔵岳山頂(1,483m) 08:52発
09:04 三ツ目
09:23 夕日岳山頂(1,526m) 10:03発
10:19 三ツ目
11:19 巻道分岐
11:39 薬師岳分岐
12:01 細尾峠
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日光宇都宮道路の清滝ICを出て、
国道120号線
〜122号線
〜日足トンネルを通過し約1km先の左カーブを過ぎ左折(日光の案内標識)
〜細尾峠は一番上に行く(5kmくらいかな)


※駐車は道路上で可(西側の高いところにスペースあり)
 この道路は現在通れるものの、日足トンネルが開通した後落石等で閉鎖されたものの現在は通行可(通り抜けることもできます)だが、通過車両は殆どなし

※帰りは細尾峠から日足トンネルを通らず日光方面に向かいましたが、くねくねした道で結構長かったですね

コース状況/
危険箇所等
(登山道の状況):危険箇所は殆どありませんが、雨天時の薬師岳への急登による滑りくらいかと思います。 登山道は土が殆どで、細尾峠から薬師岳間で少しザレタ感じのところはモロイ感じで、地震時には崩壊に注意しましょう。
下草の笹は良く管理がされていて、歩く2m幅で刈ってあります。(管理をされている方、ありがとうございます)

(ポスト):見当たりません

(温泉):日光に行くとやしおの湯があります

(食事):日光方面に行けば沢山あります

(コンビニ):日光方面からは日光宇都宮道路清滝ICを出て、122号線までに右側に2件。セブンイレブンに行くなら、1個手前の日光ICで降り、日光市内にいくつかあります。 足尾方面からはわかりませんが日足トンネル手前に1件あり。
早朝6時20分細尾峠に到着です。
日光宇都宮道路を通ると、自宅から1時間20分でした(^.^)
まだ、誰も着てませんよ(^.^)
早朝6時20分細尾峠に到着です。
日光宇都宮道路を通ると、自宅から1時間20分でした(^.^)
まだ、誰も着てませんよ(^.^)
道路の上にスペースがあります。
駐車場?かな?
道路の上にスペースがあります。
駐車場?かな?
えっ、なになに? 5月にクマが出たって?
えっ?人が襲われた? (@_@;)

もう12月が間近だし、大丈夫だよね♪
えっ、なになに? 5月にクマが出たって?
えっ?人が襲われた? (@_@;)

もう12月が間近だし、大丈夫だよね♪
これから古峰ヶ原方面に向かいます。

今日は栃木百名山の薬師岳・夕日岳・地蔵岳に向かいます(^.^)
一挙に3座達成目論んでます(^.^)
これから古峰ヶ原方面に向かいます。

今日は栃木百名山の薬師岳・夕日岳・地蔵岳に向かいます(^.^)
一挙に3座達成目論んでます(^.^)
女峰山・赤薙山方面?
女峰山・赤薙山方面?
今日はゆるゆる登山かな?(^.^)
今日はゆるゆる登山かな?(^.^)
あっという間に薬師岳に到着です(^^)v

あっという間に薬師岳に到着です(^^)v

komorebiさん、いぇ〜ぃ♪
2
komorebiさん、いぇ〜ぃ♪
男体山・女峰山・赤薙山♪
2
男体山・女峰山・赤薙山♪
これ、土曜日に行った鳴虫山かぁ?
これ、土曜日に行った鳴虫山かぁ?
ちょっと太陽が出てないようだね

でも、明るくなってきたよ♪
ちょっと太陽が出てないようだね

でも、明るくなってきたよ♪
奥に見えるは、右から皇海山、その左に鋸山、そして、庚申山ですよ♪

山並みも綺麗ですね(^.^)
1
奥に見えるは、右から皇海山、その左に鋸山、そして、庚申山ですよ♪

山並みも綺麗ですね(^.^)
薬師岳の巻道があるようですね♪

帰りは巻道かな?
薬師岳の巻道があるようですね♪

帰りは巻道かな?
三つ目へ向かう尾根道です(^.^)

今日も小ピークが沢山あり、心地良い疲れに気分爽快です♪
三つ目へ向かう尾根道です(^.^)

今日も小ピークが沢山あり、心地良い疲れに気分爽快です♪
ここは禅頂行者道、到る所に石の祠がありました。。
ここは禅頂行者道、到る所に石の祠がありました。。
この日、日光白根山には雪が被り、太陽に照らされ眩しいほどに輝いてました♪
5
この日、日光白根山には雪が被り、太陽に照らされ眩しいほどに輝いてました♪
氷の芸術です♪
ゆるゆるの尾根道♪
ゆるゆるの尾根道♪
殆ど全てが木々で遮られてますが、所々眺望があります♪
殆ど全てが木々で遮られてますが、所々眺望があります♪
カラマツ林もありましたね
カラマツ林もありましたね
三ツ目に到着です(^.^)
三ツ目に到着です(^.^)
そして、程なくして地蔵岳に到着(^^)v
1
そして、程なくして地蔵岳に到着(^^)v
お決まり事(^.^)
この意味が・・・

山を汚す登山者は、猿の頭に毛が三本???
どういう意味?
2
この意味が・・・

山を汚す登山者は、猿の頭に毛が三本???
どういう意味?
地蔵岳にも石の祠あり
地蔵岳にも石の祠あり
相方、地蔵岳の山頂で何を思う?
相方、地蔵岳の山頂で何を思う?
これから、夕日岳に向かいます♪
これから、夕日岳に向かいます♪
きました! 奥日光白根山(^.^)
1
きました! 奥日光白根山(^.^)
青空が綺麗!
男体山・女峰山・赤薙山♪
1
男体山・女峰山・赤薙山♪
あれは、明知平? いろは坂も車が多いみたいですね(^.^)
あれは、明知平? いろは坂も車が多いみたいですね(^.^)
左から奥日光白根山、男体山、女峰山、赤薙山のパノラマ写真です♪
左から奥日光白根山、男体山、女峰山、赤薙山のパノラマ写真です♪
komorebiさん、男体山をバックに相方とツーショット♪
10
komorebiさん、男体山をバックに相方とツーショット♪
今日のおやつは?

えっと、ティラミスシュー♪(^^)v
4
今日のおやつは?

えっと、ティラミスシュー♪(^^)v
夕日岳にさよなら(^.^)

実は山頂で休んでると、二人の方が別々に来ました♪
ヤマレコユーザーかな?
夕日岳にさよなら(^.^)

実は山頂で休んでると、二人の方が別々に来ました♪
ヤマレコユーザーかな?
三ツ目に着くと、何やら相方さん雲行きが怪しいかな・・・

屈伸運動をしてるようです(^.^)
三ツ目に着くと、何やら相方さん雲行きが怪しいかな・・・

屈伸運動をしてるようです(^.^)
男体山方面に歩く姿も元気がありませんね。。
男体山方面に歩く姿も元気がありませんね。。
でも、抜けるような青空♪
2
でも、抜けるような青空♪
ペースダウンの相方さん(^.^)
ペースダウンの相方さん(^.^)
ここにも石の祠ありました(^.^)
ここにも石の祠ありました(^.^)
先ほど行った夕日岳ですね♪
先ほど行った夕日岳ですね♪
そして、薬師岳の巻道です(^.^)
そして、薬師岳の巻道です(^.^)
あれは半月山かな

下に道路が走ってますね(^.^)
あれは半月山かな

下に道路が走ってますね(^.^)
行きは気付かなかったけど、途中、登山道が崩落してたようですね。。。
行きは気付かなかったけど、途中、登山道が崩落してたようですね。。。
やっと着きましたよ♪

この日は、5台の車が駐車してました(^.^)
やっと着きましたよ♪

この日は、5台の車が駐車してました(^.^)
オマケで、土曜日に分からなかった、化け地蔵に寄ってきました(^.^)
4
オマケで、土曜日に分からなかった、化け地蔵に寄ってきました(^.^)
その横を流れる 大谷川♪

渓谷美が綺麗ですね♪
1
その横を流れる 大谷川♪

渓谷美が綺麗ですね♪

感想

”冬季に栃木百名山でトレーニング”を合言葉に、先日から始まりました(^.^)

スタートは雨に祟られましたが、この日の天気予報は晴れ♪
気持ちは晴れやかに早朝5時に家を出発しました(^.^)

日光宇都宮道路を利用し、現地まで約1時間20分♪
近い近い♪

でも、誰も着てませんよ(^_^;)

でもでも、スタートしましょ♪

この日の山行もgosenjakuさんのレコを参考にしました。
gosenjakuさんて、栃木県内の山を沢山登ってるとのことで、いつも参考にさせて頂いてます♪ ありがとう♪ これからもよろしくです(^.^)

さて、この日は相方と二人での山行。
しかも、標高差も少ないから、ゆりゆるハイキングかな?(^.^)

とは言っても、往復10kmくらいあるから、心地良い疲れになるかな?
などと、一人で頭で描きながらの山行。
しまいには相方の膝が悲鳴をあげ、ゆるゆるどころか、ゆるのろになり寒くなる始末(^_^;)

でも、おやつを食べたり、コーヒー飲んでゆったりできたことは滅多にないから、これはこれでいいのかもね♪

帰りには鳴虫山の帰り道で見た、化け地蔵が気になり、寄り道して観てきました(^.^)
横には大谷川の渓谷美が美しかった(^^)v

それと田母沢御用邸跡に寄り、蕎麦を食べ帰宅。
良かった♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2353人

コメント

はじめまして
komorebi さんgosenjyakuです。 お二人でうらやましいです。こちらこそよろしくお願いします。
2011/11/25 0:32
おはようございます(^.^)
栃木県内の山は、gosenjakuさんの詳細なレコを頼りに行くことにしてます

山行スタイルとしては、低山は相方と二人で、高山は単独が中心でたまに山仲間ですかね
単独の場合は、若い方のレコを参考にしちゃうので負けじとタイムに拘り、無茶をしてます
でも、加齢と共に無茶が出来なりつつあります


gosenjakuさんのレコを頼りにしてますので、これからもお願いしますね

それと、この時期県内でお勧めの山はありますか?
2011/11/25 5:39
いい青空ですね〜☆彡
komorebiさん、こんにちは。

いい青空のもとの山歩き、気持ちよさそうですね〜

化け地蔵、気になります!
見に行ってみたいです〜♪

ところで、鳴虫山のレコどっかいっちゃいました?
2011/11/25 8:16
ちょっと訳ありで消しちゃいました(^_^;)
hana soraさん、こんにちは〜
一段と寒くなりましたね

これからは雪の無い低山歩きで、寒い冬を乗り切る予定です

化け地蔵、東照宮の前に派出所がありますので、そこから左に折れて大谷川の橋を渡り行きます。
道なりに暫く行くと左側に茶屋、正面に駐車場がありますから、そこから歩いて行きます。
鳴虫山に行くなら、帰りの憾満ヶ淵からの通り道になってますので、その方が良いと思います

鳴虫山のレコを始め、いくつかのレコは移し替えてあります。
お気遣いありがとう

明日は鎖場、梯子場のある石裂山(おざくさん)と、ついでにもう一山行ってきます
2011/11/25 12:32
ちゃくちゃくと・・・
おはようございます。
栃木100名山でトレーニングしてるようですね
凄いです。
今週末から一段と寒くなるんでしょうかねぇ・・・
トレーニング開始しなければ・・・
あっという間に来年になりそうですね
2011/11/30 8:23
そうですね♪ちゃくちゃくと(^.^)
pentarouさん、こんばんは〜

今日みたいな穏やかな天気の日に、山に行きたいですねぇ〜
と、思う今日この頃です

寒くなると外出するのが億劫になりますよね
そんな時だからこそ、トレーニングをしなきゃと思ってます

雪山にも行きたいけど、深みにハマる性格なので、そこは抑えて栃木百名山を目指すことにしました
里山も良いところは沢山ありますよ
2011/11/30 18:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら