記録ID: 1513354
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳(西黒尾根→天神尾根→田尻尾根)
2018年07月01日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,384m
- 下り
- 1,376m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:15
12:20
20分
田尻尾根入口
12:40
ゴール地点
小休止含みます
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西黒尾根は結構な急登 鎖場は慎重に行けば問題なし 田尻尾根は入ってる人が少ないためか歩きづらかった |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
|
---|
感想
一ヶ月山に行けてないまま梅雨明け宣言!
どっか行きたい!!
そして何故か行ったことのない谷川岳に行きたいと思い前日に急遽決めました。
夏のテン泊のトレーニングがメインなのでロープウェイ無し、無駄な荷物を背負い出発。
しかし梅雨明け早々と言うことです半端ない暑さと湿度。。。
スタート30分でバテバテ、意識もうろう。。
真剣に下山しようかと考えました。
でも水分摂りながらなんとか稜線へ。
稜線へ出ると風もありかなり楽になり歩けました。
しかし西黒尾根ずっーと登りでかなりキツイ、。
バテバテで山頂へ。
山頂はどちらも凄い人でさっさと過ごしました。
山頂に着いてから下山は足の指がずっと吊りっぱなし。。何が悪かったのだろう??
騙し騙し下ります。
下りもロープウェイには行かず田尻尾根を下ります。
あまり人が入ってない感がして不安でしたが
途中数名の方とすれ違い安心しました。
なんとか無事に下山出来て良かったです。
体力、精神面も課題が残る山行となりましたが谷川岳の魅力を満喫できる機会となり良かったです!!
でも辛かった!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人
凄い急登ですね😅写真で伝わってくるって事は肉眼ではチビってしまいそうです😅
指がつっているのにロープーウェイ使わないなんていい根性してますね👍
自分の体力を過信してました。
水分不足、行動食、栄養補給不足。
情けない限りです、。
歩いているときはまだ気合い入ってるので歩けたけど、下山後の車の運転が安心からか暫く出来ませんでした(T-T)
でも良いトレーニングになりましたよ!
次への良い教訓になりました笑笑
車中泊?急登、ロープウェイ使わず下山、すごいなぁ!やっぱり若いよな!
11月に行った時は、登り下りもロープウェイだったよ
雪山だったからそれでも疲れたな。
朝?夜中?に自宅を出発して6時にロープウェイに着きました!
雪なしなのでロープウェイでしたがTACさんが行った雪ある時なら迷わずロープウェイですよ笑笑
夏に向けてトレーニングになりました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する