記録ID: 1518953
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山 岩ゴロ登山道には参ったよ(;´з`)↑↓7合目登山口
2018年07月09日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 644m
- 下り
- 628m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:04
距離 6.1km
登り 644m
下り 642m
天候 | 晴れ 山頂からの眺望は素晴らしかった \(^o^)/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10数台駐車可能 駐車地手前にトイレあり 広場になってるのでこちらも駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩岩で足の置き場に困りました。 (;´з`) |
その他周辺情報 | 八島湿原へ行きました。 その後今回の登山基地 八島湿原Pにある八島山荘で一泊です。 |
写真
感想
今回の遠征は当初、白山と赤兎山を予定してたんですが
7/9.月が別当出合までが今回の大雨の影響で通行止め
7/10火からは通れる様なんですが白山は中止を決断
そんなこんなで何処にしようか急遽、蓼科山と霧ヶ峰に決定
諏訪サービスエリアで車中泊し蓼科山7合目Pへ
6時頃到着しましたがすでに数台の車が止まってました。
蓼科山は7合目からだと距離、標高差はさほどでは無いんですが
登山道が岩だらけで歩き難い事、足の置き場に困りましたよ
山頂では360°の大展望、雲がかかってましたが、素晴らしい眺望でした。
八島湿原周回レコに続きます。
ご訪問ありがとう御座いました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1337人
こんばんは、a-bann さん。
梅雨明けして、遠征良い天気で良かったですね。
蓼科山と湿原を花鑑賞ですか、
標高もそこそこ高そうだし、さぞかし涼しかったでしょう、
この3日位暑さでへばり気味だったので、うらやましい〜〜
火曜日は何処へも行かれなかったのかな?
でも蓼科山って槍ヶ岳があんなにはっきり見えるのですね、
それとシャクナゲもまだ咲いてるようでそれもビックリです。
私は最近忙しくて山へ行けて無いので、うずうずしてて、
この土曜日は久しぶりに何処かへ行こうと思ってますが、
土曜日は伊勢の花火なので道が混みそうだし、少し考え中です。
papaさんお早う御座いますw
(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪
やっと取れた連休上天気で
初めての蓼科山山頂からの眺望素晴らしかったですよ
八島湿原も沢山のお花で満足
霧ヶ峰高原歩きも暑く無くて最高〜
ニッコウキスゲも満開〜
こちらはニッコウキスゲの群落で有名なんですね
知らなかったよ〜
三重県に戻ったら熱帯夜で暑いの何の
道中サービスエリアのスタバのアイスコーヒー
2回も飲んじゃった〜
レシート見せたら2回めは安かったよ〜
夏はやっぱ標高の高い山ですね〜
でも連休が秋まで取れそうも無いので
これからは暑い三重県になるかなぁ
papaさんもどこか行けるといいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する