記録ID: 1523389
全員に公開
ハイキング
道東・知床
羅臼岳
2018年07月15日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:43
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,601m
- 下り
- 1,585m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:44
距離 15.9km
登り 1,601m
下り 1,600m
12:14
天候 | 午後からお天気が崩れる。とのことで、お昼に下山予定で出発。 晴れのち曇り、山頂付近で激しい風と霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
8時間かけて、岩尾別ユースへ。16時頃到着。 翌朝、レンタカーで、ホテル地の涯のそばまで行き、路上駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく踏み跡がありました。 山頂直下は、大きな岩があり、矢印もあり、わかりやすい。 |
その他周辺情報 | ホテル地の涯、日帰り入浴1000円 |
写真
感想
熊の生息地の山。
私達がお客様。お行儀良くね。
自然センターにて、熊スプレーをレンタル。1000円。中身はカプサイシン。風の向きで被ってしまったら、私達も下山できない⁈
最初は、歩きやすい道。
素敵な樹林帯に入ると、動物園の香り。
熊鈴で、来ないでね、アピール。
大沢雪渓、距離としてはそんなに長くはなかったけれど、斜度がある場所があり、12本爪アイゼン。下りは、やっぱりピッケルあって少し安心。
慣れた方はツボ足の方もいらっしゃいました。
山頂付近は、大きな岩岩。
雲の中。
すごい風と霧雨。長くはいられません。立つのもちょっと怖い。だから写真なし。残念。
変化に富んだ登山道と景色。
素敵な山でした。
知床半島では、キタキツネ、エゾシカに、山頂付近では、リス🐿に会えました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する