高尾山 雨の日は、タイフーンの来る前に高尾を歩こう 高尾山口から周回


- GPS
- 02:00
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 498m
- 下り
- 492m
コースタイム
天候 | 台風襲来前ですので、ずっと雨。 でも、おもったよりは風雨強くなかったです。 台風影響は午後からでした。 列車に影響が出る前に帰りました、 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 下山後は高尾山温泉→高尾山口駅1116→1132北野1134→京王線 特急→新宿方面 往復とも京王線利用 京王線は安くていいですねー |
コース状況/ 危険箇所等 |
いうまでもなく すっごく 整備されている道です 上り6号路 渓流のところの水はまだあまりありませんでした ビビりの 私でも 台風がくるまえなら 歩けるかなーと思い あるきました。 下りは 1号路、ゴール寸前の石畳スリップ注意かもです。 雨の日は よく滑ります。 |
その他周辺情報 | 京王 高尾山口駅横の 高尾山温泉 1,000円です 今日はさっすがにすいてました。 お休み所のビールも飲まず、 列車 遅れが出る前に帰るため 高尾駅横のあさかわ さんには今日もよれず。開店まで3時間くらいあるし。 (;´д`) カルピス 残っているか心配です、🍶 この日は、お店 開けられたらしいです。行けば良かったですねー、(でも 列車はどうだったんでしょう?) |
写真
高尾山にいくことにしました
ここ駅前でで ご婦人方の一組とお会いしましたが
あとは だーれも いませんでした。
みんなで広めましょう
「雨の日は 高尾を歩こう キャンペーン??」
装備
備考 | カッパ最初から使用でした。 |
---|
感想
今週末は いろんな プランを考えてましたが
台風襲来!😱 というわけで
当初のプランは 全部キャンセル 、、
(;´д`)トホホ
家にずっといるのも いやなので、
久し振りに いかり しん党の遊説 &雨の日は高尾を歩こう!
の個人的 コラボに 行くことにしました。
台風が来るのは 予報によれば 夕方から、
午前中ならば 高尾山いけるかなー
と思い決行、
上り6号路は だーれも いませんでした。
琵琶滝は 思ったよりも水量少なかったです。
次の日に行けば きっと
ごうごうと 濁流の滝だったかな?
前に、台風の時行った時は、
ゴーゴーと凄かったのです。
その方が写真映えはするんですが、、(笑)
山頂は 私的 独占に なりました。
あーせい こーせい いーいんかい に叱られそうです。
もちろん 富士山や 他の景色は見えませんでした。
まあ 台風前でしたから、、
台風の 端っこの?くもが みえました??
下り 薬王院周辺はさすがに 数組の方。
でも この時期 週末の高尾山、こんなにすいているのはまずないですねー。皆さん 傘さして 観光の方かな?
高尾山温泉♨さん も 暇そうでした。
久し振りに
本来であれば A作戦参戦したいところですが、
昼ごはんセットは やってないし(笑)
開店の2時まで、まだかなり時間あるし、、。
列車 遅れとか止まるまえに
明日に期待して 帰ることにしました、
列車の中では、晴れ間もさして、
あれっ という感じでしたが 午後からは流石に 雨ひどくなり、
夕方には 風もすごいことになりました。
短い時間 でしたが、ストレスちょっと発散、
なんだかんだ言って 台風前に ちゃんと歩けて
感謝感謝
ケガもしなかったし です 〜
tsuiさん今晩は〜
高尾山口駅エントリーでのツカミはサブちゃんいじり、定番となりましたね
健康診断でなければ私も絶対に歩いていたと思います・・クヤシイです
今回の滝の水量はインスタ映えするほど成長していませんでしたねー
ワタシは明日確認してこようと思います
subaru5272
subaruさん、
こんにちは😃
高尾といえば、サブロー様でしょう、
朝早くから 行ったので、台風の影響は まだ少なく、
滝の水量も少なく まさに 嵐の前の静けさです。
今日は台風通過して、
良い山歩きできるかもですね。
水行すると流されるので ご注意を、
山歩き後は、A作戦ですね、
皆様によろしくです。
tsui
ついさん、こんばんは。
まさかこの時期に台風襲来。おかげでお家でぶらぶらしているとおもったら、きすぎ高尾さん。さすがです。サブちゃんいじりに始まり、ちょっぴり、いかり新党ですね。
夕方から凄い風が吹いてえらいことになりましたが、早めの下山よかったです。
あしたは、はれないかなぁ。あしたてんきにな〜れ〜。
kuboyanさん、おはようございます😃
せっかく山歩きに出かけようと楽しみにしておりましたが、
台風襲来とあっては、高いところ、遠いところは行けませんからね。
危険の1番少なそうなお山ということで。
でも、夕方からは すごかったのでしょうねーー🌀
奥多摩あたりも ニュースではすごかったですから。
今日は 寺内貫太郎一家ではなく、
台風一過 良い天気になると良いのですが、
では、
tsui
ツイさん こんばんはー(^^)/🌀
さすがに今日は山頂までホモサピエンス 変人化 ものずき は発見できなかったようですね😁
これでは久しぶりの いかり新党の演説はできませんねー
#4 ほーんと断崖絶壁ですねー
今度 ちぃーーーさい人も仕込んでください
あれれー ツイさんでも初めてロードがまだあったんですねー
ん〜高尾は奥深い😞
で ちゃんと帰れましたねー
YYTAI さん おはようございます😃
昨晩の台風は すごかったですね、
6号路は、だーれも いませんでしたが、
1号路は 雨の日は高尾を歩こう の方か?
結構いましたよ。(笑)
あの断崖が、ロッククライミング級かもです、
そうか
そこまでやったら 怒られそうですが、
あの道は どこへ行く道、
ちょっと気になります。
この日歩いた 扉からの道は薬王院の裏手にでましたよ。
近道かも?です
tsui
tsuiさん 問題なく、静寂の高尾独占で、、お疲れ様でした
八王子は、花火大会も中止になって、台風ムード漂ってました
母の施設のイベントあって、行けませんでした
今日行きますかね
A作戦も営業中止だったかもですね?
でわ、、また、、。
muttyann
muttyannさん、
おはようございます😃
台風来る前でしたので、
傘さして、1号路上ってきた方も、チラホラ。山頂は、しばらく、
独占状態でしたが、景色も、
みえません状態でした。
そうですね、高尾で開店待ちしても、あさかわさん おやすみだったかもですね、
今日は、台風一過、いい天気になるかなー、
両国の花火大会もできるかな、です。
では、良い、日曜日の山歩きを、
tsui♨
tsuiさん、こんばん
台風来る前に行っちゃいましたね
おや、タマアジサイが始まっていますね〜 真夏の高尾の主役が登場です。
天気がいいと、人が沢〜山いる頂上も、このとおり。貸切
A作戦は、また、こんど。 無事ご帰宅、なによりです
(今日、水戸の駅ビルで茨城産のオトナカルピスを発見しました
andyさん、 こんにちは、
天気予報では 午後から 台風とありましたので
朝早く出て 昼までに戻ろうということで。
流石に こんな日は空いてますよ、
景色は 見えませんが、、
そのうち サブロー先生が
雨の高尾山 🎵 というのを発表されるのを期待してます
では、 tsui
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する