記録ID: 1547198
全員に公開
ハイキング
東海
山伏 ヤナギラン何とか咲いています。
2018年08月06日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,179m
- 下り
- 1,169m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一番乗りでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ありません。 沈下橋の意味が解りました。 虫除け対策必要です。アブが、まとわりつきます。 |
その他周辺情報 | 梅ヶ島温泉 湯元屋 700円 時間制限無し。 内湯、露天あり。ぬるぬるとしたお風呂です。 黄金の湯 月曜日 休みです。 |
写真
2014 山伏岳のだんご 標柱
気温24℃でした。
確か2013mに降格
2014年には記念にと二度訪れました。
ナタデココ入り 白ぶどう
喉の渇き癒してくれます。
山梨県の自販機で購入。
喉越しって、こう言うことかと思うほど、何せお酒飲めないんです。
これがなかなか旨いんだ!
気温24℃でした。
確か2013mに降格
2014年には記念にと二度訪れました。
ナタデココ入り 白ぶどう
喉の渇き癒してくれます。
山梨県の自販機で購入。
喉越しって、こう言うことかと思うほど、何せお酒飲めないんです。
これがなかなか旨いんだ!
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
半袖シャツ
半袖アンダー
ズボン
靴下二枚履き
帽子
靴
ストック
雨具
タオル
手拭い
スマホ
地形図
コンパス
行動食
飲料
ウェストバック
サコッシュ
飲料0.5L
ポカリスエット2.5L
ロールペーパー3枚
ムヒ
熊鈴
ファーストエイドキット
|
備考 | 虫除け対策必要です。 |
感想
何とか晴れていそうなので、山伏へ
今年は、特に暑く寝苦しい夜が続きます。
山伏と言えば、ヤナギラン。涼を求めて向かいます。
一番乗りで河川敷駐車場に7時過ぎ着。
一年ぶりの山伏で行き着くか不安あったものの何とか山頂にたどり着き安堵。
ヤナギランは、ポツポツ。と言うか、思っていたほど花は余り付いてなかったかなぁ。
木道を2周しました。
来年こそベストな日に訪れたいですね!
ルートは、所々歩き易くしてありました。助かります。ありがとうございます。
登りで汗だく。そして蓬峠過ぎてからアブにあおられ何とか山頂に追いやられた感じ。私が・・・。
ポカリ3.0L持参し、1.5L+山水少々消費。
山頂までは、サウナ風呂に入っている状態が続きましたか、沢の豊富な水量で涼も取れました。
山頂で小休止。2013m少しひんやりした感じ。富士山望めず残念でしたが、ヤナギランがカバーしてくれます。
下山で4名の登山者有りました。皆、ヤナギランがお目当てでしょう。
転けないように降りました。
梅ヶ島温泉の湯元屋で、ぬるぬるお風呂に入りまったりしてから帰路に着きました。
今日一日山神さまに感謝感謝。
日記見ていただきありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1552人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する