ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1549162
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

烏帽子岳〜南沢岳〜不動岳〜船窪岳〜七倉岳

2018年08月04日(土) 〜 2018年08月06日(月)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
chanko その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
50:19
距離
19.6km
登り
2,533m
下り
2,748m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:18
休憩
0:00
合計
2:18
8:57
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
七倉山荘横の駐車場は6時で一杯。軽なので何とか駐車できました。
高瀬ダムへは1台2100円
コース状況/
危険箇所等
不動岳から船窪のキャンプ場までの道は、ザレの激下りと激登りの波状攻撃。堪えました。
その他周辺情報 信州健康ランドで前泊。
下山後は、訳あって八方の湯。
予約できる山小屋
七倉山荘
七倉から高瀬ダムまでタクシー。懐かしい。2年ぶり。
2018年08月04日 06:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 6:38
七倉から高瀬ダムまでタクシー。懐かしい。2年ぶり。
この橋を渡らずに右へ少し登ってしまい戻りました。
確か前回も間違えたな。。。(汗
2018年08月04日 07:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 7:00
この橋を渡らずに右へ少し登ってしまい戻りました。
確か前回も間違えたな。。。(汗
やっとブナ立尾根入り口。12/12
2018年08月04日 07:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 7:02
やっとブナ立尾根入り口。12/12
11/12
2018年08月04日 07:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 7:21
11/12
10/12
2018年08月04日 07:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 7:38
10/12
ヒメシャジン。暑くて元気の良い子が少ない。
2018年08月04日 07:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 7:49
ヒメシャジン。暑くて元気の良い子が少ない。
9/12
この辺りまで激暑で心折れそうに。
2018年08月04日 07:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 7:50
9/12
この辺りまで激暑で心折れそうに。
8/12
2018年08月04日 08:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 8:15
8/12
マイヅルソウの実
2018年08月04日 08:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 8:24
マイヅルソウの実
7/12
2018年08月04日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 8:26
7/12
6/12
9〜6までは少し楽。心が少し持ち直しました。
2018年08月04日 08:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 8:48
6/12
9〜6までは少し楽。心が少し持ち直しました。
2018年08月04日 09:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 9:10
5/12
2018年08月04日 09:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 9:24
5/12
半分は過ぎた!と自分を鼓舞。
2018年08月04日 09:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 9:41
半分は過ぎた!と自分を鼓舞。
4/12
2018年08月04日 09:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 9:42
4/12
ミヤマホツツジの鼻にちょこんと虫。
2018年08月04日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 9:59
ミヤマホツツジの鼻にちょこんと虫。
何が「タヌキ」なのか謎。
2018年08月04日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 10:04
何が「タヌキ」なのか謎。
3/12
2018年08月04日 10:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 10:16
3/12
やっと視界が開けてきたけれど、それはそれで暑い!
2018年08月04日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 10:17
やっと視界が開けてきたけれど、それはそれで暑い!
2は見過ごし。1/12。
ZEROまであるんですよね〜
2018年08月04日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:09
2は見過ごし。1/12。
ZEROまであるんですよね〜
ウサギギク。
2018年08月04日 11:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:16
ウサギギク。
2018年08月04日 11:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:17
やっと到着。ダメかと思った。
2018年08月04日 11:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:24
やっと到着。ダメかと思った。
ここがZERO地点。
2018年08月04日 14:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 14:03
ここがZERO地点。
前回よりつらかった。
12-9と6-0は結構な登りです。
2018年08月04日 14:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 14:04
前回よりつらかった。
12-9と6-0は結構な登りです。
烏帽子小屋でビールを飲んで死んだように1時間昼寝。その後、烏帽子岳へお散歩です。
2018年08月04日 14:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 14:10
烏帽子小屋でビールを飲んで死んだように1時間昼寝。その後、烏帽子岳へお散歩です。
ニセ烏帽子からみる烏帽子岳。かっちょえー
2018年08月04日 14:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 14:26
ニセ烏帽子からみる烏帽子岳。かっちょえー
コマクサ。ちょっと暑くて元気ないな〜
2018年08月04日 14:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 14:40
コマクサ。ちょっと暑くて元気ないな〜
へっちゃきからの景色。船窪側。
2018年08月04日 15:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 15:24
へっちゃきからの景色。船窪側。
野口五郎側。
2018年08月04日 15:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 15:24
野口五郎側。
乗ってみたけど恐くて見事なへっぴり腰。
2018年08月04日 15:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 15:26
乗ってみたけど恐くて見事なへっぴり腰。
小屋に戻って夕食。「混んでるので素泊まりのみ」との事で仕方なく自炊。でも同行者が用意してくれた夕食、小屋食より美味しかったんじゃないだろうか?激旨でした♪
2018年08月04日 16:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 16:27
小屋に戻って夕食。「混んでるので素泊まりのみ」との事で仕方なく自炊。でも同行者が用意してくれた夕食、小屋食より美味しかったんじゃないだろうか?激旨でした♪
小屋前のお花畑。
2018年08月04日 18:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 18:55
小屋前のお花畑。
疲れたけれど実は明日が本番。早々に就寝します。
2018年08月04日 18:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 18:55
疲れたけれど実は明日が本番。早々に就寝します。
翌朝も快晴!暑くなりそうだな〜
2018年08月05日 05:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 5:17
翌朝も快晴!暑くなりそうだな〜
2年前はここまで。ここから未踏の地へ。
2018年08月05日 05:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 5:39
2年前はここまで。ここから未踏の地へ。
いきなし、こんなのや
2018年08月05日 05:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 5:43
いきなし、こんなのや
こんな感じで、ちょっと分かりにくい。
2018年08月05日 05:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 5:46
こんな感じで、ちょっと分かりにくい。
岩と倒木の障害をこえると、湿地帯へ。
2018年08月05日 05:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 5:59
岩と倒木の障害をこえると、湿地帯へ。
今年は花が早くて綿毛になってましたが、通年はこの頃、一面チングルマが咲いているそうです。
2018年08月05日 06:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 6:01
今年は花が早くて綿毛になってましたが、通年はこの頃、一面チングルマが咲いているそうです。
人も少なく良い感じでした。
2018年08月05日 06:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 6:06
人も少なく良い感じでした。
この辺りになると、ほったらかしコマクサがわんさか。
2018年08月05日 06:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 6:12
この辺りになると、ほったらかしコマクサがわんさか。
白いコも。
2018年08月05日 06:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 6:22
白いコも。
結構咲いてるんですが、写真では分かりにくい汗
2018年08月05日 06:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 6:37
結構咲いてるんですが、写真では分かりにくい汗
何も標識のない南沢岳に到着。三角点だけありました。
2018年08月05日 06:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 6:53
何も標識のない南沢岳に到着。三角点だけありました。
ここから本番です。
2018年08月05日 06:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 6:56
ここから本番です。
こういうザレ道が続きます。
2018年08月05日 07:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 7:04
こういうザレ道が続きます。
降りて振り返ったところ。しょっちゅう靴に砂が入って不快。
2018年08月05日 07:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 7:18
降りて振り返ったところ。しょっちゅう靴に砂が入って不快。
ナデシコも干からび気味。
2018年08月05日 07:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 7:22
ナデシコも干からび気味。
2018年08月05日 07:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 7:23
2018年08月05日 07:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 7:29
降りたと思ったら登る。
2018年08月05日 07:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 7:42
降りたと思ったら登る。
ワサワサと咲いているコマクサ。
2018年08月05日 08:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 8:33
ワサワサと咲いているコマクサ。
本日2座目。
2018年08月05日 08:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 8:39
本日2座目。
アップダウンが多すぎて、先の道のりが見えない。
2018年08月05日 08:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 8:58
アップダウンが多すぎて、先の道のりが見えない。
2018年08月05日 09:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 9:24
2018年08月05日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 9:25
船窪岳!の前の小ピーク。がっくし。
この辺りMAXにつらかった。
2018年08月05日 10:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 10:58
船窪岳!の前の小ピーク。がっくし。
この辺りMAXにつらかった。
え〜あんな所まで下るの〜?泣
2018年08月05日 11:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 11:04
え〜あんな所まで下るの〜?泣
ここはロープを持ってはダメです。ユルユルですから、ロープの上側を歩きましょう。
2018年08月05日 11:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 11:05
ここはロープを持ってはダメです。ユルユルですから、ロープの上側を歩きましょう。
七倉ダムでしょうか?
2018年08月05日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 11:55
七倉ダムでしょうか?
下る
2018年08月05日 11:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 11:57
下る
そして登る
2018年08月05日 11:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 11:59
そして登る
だんだんと、寂れた感じの登山道に。
2018年08月05日 12:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 12:03
だんだんと、寂れた感じの登山道に。
ひえ〜
2018年08月05日 12:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 12:04
ひえ〜
あれ〜?
2018年08月05日 12:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 12:06
あれ〜?
本日3座目。
なんというかエライ年季が入ってました。
2018年08月05日 12:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 12:12
本日3座目。
なんというかエライ年季が入ってました。
七倉まであと1時間!
計算間違いであと3時間と思っていたので少し元気出た。
と思ったけれど、この後の激下りが一番キツかった。
キツ過ぎて、写真はなし!
2018年08月05日 12:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 12:35
七倉まであと1時間!
計算間違いであと3時間と思っていたので少し元気出た。
と思ったけれど、この後の激下りが一番キツかった。
キツ過ぎて、写真はなし!
船窪のテン場から水場へ降りる道。
2018年08月05日 13:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 13:12
船窪のテン場から水場へ降りる道。
テン場からの登りも長い。もう牛歩。
2018年08月05日 13:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/5 13:24
テン場からの登りも長い。もう牛歩。
ここを真っ直ぐ行くと小屋。
2018年08月05日 13:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 13:28
ここを真っ直ぐ行くと小屋。
でも行きます!七倉へ!
2018年08月05日 13:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 13:29
でも行きます!七倉へ!
とうちゃこ〜!
ミッション完了!
2018年08月05日 13:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 13:37
とうちゃこ〜!
ミッション完了!
そして船窪小屋へ。
2018年08月05日 14:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 14:00
そして船窪小屋へ。
お楽しみの夕食1。
2018年08月05日 17:05撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
1
8/5 17:05
お楽しみの夕食1。
お楽しみの夕食2。
品数が多すぎて1枚に収まりませんでした。
とても美味しかったです。
2018年08月05日 17:05撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
2
8/5 17:05
お楽しみの夕食2。
品数が多すぎて1枚に収まりませんでした。
とても美味しかったです。
そして朝食。こちらも美味しく頂きました。
2018年08月06日 04:56撮影 by  EVA-L09, HUAWEI
1
8/6 4:56
そして朝食。こちらも美味しく頂きました。
さぁ今日は下るだけ。
2018年08月06日 05:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 5:41
さぁ今日は下るだけ。
と思ったら大間違い。
2018年08月06日 06:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 6:05
と思ったら大間違い。
めっちゃ下る!
2018年08月06日 06:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 6:13
めっちゃ下る!
下る!
2018年08月06日 06:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 6:38
下る!
時間は短いですが、足に来ます。
2018年08月06日 06:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 6:42
時間は短いですが、足に来ます。
お疲れ様でした〜!
2018年08月06日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 8:54
お疲れ様でした〜!

感想

荒川三山リベンジの予定が都合流れたので、3年越しの行きたかったルートに行ってきました。

記憶通り「裏銀は暑い」
加えて烏帽子小屋が混雑の為「素泊まり部屋」これが灼熱。日が沈むまで入れません(←ものすごく疲れてて30分ほど寝ましたが暑くて目が覚めた。)

2週前に行った、針ノ木周回より累積標高差は少ないはずなのに、気分的にこちらの方がツラかった。荷が重かったせいかな?しかしザレッザレの急登・激下りは予想以上に足にきました。

遅いワタシにお付き合い頂いたばかりが、絶品の夕食をご用意いただいた同行のMちゃん。ありがとです♪そんで、またよろしくです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら