ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 155072
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

☆宮島弥山 わいわい登山☆

2011年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:27
距離
10.7km
登り
680m
下り
681m

コースタイム

9:28 宮島桟橋出発
9:52 四宮ルート登山口
11:10-20 弥山山頂
11:33 仁王門
11:46-12:25 駒ヶ林(昼食)
12:32 分岐(鞍部)
12:48 奥の院
12:54 多々良林道分岐
14:10 網之浦トンネル
14:15 大元トンネル
14:22 宮島水族館
15:55 宮島桟橋
天候 曇り
登山開始時の気温、14.3℃
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR山陽本線、宮島口駅から徒歩、宮島口桟橋(松大汽船、JR汽船)〜宮島桟橋
(片道運賃170円、所要時間約10分)
コース状況/
危険箇所等
四宮ルートからは弥山山頂までの最短ルートと思われ、いきなり急登が始まります、暫く上ると所々に景色の良い処もあり、ぐんぐんと高度が稼げます。

登山道は明るく広くとても歩きやすいです、ほぼ直登のようです。
登り詰めると、いきなり頂上に出ます、ここで少し休憩をして駒ヶ林に向かいます。

素晴らしい景色を眺めながら昼食後、分岐まで戻り、奥の院に向かいます、奥の院から多々良林道を下ります、途中、岩船岳の登山口を確認します(次回に登る予定)暫く下ると多々良潟の手前分岐に出ますここを右に進みます、海岸線をだらだらと歩き、途中の紅葉を楽しみながらトンネルを2つ過ぎるとようやく宮島水族館(今年の夏リニューアルオープン)のところに出ます。
此処から、途中お楽しみの揚げ紅葉を食して宮島桟橋に到着です。
宮島桟橋出発
2011年12月10日 09:28撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 9:28
宮島桟橋出発
四宮ルート登山口
2011年12月10日 09:52撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 9:52
四宮ルート登山口
ひと休み
2011年12月10日 10:15撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 10:15
ひと休み
弥山が見えます
2011年12月10日 10:17撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 10:17
弥山が見えます
平坦な道もあります
2011年12月10日 10:23撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 10:23
平坦な道もあります
羊歯の道が続きます
2011年12月10日 10:24撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
12/10 10:24
羊歯の道が続きます
大きな岩もあります
2011年12月10日 10:27撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 10:27
大きな岩もあります
急登もあります
2011年12月10日 10:44撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 10:44
急登もあります
見晴らしが良いです
2011年12月10日 10:48撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 10:48
見晴らしが良いです
楽しそうですね!
2011年12月10日 10:48撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
3
12/10 10:48
楽しそうですね!
ロープウェイの獅子岩駅が見えます
2011年12月10日 10:57撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 10:57
ロープウェイの獅子岩駅が見えます
弥山山頂三角点(529.8m)
2011年12月10日 11:10撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
2
12/10 11:10
弥山山頂三角点(529.8m)
ポーズ!

(一度やってみたかった、岳ポーズ【n】)
2011年12月10日 11:12撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
2
12/10 11:12
ポーズ!

(一度やってみたかった、岳ポーズ【n】)
仁王門跡
2011年12月10日 11:33撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 11:33
仁王門跡
分岐を駒ヶ林へ
2011年12月10日 11:41撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 11:41
分岐を駒ヶ林へ
駒ヶ林に着きました

(ここの岩場は、いつ来ても爽快です【n】)
2011年12月10日 11:47撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
12/10 11:47
駒ヶ林に着きました

(ここの岩場は、いつ来ても爽快です【n】)
昼食のラーメンです

(sasuraiさん、美味そうですね【n】)
2011年12月10日 12:09撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
12/10 12:09
昼食のラーメンです

(sasuraiさん、美味そうですね【n】)
2011年12月10日 12:09撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 12:09
分岐まで戻り、奥の院に向かいます
2011年12月10日 12:32撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 12:32
分岐まで戻り、奥の院に向かいます
奥の院に到着(閑散としています)
2011年12月10日 12:47撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 12:47
奥の院に到着(閑散としています)
萬両の実が盛りです
2011年12月10日 12:48撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 12:48
萬両の実が盛りです
奥の院
2011年12月10日 12:48撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
12/10 12:48
奥の院
左、駒ヶ林、右、弥山です
2011年12月10日 12:50撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 12:50
左、駒ヶ林、右、弥山です
多々良林道に出ました
2011年12月10日 12:54撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 12:54
多々良林道に出ました
途中、岩船岳方面の登山口です
2011年12月10日 13:08撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 13:08
途中、岩船岳方面の登山口です
ちょっと行ってみるか、

(次回は、ぜひ行きましょうね【n】)
2011年12月10日 13:22撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 13:22
ちょっと行ってみるか、

(次回は、ぜひ行きましょうね【n】)
まだまだ紅葉が盛りです
2011年12月10日 13:37撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 13:37
まだまだ紅葉が盛りです
分岐を桟橋方面に向かいます
2011年12月10日 13:39撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 13:39
分岐を桟橋方面に向かいます
もみじが綺麗です
2011年12月10日 13:42撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
12/10 13:42
もみじが綺麗です
2011年12月10日 13:43撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 13:43
途中、海岸線が綺麗です

(感動しました【n】)
2011年12月10日 13:57撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
2
12/10 13:57
途中、海岸線が綺麗です

(感動しました【n】)
網之浦トンネル
2011年12月10日 14:10撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 14:10
網之浦トンネル
大元トンネル
2011年12月10日 14:14撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 14:14
大元トンネル
宮島水族館です
2011年12月10日 14:22撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 14:22
宮島水族館です
2011年12月10日 14:23撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 14:23
大鳥居の前で記念撮影

(何か地元の人じゃないみたい^^【n】)
2011年12月10日 14:29撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 14:29
大鳥居の前で記念撮影

(何か地元の人じゃないみたい^^【n】)
揚げもみじで乾杯〜♪

(美味しかった。sasuraiさん チーズ、smurataさんoさん あんこ 私はクリームでした【n】)
2011年12月10日 14:39撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 14:39
揚げもみじで乾杯〜♪

(美味しかった。sasuraiさん チーズ、smurataさんoさん あんこ 私はクリームでした【n】)
宮島全島の観光案内図です
2011年12月10日 14:54撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
12/10 14:54
宮島全島の観光案内図です
撮影機器:

感想

当初は10人くらいはと思っていましたが、最終いつもの4人になりました。
人数も少なく、ワイワイがやがやとまではいきませんでしたが、結構楽しい山登りができました。

最初の人数であれば、博打尾ルートの予定でしたが、今日は人数も少なく、n-shoukenさんが以前行ったことのある四宮ルートに急きょ変更し、もみじ茶屋の前からアプローチしました、天気は良く、冷たい空気がとても気持ち良く、林道歩きは多かったものの適度に汗をかき、最後は揚げ紅葉でお開きと楽しいひと時を過ごしました。

最近の宮島の印象は外国人(欧米)の観光客が著しく減って、その代わりに中国系の団体観光客や日本の団体観光客が増えたことなどで以前と同じくらいに賑わっていました。
しかし、猿が全くいなくなり、鹿の数も激減し、やや寂しい感もありました。

sasuraiさん、smurataさん、oさん お疲れ様でした。
お世話になりました。

最近、猿は全頭駆除され(愛知のモンキーセンターに送られたらしい)鹿の数も激減しましたね。少し寂しいですね。

最近は専ら博打尾、四宮、多宝塔ルートばかりで、階段ばかりの紅葉谷、大聖院は行かなくなりましたね。
四宮は少し物足りなさ感はありますが、一般的に案内されて無いので人も少ないですね。その割にはよく整備されています。
階段も無く好きなコースです。

次回はぜひ、岩船山に行ってみましょうね。
青海苔浦分岐まで、タクシーで?
(ちょっとズルですかね^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1377人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら