記録ID: 1552567
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								支笏・洞爺
						風不死岳 楓沢散策から
								2018年08月12日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 09:39
 - 距離
 - 12.5km
 - 登り
 - 911m
 - 下り
 - 893m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ後曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					風不死岳は、お花畑コースや北尾根コースともロープ場等多数のアスレチックな登山道ですが、経験の浅い方単独では危険だと思います。 | 
| その他周辺情報 | 温泉に入るため、支笏湖の休暇村に行きましたが、日帰り受付の午後4時を経過していたため入浴できませんでした。 | 
写真
感想
					 山の日はあいにくの天気。
 翌日、職場の同僚のリクエストに答えるため、支笏湖モラップの楓沢から苔の回廊を散策します。私は2年ぶりでしょうか?涼しい苔の回廊を楽しみ、その後、樽前山のお花畑コースに合流し、ここまで既に4時間。 
 約30分の休憩後、風不死岳の登頂をめざします。アスレチックなコースを危ないなど、何だかんだ言いながら楽しみ、そして幾つものニセピークに心折りながらも何とか登頂。ここまで約6時間30分。
 山頂からの眺望は残念ながらガスで、ほぼなし。休憩後、下山してトータル約9時間30分、23000歩、620kcal、水等2.3L給水の山行でした。
 経験の浅い方にペースを合わせたため多少時間がかかりましたが、苔の回廊やアスレチックな登山道を楽しんでいただき、皆満足のようでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:586人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								omizu-glay
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
職場で仲間が増えて良かったですね、気持ちのいい汗をかくことは良いことです。
少しずつレベルアップして、山の楽しさを伝道して下さい。
でも、自身の腰も無理しないよう気を付けて下さい。
勤務前日の登山としては重たかったです。正直翌日は疲れが残っていて、腰回りが重たくて辛かったです。
一緒に行った最年長者も膝を痛めていました。しかし、気持ちよかったと皆様喜んでいました。
無理せず、紅葉の頃にまた誘おうと思ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する