記録ID: 1564506
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
絶好眺望の乗鞍岳(三本滝レストハウスから)
2018年08月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:41
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,426m
- 下り
- 1,433m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:40
距離 17.4km
登り 1,435m
下り 1,434m
15:30
ゴール地点
登りで山荘のところから登山道に入り損ねて、少し車道歩き。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自家用車で登れるのはここまでで、これより上は許可車のみということで、ロードバイク天国なのです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
体感グレーディング:4B 技術的な核心部は、スタート直後、三本滝への道から乗鞍岳方面に分岐し、橋を渡ってすぐの場所。非常に狭くて崩壊気味で、滑ったら下の沢にドボンという、なかなかスリリングなポイントです。ここだけ局所的に難度Cを付けても良いような感じがします。 肩の小屋口までは、車道を渡ったり少し歩いたりしながら標高を稼いでいきます。登山口への入り口を見落とさなければ特に問題ありません。(車道を走っているロードバイクを除けば)ほとんど誰にも会わず、静かな山行を楽しめます。 ただ、位ヶ原山荘の上部の部分は、下りだとルートミスしそうなポイントがいくつかあったので、少し注意が必要かも。 肩の小屋口のバス停からは少し人が増えて、肩の小屋からは観光勢で行列ができるほどの混雑。山に慣れていない人も多いので、落石やスリップアタックを受けないように注意。 |
写真
登頂! 人が多すぎたので山頂標識の写真はなし。
しかし御嶽山、そろそろ登りたいんですけど、まだダメなのでしょうか。あんな小規模な噴火なんて予測も困難でしょうし、責任逃れ的にずっと立入禁止にしているのはどうなのでしょうね。
しかし御嶽山、そろそろ登りたいんですけど、まだダメなのでしょうか。あんな小規模な噴火なんて予測も困難でしょうし、責任逃れ的にずっと立入禁止にしているのはどうなのでしょうね。
南アルプス方面。
周囲で「富士山は見えないな」とかいう声がいくつも聞こえていましたが、実はちょっとだけ見えてるんですよね。北岳の横に薄っすらと、上部だけですが。人と関わりたくないので教えたりはしませんけど。
周囲で「富士山は見えないな」とかいう声がいくつも聞こえていましたが、実はちょっとだけ見えてるんですよね。北岳の横に薄っすらと、上部だけですが。人と関わりたくないので教えたりはしませんけど。
感想
当初はロードバイクでどこかを走ろうと思っていたのですが、あまりにも天気が良すぎたので急遽予定変更して乗鞍岳に登ってきました。準備不足なので軽く日帰りできる山で、標高が高くて涼しいところ、ということで。
人が多いのは覚悟していましたが、それでもやっぱり混みすぎで辟易しました。バスで畳平まで行けるということで、山というより単なる観光地の雰囲気。逆に肩の小屋口より下ではほとんど誰にも会わず、静かだったのですごいギャップ。
人さえ少なければ良い山だと思うのですが、これだと夏にはもう登る気になりませんね。次に登るなら冬です。
あとはロードバイクでのヒルクライムもしてみたいところ。これはもうちょっと鍛えてからなので来年の目標でしょうか。
そういえば、山頂で地元松本のおばちゃん同士が会話していたのですが、話し方が漫画『岳』のおばちゃんそのままで、その再現度には感心しました。すっごーい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する