記録ID: 156497
全員に公開
ハイキング
丹沢
畦ヶ丸(のんびり山行)
2011年12月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 902m
- 下り
- 922m
コースタイム
西丹沢自然教室⇒権現山分岐⇒善六のタワ⇒畦ヶ丸頂上
畦ヶ丸頂上⇒大滝峠上⇒一軒屋避難小屋⇒箒杉茶屋⇒西丹沢自然教室
畦ヶ丸頂上⇒大滝峠上⇒一軒屋避難小屋⇒箒杉茶屋⇒西丹沢自然教室
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山ポスト:西丹沢自然教室に設置 ●危険箇所:数カ所木橋が崩落しているので通行時は慎重に ●この季節アイゼンが必要な所は無し ★箒杉茶屋の蕎麦は美味かった ★温泉:中川温泉 |
写真
感想
久々の西丹沢、すっかり冬景色となっていた。
西丹沢自然教室前の駐車場は6時40分で約10台程度のがらすき状態だった。
吊橋を渡り西沢渓谷沿いを進む。
台風の爪跡があちこちにある。木橋は数箇所で無くなっていた。
大きな流木があちこちに転がっていたりで、かなり荒れている。
特に歩くには支障は無かった。
途中から日が出てきて青空が見えるようになった。気持ち良い山歩きだ。
稜線は木々の葉が落ちて比較的見晴が良くなっている。所々で霜柱が顔を覗かせている。畦が丸頂上までは一汗かく程度で登れた。
頂上には誰も居なかったので、軽い食事をして大滝方面へ下る。
途中数箇所で富士山が見えた。今の時期雲も無くクッキリと見える。
大滝渓谷沿いも杉の木が倒れていて荒れていた。
特に途中の木橋は完全に壊れていた。此処の通貨には注意が必要だ。
無事に大滝入り口に到着、箒杉茶屋でそばを食べることにした。此処のそばは旨かった。
今回の山行中数名の登山者と会っただけでした。のんびりと静かな時間を過ごすことが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人
西丹は雪があまり積っていませんね
東丹は北斜面は結構雪が着いています。
空気が冷たくなって本当に富士山がきれいに見えますよね
自分も年内最後の山行を終えました。
来年も元気で山歩きしたいですね
畦が丸は殆んど雪はありませんでしたが檜洞丸の頂上付近では雪が積もっていたようです。
この季節は登山者が少なくなりノンビリと歩けますね。また富士山が綺麗に見れますね。
今年あと一回登りたいと思ってます。
来年も宜しくお願いします。\(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する