記録ID: 1567308
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
羽黒山 〜出羽三山を巡る〜
2018年08月22日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 356m
- 下り
- 356m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
随神門から羽黒三社合祭殿まで2446段の石階段があるが、段差はあまりなく普通に山登りをやっている分には苦にならないレベルだと思う。 ※ちなみにこの羽黒山の杉並木はミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで三つ星***。三つ星は「わざわざ旅行する価値がある」場所。 ※国宝五重塔は約150年ぶりとなる内部公開。500円/人。 |
その他周辺情報 | ※羽黒山随神門ちかくのお食事処【いしい】の手打ち蕎麦がお勧め。 ※【二の坂茶屋】での力餅と庄内平野の景色がお勧め。 |
写真
撮影機器:
感想
<三山のそれぞれの山は、羽黒山が現世(正観世音菩薩=観音浄土=現在)、月山が前世(阿弥陀如来=阿弥陀浄土=来世)、湯殿山が来世(大日如来=寂光浄 土=未来)という三世の浄土を表すとされます。近世の出羽三山詣では、羽黒山から入り、月山で死とよみがえりの修行を行い、湯殿山で再生する巡礼が多く行 われ、生まれ変わり(死と再生)の意味をもった「三関三渡(さんかんさんど)」の旅とされました。> ※羽黒町観光協会
2446段の参道両脇の巨木には圧倒され、まさに神域であった。
それでも、滝あり国宝の五重塔あり、途中には休憩のための茶屋ありで、只管参拝の為に階段を黙々と登るのではなく、気分を変えながらお参り出来るのが楽しい。
たくさんの人達が訪れるはずである。
月山を登るのであれば、出羽三山全部を巡ろうかということで、今回の山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する