比叡山 〜最短登山 脊柱管狭窄症発覚後のなんとなく〜


- GPS
- 00:11
- 距離
- 0.6km
- 登り
- 42m
- 下り
- 27m
コースタイム
天候 | 曇雨予報ばかり。 ただし、基本晴れ曇。 帰ってきたら夕立。 秋の高層雲と積乱雲が同時にいる。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
軽自動車でも2360円?くらい取られてえらい高いなぁと。 その分、道はキレイ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂駐車場から大比叡に行っただけです(笑) |
写真
感想
ずーっと悩みの種だった座骨神経痛。
診断結果が出て、腰椎全部で脊柱管狭窄症。
ちょこっと椎間板が飛び出た椎間板ヘルニアではない。
30才の頃に診断された時見たMR画像と47才で見たMR画像の違うこと、違うこと。
レントゲンではわからないどこまで鮮明に見えてショックを受け。
天気もイマイチわからない。
曇雨予報。
どこもかしこも。
ただ、米原市は曇予報。
なんとなく琵琶湖に向かい。
座ってると神経痛でないし、琵琶湖でのカヤック事情を聞いてみようと、琵琶湖方面のカヌーショップに。
なかなかステキなツアー組んでたり。
ただ、冬のツアーないのにガッカリ。
登山シーズンとまるかぶり。
うーむ。
で、せっかくだから比叡山延暦寺でも見てみよかなと。
比叡山延暦寺って世界遺産やったんだー。
新鮮な驚き。
今日は登山するつもりないし、ドライブドライブ。
世界遺産なのに道すいてるし。
道もキレイで気持ちいい。
たまにはこんなんもよし。
比叡山延暦寺って小学生の頃に織田信長の本読んで、お寺さんを焼き討ちしたってのに驚愕し、オヤジに頼んで連れてってもらった以来。
あんまりなんにも印象なかったけど。
それはガキの発想。
おじさんになって見てみたらなかなかの感じ。
すばらしい。
世界遺産なのに人少なめなのもありがたい。
紅葉の時期には公共交通機関でこよかな?
で、山頂駐車場からちょこっと歩く。
お寺さん回ってるアップダウンでも、痛みやシビレ出て。
そもそもクスリ飲んでないし。
痛恨のミス。
でも、即座の対処法もわかったし。
どうやら三百名山の一座に登ったらしいし(笑)
原因と現状わかったから、上手にコシと付き合いながらやってかないと。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する