記録ID: 1576536
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山、白樺湖から周回
2018年10月03日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 849m
- 下り
- 1,136m
コースタイム
天候 | 快晴、視界良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭で道標が要所に完備しています。 往路は森林限界から山頂にかけて大岩のゴロゴロ道、スリップによる転倒に注意し三点支持で登攀。 帰路は登山道がかなり荒れており、やはり石と砂礫のガラガラ道でスリップによる転倒に注意しました。 蓼科牧場から白樺湖間は歩車道分離のR40県道で、距離は長いが歩き易い歩道です。 |
写真
装備
個人装備 |
地形図(S=1/25000)
コンパス必携
|
---|
感想
伝統のある私的な後期高齢者登山クラブ?の年に一度の蓼科山の山行です。
24号台風が抜けて、日頃の行いの良い二人には快晴の天気になり、山頂でも然り、途中でも視界良好で快適なハイクになりました。
前泊のホテルでは、天然温泉と朝夕食事はバイキング形式で十分堪能し、広い洋間と和室の部屋に通され、ベッドで快適に睡眠が取れました。その上、往復名古屋駅からの送迎バス便があり、リーズナブル価格は年金生活者には有難い山行になりました。
他の方のレコとブログで情報収集していましたが、予想よりゴロゴロ岩とガラガラ道であることを実感し、スリップによる転倒に神経を使い注意しました。
帰路の蓼科牧場からR40の県道は歩車道分離でしたので車に気を遣うこともなく、ドングリの落ちた歩道を一時間ほど散策することになりました。
平日にも関わらず天気に恵まれたせいで、往路は3人の方に合いましたが、帰路では大勢の方が蓼科山山頂から七合目の間で見えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1771人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する