記録ID: 1583604
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
さわんど茶屋から金剛山と葛城山
2018年09月16日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:28
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,777m
- 下り
- 1,750m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:26
距離 18.6km
登り 1,778m
下り 1,750m
12:11
ゴール地点
天候 | 登山中は曇り→下山したら晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
台風の後は整備されて問題ありません |
写真
感想
雨続きで体がなまってきたので大峰山あたりを考えていたのですが、台風の後のヤマレコがなくて登山道の様子が分かりません。
金剛山はヤマレコが沢山載っていて大阪側からは千早本道以外は荒れてそうです。そこで初めての青崩道↑太尾道↓のルートで行きました。
更にトレーニングのために葛城山も登ります。
葛城山は天狗谷↑ダイトレ↓のルートで周回するつもりでしたが、登山者の話では天狗谷は倒木で荒れているとのこと。このため水越峠からダイトレコースのピストンに変更しました。
ルート全体で台風被害は大阪側ほど酷くなく、整備が進んでいました。整備して頂いた方に感謝です。
青崩道は名前のイメージと違って整備された階段が多くてちょっとガッカリでした。
もっと危険なイメージをもっていたのですが・・・・
山頂はガスで何も見えず。
下山の太尾道のほうが木の根が多くて気を使います。
葛城山も水越峠からは初めてです。
いきなりの急登でストックを車に置いてきたことを後悔しました。
山頂はもうすぐススキのシーズンですね。
下山途中の水場で飲んだ水はとても冷たくて生き返ります。ペットボトルにも2本入れてお持ち帰り(^_^)
低山と言えども2座はいいトレーニングになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1663人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する