記録ID: 158370
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳・木和田尾〜大貝戸
2011年12月28日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:30
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,115m
- 下り
- 1,136m
コースタイム
8:25 藤原簡易P 出発
8:35 巡視路入口
9:20 205鉄塔
9:40 204鉄塔〜尾根道
10:15 小向井山
10:55 201鉄塔
11:15 白船分岐
11:40 小屋
11:50 202鉄塔
12:00 尾根201鉄塔尾根
12:15 198鉄塔
13:05 天狗岩分岐
13:30 藤原山荘-13:55
14:05 9合目
14:10 8合目
14:35 4合目
15:10 大貝戸P
15:40 藤原簡易P
8:35 巡視路入口
9:20 205鉄塔
9:40 204鉄塔〜尾根道
10:15 小向井山
10:55 201鉄塔
11:15 白船分岐
11:40 小屋
11:50 202鉄塔
12:00 尾根201鉄塔尾根
12:15 198鉄塔
13:05 天狗岩分岐
13:30 藤原山荘-13:55
14:05 9合目
14:10 8合目
14:35 4合目
15:10 大貝戸P
15:40 藤原簡易P
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木和田尾巡視路はノートレース 特に登りはマークが見えないのでロストしやすい 上から見るとマークが見えやすいのだが… 途中、谷を渡ったりするが雪にないときに歩いてないと おそらく分からないと思うので容易に入るのは危険。 積雪は20cm 浄水場から入るのが無難。 尾根道もノートレース積雪は10-15cm ツボ足も疲れて来たのでスノーシュー装着 ワカンかスノーシューはないと辛いだろう。 途中から2人が浄水場からこられたので助かった。 尾根から天狗近くまではノートレース、ここも天候悪いと分かりにくいだろう。 いずれにしろ夏や秋にちゃんとこのルートを覚えてから入らないとロストしやすいので危険。 特に巡視路下部、白船分岐上部、稜線部 ブログはこちら http://yaplog.jp/junkjewel/archive/733 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1435人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する