ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1584941
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

早池峰山 雨上がりの青空と紅葉を楽しみながら♪

2018年09月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
pikachan その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
9.7km
登り
888m
下り
869m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
0:24
合計
4:27
6:31
29
7:00
7:01
25
7:26
7:27
40
8:07
8:08
13
8:21
8:21
12
8:33
8:34
3
8:37
8:38
8
8:46
9:04
11
9:15
9:15
5
9:20
9:20
9
9:29
9:29
10
9:39
9:39
33
10:12
10:12
17
10:29
10:30
27
10:57
10:57
1
10:58
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
(出発予定の6時にはまだ小雨、少し時間ずらしたら上がりました)
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日16時出発、道の駅はやちねに24時頃到着、車中泊

河原の坊駐車場
トイレあり
コース状況/
危険箇所等
・特に危険な場所は無いかと思います
・山頂直下は岩場で、1箇所2つのハシゴがある場所あり
・国定公園に付、山中でのトイレはブース内で携帯トイレ使用
 河原の坊駐車場他、小田越登山口にトイレあり
 山頂避難小屋でも携帯トイレ無人販売あり 3ヶ/¥1000
 山頂にもトイレブース3ヶあり
・河原の坊コースは通行禁止です
その他周辺情報 早池峰山登山後→姫神山田代登山口→姫神山登山
→スーパーマーケット買い出し→県営松川キャンプ場

【県営松川キャンプ場】
まわりに食事出来る場所なし
ここから八幡平駐車場まで30分ぐらい
● 所在地 八幡平市松川温泉
● 予約先 松川温泉峡雲荘[TEL 0195-78-2256]
● アクセス 松尾八幡平ICから県道45・212号で松川温泉方面へ約17km
● 開設期間・休業日 7月〜10月・期間中無休
● 主な施設 水洗トイレ、炊事場
● サイト数・施設 テント専用70張(芝生)
● 清掃美化協力金 大人300円・小人150円、近くに温泉あり
● WEBサイト http://www.kyounso.jp/

【松川温泉 峡雲荘】
日帰り入浴(入浴のみ)大人  600円 8:00〜19:00
http://www.kyounso.jp/onsen/index.html
女性専用内風呂・露天風呂、男性内風呂、混浴露天風
硫黄泉の白濁した良泉です

他、八幡平市キャンプ場案内
http://www.hachimantai.or.jp/outdoor/
ノコンギク可愛い
2018年09月17日 06:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 6:08
ノコンギク可愛い
ウメバチソウ
2018年09月17日 06:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 6:08
ウメバチソウ
駐車場まわりにたくさん
2018年09月17日 06:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 6:13
駐車場まわりにたくさん
河原の坊駐車場
奥はトイレ
雨が上がり出発〜
2018年09月17日 06:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 6:22
河原の坊駐車場
奥はトイレ
雨が上がり出発〜
ミズヒキではないよね??
2018年09月17日 06:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 6:23
ミズヒキではないよね??
あ、以前もここで写真撮りました
想いだしてきた〜
2018年09月17日 06:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/17 6:25
あ、以前もここで写真撮りました
想いだしてきた〜
トリカブト
2018年09月17日 06:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 6:48
トリカブト
では小田越登山口より出発〜
仮設トイレあり
2018年09月17日 07:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 7:00
では小田越登山口より出発〜
仮設トイレあり
クマよけのドラム缶あちこちにあります
鳴らして・・
2018年09月17日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/17 7:09
クマよけのドラム缶あちこちにあります
鳴らして・・
これが登山道脇のトイレブースです
2018年09月17日 07:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 7:18
これが登山道脇のトイレブースです
綺麗だな〜
2018年09月17日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 7:29
綺麗だな〜
ウスユキソウの仲間でしょうか
2018年09月17日 07:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 7:31
ウスユキソウの仲間でしょうか
ナンブトラノオ
可愛いピンクのお花があちこちに
2018年09月17日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/17 7:32
ナンブトラノオ
可愛いピンクのお花があちこちに
ウメバチソウ
駐車場付近に咲いていた花より小さいです
2018年09月17日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 7:32
ウメバチソウ
駐車場付近に咲いていた花より小さいです
何かな・・
2018年09月17日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 7:33
何かな・・
紅葉良い感じですね〜
2018年09月17日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 7:40
紅葉良い感じですね〜
薬師岳
雲の中から顔を出し始めました
2018年09月17日 07:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 7:46
薬師岳
雲の中から顔を出し始めました
青空広がる岩稜帯
2018年09月17日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 7:59
青空広がる岩稜帯
山頂方面の稜線も見えてきたぁ〜!!
2018年09月17日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/17 8:03
山頂方面の稜線も見えてきたぁ〜!!
五合目到着
2018年09月17日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 8:04
五合目到着
少し草紅葉してます
2018年09月17日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 8:07
少し草紅葉してます
良い感じ
2018年09月17日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 8:08
良い感じ
上に行くほど紅葉してる
2018年09月17日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/17 8:11
上に行くほど紅葉してる
フウロが残って咲いてました♪
2018年09月17日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 8:11
フウロが残って咲いてました♪
ハシゴ箇所
長いですが、それほど傾斜は強くないですよ
2018年09月17日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 8:22
ハシゴ箇所
長いですが、それほど傾斜は強くないですよ
もうすぐ山頂あたりかな・・
2
もうすぐ山頂あたりかな・・
木道になりました
もうすぐ!
2
木道になりました
もうすぐ!
剣ヶ峰分岐
2018年09月17日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 8:32
剣ヶ峰分岐
草紅葉、紅葉綺麗です
2018年09月17日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 8:34
草紅葉、紅葉綺麗です
オレンジの葉が可愛い
2018年09月17日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 8:35
オレンジの葉が可愛い
濃いオレンジ色
2018年09月17日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 8:36
濃いオレンジ色
嬉しいな♪
2018年09月17日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/17 8:37
嬉しいな♪
タムラソウ
2018年09月17日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 8:38
タムラソウ
山頂避難小屋が見えてきました〜
2018年09月17日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 8:38
山頂避難小屋が見えてきました〜
シラビソ
2018年09月17日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 8:39
シラビソ
2度目の早池峰山山頂到着♪
2018年09月17日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/17 8:45
2度目の早池峰山山頂到着♪
湧きあがる雲と地蔵岳
2018年09月17日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 8:46
湧きあがる雲と地蔵岳
山頂の岩場から紅葉
2018年09月17日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 8:48
山頂の岩場から紅葉
山頂の大岩の上で
2018年09月17日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/17 9:04
山頂の大岩の上で
避難小屋中
誰もいませんでした
2018年09月17日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 9:09
避難小屋中
誰もいませんでした
下山後姫神山にも登りたいので、そろそろ下りましょう
2018年09月17日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 9:09
下山後姫神山にも登りたいので、そろそろ下りましょう
帰路は山頂からこのハシゴまでが早かった
6
帰路は山頂からこのハシゴまでが早かった
下りルートと薬師岳
4
下りルートと薬師岳
真っ赤
2018年09月17日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 9:36
真っ赤
藻みたいな紅葉
2018年09月17日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 9:39
藻みたいな紅葉
綺麗ですよ〜
2018年09月17日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/17 9:39
綺麗ですよ〜
茶色も
2018年09月17日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 9:47
茶色も
ナンブトウウチソウ
このお花が群生していました
風になびいています
2018年09月17日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/17 9:49
ナンブトウウチソウ
このお花が群生していました
風になびいています
ナンブトラノオ
2018年09月17日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 9:50
ナンブトラノオ
真っ赤なお花が咲いてます!みたいな♪
2018年09月17日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/17 9:51
真っ赤なお花が咲いてます!みたいな♪
ウスユキソウ
早池峰・・では無いけど、いろいろ種類があるようで
2018年09月17日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/17 9:59
ウスユキソウ
早池峰・・では無いけど、いろいろ種類があるようで
下の小屋が見えました
4
下の小屋が見えました
紅葉と薬師岳
2018年09月17日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 10:09
紅葉と薬師岳
もうすぐ小田越登山口
1
もうすぐ小田越登山口
宮沢賢治の詩碑
2018年09月17日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 10:56
宮沢賢治の詩碑
アキノキリンソウかな
2018年09月17日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 10:56
アキノキリンソウかな
早池峰山、雨にも当たらず良い山歩きが出来ました
この後、姫神山に登るため、移動・・
2018年09月17日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 10:57
早池峰山、雨にも当たらず良い山歩きが出来ました
この後、姫神山に登るため、移動・・
ヤマハハコの群生
2018年09月17日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 11:01
ヤマハハコの群生
駐車場に戻ってきました
2018年09月17日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 11:02
駐車場に戻ってきました
14:31 姫神山山頂
reka07さんと突然のコラボでご一緒できました!!
2018年09月17日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/17 14:31
14:31 姫神山山頂
reka07さんと突然のコラボでご一緒できました!!
16:43
姫神山からキャンプ場に向かう途中の岩手山
2018年09月17日 16:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/17 16:43
16:43
姫神山からキャンプ場に向かう途中の岩手山
山頂に笠雲?
2018年09月17日 16:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/17 16:50
山頂に笠雲?
17:11
松川温泉近くの地熱発電所
2018年09月17日 17:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 17:11
17:11
松川温泉近くの地熱発電所
松川温泉峡雲荘

2018年09月17日 17:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 17:44
松川温泉峡雲荘

女性の内風呂
硫黄泉、良い雰囲気で良いお湯でした
2018年09月17日 18:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/17 18:33
女性の内風呂
硫黄泉、良い雰囲気で良いお湯でした
松川キャンプ場
今日はこのキャンプ場貸切
水場棟の下にテント張りました
(管理者了解済)
2018年09月17日 18:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/17 18:57
松川キャンプ場
今日はこのキャンプ場貸切
水場棟の下にテント張りました
(管理者了解済)
姫神山でreka07さんがゲットしてくれた、はなびら茸のアヒージョ
美味しかったですよ〜
2018年09月17日 19:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/17 19:18
姫神山でreka07さんがゲットしてくれた、はなびら茸のアヒージョ
美味しかったですよ〜
電気もバッチリ点く水場で、とても居心地良い場所でした
スーパーで買った
ホヤと赤海老の刺身
2018年09月17日 19:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/17 19:18
電気もバッチリ点く水場で、とても居心地良い場所でした
スーパーで買った
ホヤと赤海老の刺身
キムチ鍋
キムチ(白菜)と思って買ったら、カクテキでした
カクテキ鍋ですかね
2018年09月17日 19:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/17 19:31
キムチ鍋
キムチ(白菜)と思って買ったら、カクテキでした
カクテキ鍋ですかね

2018年09月17日 20:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 20:02

管理棟は夜中もトイレの電気付いたままで、中には部屋もありくつろげます
2018年09月17日 20:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 20:30
管理棟は夜中もトイレの電気付いたままで、中には部屋もありくつろげます
では、明日の八幡平も晴れますように♪
2018年09月17日 20:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/17 20:35
では、明日の八幡平も晴れますように♪

感想

15日〜18日まで、北海道のトムラウシに行く予定になっていましたが、
今回の北海道地震の為、友人と相談の上中止にしました。
地震の被害にあわれた皆さまに心よりお見舞い申し上げますとともに、
一日も早い再建をお祈りしております。

予定が無くなりどこに行こうかいろいろ考えました。
が、それよりなにより天気予報が悪いエリアがあちこちで、
寸前で17日〜18日に、まあまあ晴れ予報が出ている、
早池峰山と八幡平に行く事にしました。
車移動のルートを調べていたところ、かねてから行きたかった姫神山も近い??
と言うことで、2日で3座の計画を前日に立てました。

河原の坊に着くまで雨が降っていて、予定出発時間の6時にもまだパラパラ。
少し待っていると雨も止みました。
早池峰山は以前も秋、10月に来ていますが、
今回も紅葉が始まり、青空の中の山歩きを楽しむ事ができ、大満足。

そして姫神山の最短登山口に向かう途中でヤマレコメールを打ったところ、
嬉しい偶然でreka07さんとコラボ登山が出来る事に!
そちらのレコは・・
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1585478.html

夜はキャンプ場でいろいろ美味しいものを作りのんびりし、
翌日は八幡平に・・(^^)♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1931人

コメント

好天の早池峰山で良かったですねー
車移動8時間かあああああ
お疲れ様でした<(_ _)>
ウスユキソウはハヤチネじゃないねw次は6月7月のハヤチネウスユキソウの時期にお越し下さいませ<(_ _)>
花びら茸のアヒージョの写真が見れて嬉しいです。食べて見たかったケド(^q^)
ホヤを買ってくるあたり流石としか!
八幡平も晴れていたようで本当に良かったです。
2018/9/22 17:03
Re: 好天の早池峰山で良かったですねー
reka07さん、コメントありがとうございます

雨があがったらその後降らずに、良かったです!
ハヤチネウスユキソウはまだ見た事無いので、
次回行く時は初夏の頃行ってみたいですね 〜

花びら茸、バターを買うのも他に使わないし・・ って理由で、
アヒージョでした  名前はオシャレですが、
オリーブオイルにつけて温ためるだけ

ホヤ、以前八戸の市場で買って食べたのからすると、もう一歩でしたが、
いろいろ食べて、 して、ゆっくりキャンプ場で楽しめました。

八幡平通行止めでちょっと多く歩きましたが、
紅葉と湿原の草紅葉が綺麗で、温泉もホント良かったです!!

9月末、秋田駒・乳頭山あたり行きたいのですが、
日曜日に用事入ってて、金曜夜初夜行バス使って土曜日日帰りで行けるかな〜なんて
昨晩ちょっと考えてました。。

またいつかお会いできる日を楽しみにしていますnote
2018/9/22 19:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら