男体山

 栃木県
																				栃木県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,095m
コースタイム
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:45
| 天候 | 晴時々曇 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																				自家用車										
																																																 三本松から二荒山神社まで路線バス(570円) | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 迷うことはないが、志津方面への道は雨裂等が著しく歩きにくい | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					昨日の雨がウソのように晴れ上がる。昨夜は初の車中泊。女峰山で濡れた衣類、靴は文明の利器コインランドリーで対処した。もちろん着替えは用意してあったが、万が一には備えて置かねば。
二荒山神社の登山者専用駐車場を利用。先行する車はなかったが、程なく1台が到着した。
雨音と狭いシートでゆっくり身体が休めたとは言いづらい。これは再考の余地ありだ。
5時15分、準備を整え出発すると、登山口は中宮祠を通らなければならない。6時開門!
30分程待っていると、早く門が開いた。早速お参りをし、登山受付へ。
記帳を済ませ入山料(500 円)?をお払いし、こまごまとした注意事項を聞いたら、登山と交通安全のお守りを頂戴した。
鳥居をくぐり、いざ。
三合目までは、笹も生い茂る樹林帯を行く。しばらく林道を歩くと四合目の鳥居。ここからは笹もなくなり、岩の急登が続く。
ゆっくり歩いて30分間隔位に道標があるのでわかりやすい。
七合目付近は遮る木々がなく、遠くまで展望がきく。富士山も見えた。
しかし、9時頃から次第にガスが忍び寄ってくる。山頂前、わずかに戦場ヶ原が見えたが、山頂は完全にガスの中。まさか二日続けてとは…。
細かい雨粒があたり、気温も一気に低下したようだ。このガスをやり過ごして景色を堪能するか、連休最終日となる帰りの渋滞を回避するため、早々に下山を開始するか、迷いに迷って昨日の女峰山が頭をよぎり、下山することにした。
頂上直下から勾配はきつい。赤いスコリアは雨水による侵食が著しく、登山道は深くえぐれている。ここを登るのはちょっと厳しいかも。
結局、小1時間程悪戦苦闘し、どんどん高度を下げ、苔やキノコを堪能しながら、志津にたどり着く。帰路は大真名子山を見ることができた。
長い長い林道を歩き三本松まで来ると、綺麗に晴れ上がった男体山が…。
まぁこーゆー日もあるさ、またいつか。
					
 Tatsu02
								Tatsu02
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 kumakuma2022 さん
											kumakuma2022 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人