記録ID: 1586684
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								北陸
						小佐波御前山 ルート探訪
								2018年09月17日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:46
 - 距離
 - 9.1km
 - 登り
 - 837m
 - 下り
 - 831m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・芦生ルート/鉄塔保守路分岐 鉄製の橋〜鉄塔 橋を渡って序盤は緩やかですが、プラ製のステップが敷かれている所から結構な傾斜になります。 ステップが終わるとまた傾斜は緩み、じきに鉄塔に着きます。 ・鉄塔〜雨乞岩 2つ目の鉄塔の右側に道があり、すぐ左手の藪に突っ込みます。道をそのまま行くと林道に出ます。 藪は10mも進めば終わり、しばらく下ると小さな沢に出ます。 真っ直ぐ行けば御前山、左を沢沿いに行けば雨乞岩です。 沢は20m程だと思います。増水していなければ、飛び石を伝って濡れずに行けます。 小さな滝の手前まで来ると、左手側に登山道が復帰します。下り基調の道をしばらく行けば雨乞岩です。 道は狭くやや急で、猿倉ルートのノリで行くとちょっとキツく感じるかもしれません。 ・芦生/今生津ルート分岐〜 道は広く、問題ありません。  | 
			
写真
感想
					天候が怪しかったので、予定していた山は一週後にスライド、でも少し歩きたかったのでおなじみの里山にやってきました。
猿倉からただ往復するのも何なので、歩いたことのないルートで行ってきました。
蒸し暑く汗だくだく、思ったよりかなり手こずり、見込み時間をかなりオーバー。
体調が良くなかったのかも?天気は何だかんだ持ちましたが、予定通りの山に行っても撤退してた可能性大。
来週に向けて体調を整えようと思います。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:852人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する