涸沢



- GPS
- 09:26
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 1,090m
- 下り
- 1,028m
コースタイム
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 9:24
天候 | 晴れのち曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 徳沢園 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
朝、6時前に上高地BTまで送っていただき、涸沢へ。
穂高に行きたくて、少し予習の涸沢行き。
とても気持ちいい上高地のお散歩。
ところどころ台風の爪痕があって、自然の驚異を感じました。
上高地に入って、まず帰りのバスの整理券の確保。
美味しい朝食弁当をいただきました。
お水を汲んで、出発。
BTのトイレは、有料。小梨平のトイレは無料。
明神館まで1時間。
徳沢園は、雰囲気のある森の中。1時間。
横尾避難小屋、かっこいい。1時間。
さあ、横尾大橋を渡ります。
本谷橋まで、1時間。
左に沢の音を聞きながら、カッコいい屏風岩を見ながら歩きます。
シラビソの森。グレーの松ぼっくりみたいな実をつけています。
途中、倒木があり、跨いで通ります。
本谷橋は、すごく素敵な河原で、ランチしたい気分です。
ここから、登ります。
2時間登ったら、涸沢。
最初、少し濡れた岩があり、気をつける。
岩が崩れた場所が2.3箇所あります。
上を見て、一人ずつ速やかに通過します。
登山道は、よく整備されています。
特に、ヒュッテ近くなると、素敵な白い石畳の階段があり、とてもいい雰囲気です。
涸沢に着く頃には、少し曇ってきました。お昼に、ヒュッテのカレーをいただきました。おでんはすでに売り切れ。12時前なのに!
汗が冷えて少し肌寒く感じました。
雨具を着ます。
ヒュッテのテラスから、涸沢小屋の右を登ると北穂の南陵なのね。
ザイテングラードから降ると、小屋の左上から降りてくるのね。
あー人が歩いてるのが見える!
なんて友人たちと楽しいランチ。
少し霧雨が。
さあ、降ります。
転ばないように。
思ったほど、滑らず、安全に降りて来れました。
でも、やっぱり連休。
登って来られる方と、たくさんすれ違いました。
徳沢園について、ソフトクリームを食べよう、と楽しみにしていました。
でも、着いてみたら。
徳沢園に泊まる時くらいしか、この素敵なところで、ワイン🍷飲めないのね。
と、気づいて、ソフトクリームは、次回のお楽しみになりました。
今回も、素敵な友人達と、楽しい山行が出来た事に感謝です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する