記録ID: 1590129
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						足尾山(長楽寺より)
								2018年09月22日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 茨城県
																				茨城県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 03:39
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 600m
- 下り
- 593m
コースタイム
| 天候 | くもりのち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																								自転車								 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					龍明地区(旧狢内)から足尾山に登ってみた。
今回の目的は以下の通り。
・長楽寺の本堂を訪問する
・長楽寺から南側の沢に道が続いているかどうかの確認
・足尾山と一本杉峠の間の登山道の分岐道を進んでみる
・狢内林道沿いにあるという『こえっぱの滝』を見に行く
長楽寺の本堂は、杜の中に静かに佇む素晴らしい場所だった。ロケによく使われているというのがよくわかる。ただ、本堂に続く道がコンクリート製だったので、時代劇の時はどうしているのか、ちょっと気になった。
地形図を見ると、長楽寺から山側に道は繋がっていないが、実際に行ってみるとしっかりとした林道や山道が続いていた。
明治時代の迅速側図をネットで見ると、長楽寺の南側の沢には昔、不動様が祀られていたようだ。その場所まで行って見たかったが、時間もなかったので今回はあきらめて山に登った。次の機会に訪れてみたい。もしかしたら、『小山田の行者滝』はそこにあるのかも?
足尾山から一本杉峠に下山する道の途中に、東側の尾根に進む分岐道があり、以前からずっと気になっていた。今回、その道を進んでみると、予想に反しとても明瞭な道が続いていた。最後は、標高280m付近で一本杉峠から東側へ下山する登山道と合流した。
狢内林道を歩いて『こえっぱの滝』を探してみたが、遠すぎてよくわからなかった。結構落差のある滝が遠目から見えたので、きっとあれが『こえっぱの滝』じゃないかと思う。もし近づく道があるなら、見に行ってみたい。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:617人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する tsutomu310
								tsutomu310
			
 tsutomu310
														tsutomu310					 
									 
						
 
							





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する