記録ID: 159067
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
シモバシラ見つけた☆大岳山-馬頭刈山-瀬音の湯
2011年12月31日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:30
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 989m
- 下り
- 1,588m
コースタイム
8:30 御岳山頂駅 - 8:50 御嶽神社 - 9:45 大岳山荘 - 10:30大岳山 - 11:30まで休憩
11:40 大岳山荘 - 12:20 富士見台 -12:40つづら岩 - 13:20 鶴脚山 - 13:45馬頭刈山 -15:05瀬音の湯
11:40 大岳山荘 - 12:20 富士見台 -12:40つづら岩 - 13:20 鶴脚山 - 13:45馬頭刈山 -15:05瀬音の湯
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
滝本駅より8:15発のケーブルカーにて、御岳山頂駅(6分間ほど) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース:危険箇所とかありません。 道迷い:道標がたくさんあるのでまずないでしょう。 馬頭刈尾根ルートは、たくさんのエスケープルートがあるようでした。 天候が悪くなったり、時間に余裕がなくなっても、安心して歩けそうです。 トイレ情報 JR御岳駅 普通な駅のトイレ、御岳山頂駅トイレ 便座が暖かくキレイでおすすめ!、御岳山荘トイレ 山のトイレ、瀬音の湯 どこのトイレも非常にキレイ 下山後の瀬音の湯 大人ひとり800円(キレイです。800円は安いと思います) くつろげる座敷は17時まで。 ビールは細長いグラスで450円(ジョッキありません)中瓶650円 枝豆300円、カキフライ3個200円、たこやき350円などなど、、 レストランは、17時よりオープン。 料理がなかなかおいしい。川エビの天ぷらや鯛の塩辛、地元のお酒があり、それもなかなかおいしいですー日本酒1合700〜850円、ワインボトル(赤/白)各3,000円 レストラン座敷ありますが、要予約☆ 最終バス20:01、その前のバスは18:39です。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は、金峰山へ一緒にいった若者と一緒に今年最後の山へ。
お互い、にわかハイカーのため、まず危険のなさそうな山のセレクト。
そして、せっかく大晦日なので温泉&ビールはかかしたくなくって。
このルートに決定。
棚ぼただったのは、高尾山で有名なシモバシラを見れた事。
先日、偶然大月の方の山でもシモバシラをはじめて見つけたときほどの感動はなかったけど、、、
でも、今回の方が群生していた。形はイマイチだったけど・・・
一緒にいた若者もかなり感動していた様子。
一応、軽アイゼンを持っていったけど、全く不要。
途中、鎖とかロープとかあったけど、凍結もなかったので使わなくても歩けるようなコース。
そして大岳山以降、馬頭刈尾根コースの関東ふれあい道で一組、馬頭刈山で一人、のみしか会わず、大晦日だからなのか、それとも人気のないコースなのか・・?
歩きがいのある魅力的なコースだけに不思議でした。
瀬音の湯は、もえぎの湯と違い、混んでいたけど広々として、キレイ。
ザックは、更衣室の大きいロッカーがいっぱいのため、受付のソバにある棚におきっぱなしにする。少々心配ではあったけど、何が入っているかわからないような重いザックを誰も持って行くはずもなく。
ビールはジョッキがないのが残念。17時からオープンのレストランへ移動し、日本酒をのんでしまい、ヨイヨイ気分で帰宅(笑)
カラダがなまっていたので、久しぶりに筋肉痛。
もう少し、普段からカラダを動かさないと、、ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1529人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
13km、7時間、今回もロングコースでしたね。
馬頭刈山は行ったことがないので、日が長くなったら行ってみたいです。
ヘッドライト忘れ? この季節は命取りですよ。
気をつけましょうね。
yo_yuasaさん、こんばんは。
そうなんです、ヘッデン忘れてしまって。。。他にもカシミールの地図をiPhoneに入れておくのを忘れてしまい。
今回は、ラーメンの準備に気を取られすぎてしまいました。
反省です
明けましておめでとうございます。
馬頭刈尾根は懐かしいコースです。もう2年以上前に
何度か歩いています。
つづら岩の手前に景色の良いベンチがあって、ポカポカ
お気に入りの場所があります
大抵は千足か白倉だったかに降りると思うのでいつも
人がいないですね。
yasuhiroさん、こんにちは。
馬頭刈尾根は、ほんと気に入りました。
それに瀬音の湯もきれいだし。
また、コースを変えて歩いてみたい山道。
次は、季節をかえた時がいいのかな。
奥多摩は、たくさん寄り道ができるところがあるのも魅力ですね。(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する