記録ID: 1595148
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥秩父
						雁坂峠から甲武信ヶ岳周回
								2018年09月22日(土)																		〜 
										2018年09月23日(日)																	
								
								
								
 埼玉県
																				山梨県
																				長野県
																				埼玉県
																				山梨県
																				長野県
																														
								 yama504504
			
				その他1人
								yama504504
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 15:42
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,165m
- 下り
- 2,161m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:26
					  距離 7.4km
					  登り 1,101m
					  下り 241m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 10:11
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 11:07
					  距離 14.4km
					  登り 1,064m
					  下り 1,930m
					  
									    					17:04
															ゴール地点
 
						
					1日目は早めに小屋に到着。14時ごろ小屋番さんが到着しビールにありつくことが出来て感謝!感謝! まったりと過ごし、親切な小屋番さんとお喋りが弾みました。とてもいい時間が過ごせて大満足。
2日目は晴れ予報だったのですが、霧雨と曇り空。ガスがなかなか取れなくて少し残念でした。破風山から甲武信ケ岳までアップダウンがあり大きな荷物が肩に食い込みかけた。下山に使った徳ちゃん新道は急坂で背中の荷物がずっしり・・・下山は苦戦しました。
							2日目は晴れ予報だったのですが、霧雨と曇り空。ガスがなかなか取れなくて少し残念でした。破風山から甲武信ケ岳までアップダウンがあり大きな荷物が肩に食い込みかけた。下山に使った徳ちゃん新道は急坂で背中の荷物がずっしり・・・下山は苦戦しました。
| 天候 | 1日目霧雨→晴れ・2日目雨のち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 道の駅みとみから雁坂峠までの登りで沢を数回渡ります。水が多いときは足元要注意です。破風山から破風山避難小屋までの下りは岩場の急坂です。岩場が濡れていたので滑りました。気を付けて下さい。 | 
| その他周辺情報 | 下山後はみとみ笛吹の湯へ。JAFカード表示で5名まで100円引きの410円で入られます。帰りは勝沼のブドウ園の岩崎園でブドウを入手して勝沼インターから中央道へ。 今回はブドウがメインだったかも(;'∀') | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																ント
																テントマット
																コッヘル
																プラティパス
																フライパン
																マット
																シュラフ
																シュラフカバー
																ストック
																手袋
																モバイルバッテリー
																スパッツ
																食材
																行動食
																カメラ
																ヘッデン
																地図
															 | 
|---|
感想
					一年ぶりのテント泊。気温もちょうどよく、水が美味しい雁坂小屋はテント場にはもってこい!素敵な場所でした。食事の提供をやっていない小屋だけど、ビールは買えました。小屋番のMさん夫妻(美人の奥さん・五郎丸に似た旦那様)の山の話や小屋の話あれこれ・・・色々と聞かせてもらい、ケーキまでごちそうになったり、とお世話になりとってもいい時間を過ごしました。ビールを飲みながら肉を焼いたりピラフを作ったり。テントならではの食事も美味しかった。
翌日は時折雨、歩行時間が長くなってしまい私たちの足では苦戦。甲武信ケ岳までのアップダウンも足に来ました。甲武信ケ岳まで会った人は片手で数えるくらいだったのに甲武信小屋で人が急に増えてきて、さすが百名山。そこから一気に下山。斜度のきつい所も多くて時間がかかってしまった。
下山翌日は楽しみにしていた勝沼で葡萄園へ。今が旬の美味しい葡萄をたくさん購入できて疲れも吹っ飛び、ご機嫌で帰宅でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:824人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										












 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する