記録ID: 1595224
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王温泉から、御釜までのハイキング
2018年09月24日(月) [日帰り]

achakun
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,108m
- 下り
- 1,101m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:14
距離 13.2km
登り 1,108m
下り 1,109m
11:48
314分
スタート地点
17:02
ゴール地点
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
ゲレンデは、綺麗に草の狩払いがされており歩きやすいです。 祓川コースも堰堤を渡渉する際に苔で滑るので注意が必要ですが、それ以外は問題なし |
| その他周辺情報 | 蔵王温泉での日帰り入浴施設が、沢山ある。 施設によって値段が違うのでここでは省略します。 |
写真
大平コースに出ました。
ここは、斜度も適度なので、散歩として歩いて貰いたい。
途中でシート等を広げてお弁当食べたりしてもいいと思うし、紅葉の時期でもアクセスがいいので多少寒くなってからでも大丈夫です
ここは、斜度も適度なので、散歩として歩いて貰いたい。
途中でシート等を広げてお弁当食べたりしてもいいと思うし、紅葉の時期でもアクセスがいいので多少寒くなってからでも大丈夫です
感想
今日は、相棒のIさんが3連休の間2.5仕事だとなって、残りの半日で行ける山をとなって今回蔵王をチョイスしました。
蔵王は、職場からも近くにあり、数年前までは冬にシーズン券を買って滑ってた為に、半日の時間でどこから山頂を往復すれば良いかという事を計画するだけでした。
確かにゲレンデを登り下りするのは、ゲレンデの傾斜とか、ほぼ草が生い茂ってる事もあってか登山道に比べるとまた違う味わいを持って行動出来る事もあるので、私個人的には好きなんですよね。
それに、足元も優しい柔らかさだったり、濡れてさえ居なければ時間の許す限りその場に寝転んで空を見上げゆっくり過ごしてみるのもいいんですよね。
ロープウェイを使ったり、乗用車にて確かに簡単に山頂に立つ事が出来るんですが
せっかく山に来てるので静かな所で少しの時間を過ごしてみるのも悪くないんじゃないかと。
ハイキング感覚で楽しんで、疲れたり天候が悪化すればロープウェイを使って下山したりする事を考えてコースを作れば、山登り入門の方や重装備で山に行こうと計画してる方の練習には蔵王のコースは丁度いいです。
紅葉が見頃になるには1週間くらいはかかりそうですが、そこに秋晴れが重なれば気持ちのいいゲレンデ歩きをやって頂きたいですね。
久しぶりにパラダイスゲレンデまで行って、樹氷の家がもう取り壊されてたと知った。
トドマツの松枯れも酷い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する