ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1595629
全員に公開
トレイルラン
箱根・湯河原

箱根外輪山1周 0時スタート(箱根湯本駅に戻る)

2018年09月22日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
13:57
距離
53.4km
登り
3,646m
下り
3,619m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:41
休憩
1:08
合計
13:49
0:07
11
箱根湯本駅
0:18
0:19
27
0:46
0:47
7
2:31
2:34
25
2:59
3:00
9
3:09
3:11
45
3:56
4:05
9
4:14
4:18
30
4:48
4:51
15
5:06
5:16
10
5:26
5
5:31
57
6:28
6:30
27
6:57
6:58
11
7:09
7
7:16
7:17
7
7:37
7:39
7
8:14
10
8:24
8:25
16
8:41
8
8:49
8:50
116
10:50
11:08
26
11:34
11:35
1
11:36
11:37
30
12:07
15
12:32
8
12:40
10
12:50
12:51
4
12:55
22
13:17
13:18
26
13:44
12
13:56
ゴール地点
GPSを反映した地図は、天候のせいか、雨で濡れ誤操作したせいか、GPS位置情報を拾えない時があり、多少地図を編集してます。
天候 全般的に暴風雨、元箱根は濃霧、湯坂路から時々晴れ間。
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
前日の終電23:40に箱根湯本駅着、0時にスタート
コース状況/
危険箇所等
雨中の石畳は苔もあり滑りやすい。
湖尻峠〜山伏峠間は崩壊の為通行止は承知してたが、湖畔遊歩道はシングルトラック区間で水溜まりが多い。
その他周辺情報 濃霧で遊覧船は運休。
この格好で。今回は下山後にロードを走るので着替えなどすべて背負い。
2018年09月21日 21:19撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
9/21 21:19
この格好で。今回は下山後にロードを走るので着替えなどすべて背負い。
左手ライト。ジェントス CP-095D (感想文を参照)
2018年09月21日 23:20撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
9/21 23:20
左手ライト。ジェントス CP-095D (感想文を参照)
右手ライト、ジェントス閃309(感想文を参照)
2018年09月21日 23:20撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
9/21 23:20
右手ライト、ジェントス閃309(感想文を参照)
終電で前日23:40到着。装備の確認をして0:00にスタート。
2018年09月21日 23:48撮影 by  KYV35, KYOCERA
9/21 23:48
終電で前日23:40到着。装備の確認をして0:00にスタート。
00:47最初のピーク塔ノ峰
2018年09月22日 00:47撮影 by  KYV35, KYOCERA
9/22 0:47
00:47最初のピーク塔ノ峰
01:56明星ヶ岳
2018年09月22日 01:56撮影 by  KYV35, KYOCERA
9/22 1:56
01:56明星ヶ岳
03:07明星が岳。暴風雨だけど蒸し暑かったので真横の突風が気持ちいい。この時点で想定30分以上遅れ、夜だとこんなものか。。。
2018年09月22日 03:07撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
9/22 3:07
03:07明星が岳。暴風雨だけど蒸し暑かったので真横の突風が気持ちいい。この時点で想定30分以上遅れ、夜だとこんなものか。。。
03:50火打石岳。明神から下りのガレ場でさらにペース上がらず。
2018年09月22日 03:50撮影 by  KYV35, KYOCERA
9/22 3:50
03:50火打石岳。明神から下りのガレ場でさらにペース上がらず。
05:28金時山山頂。ここで想定1時間遅れ。暴風雨。
誰もいなかったが、私の気配を感じて茶屋の雨戸が開き、娘さん(85才?)が「あんた〜っ 入りなさぁ〜い」と叫んでる。
2018年09月22日 05:28撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
9/22 5:28
05:28金時山山頂。ここで想定1時間遅れ。暴風雨。
誰もいなかったが、私の気配を感じて茶屋の雨戸が開き、娘さん(85才?)が「あんた〜っ 入りなさぁ〜い」と叫んでる。
06:28乙女峠 展望台の意味なし。真っ白。
2018年09月22日 06:28撮影 by  KYV35, KYOCERA
9/22 6:28
06:28乙女峠 展望台の意味なし。真っ白。
06:57丸岳。この山頂のランドマークのアンテナも見えないのでピークに来た時ビックリした。明るければペースが戻ると実感。
2018年09月22日 06:57撮影 by  KYV35, KYOCERA
9/22 6:57
06:57丸岳。この山頂のランドマークのアンテナも見えないのでピークに来た時ビックリした。明るければペースが戻ると実感。
「富士山と芦ノ湖が(同時に)見えるのはここだけ」の展望台。
どこ行っても見えないのですが!?
2018年09月22日 07:09撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
9/22 7:09
「富士山と芦ノ湖が(同時に)見えるのはここだけ」の展望台。
どこ行っても見えないのですが!?
08:04芦ノ湖展望公園
2018年09月22日 08:04撮影 by  KYV35, KYOCERA
9/22 8:04
08:04芦ノ湖展望公園
08:24湖尻峠
2018年09月22日 08:24撮影 by  KYV35, KYOCERA
9/22 8:24
08:24湖尻峠
ここからの石畳は滑りやすい。
2018年09月22日 08:25撮影 by  KYV35, KYOCERA
9/22 8:25
ここからの石畳は滑りやすい。
湖畔沿いのトレイルへ。ここまで金時娘の茶屋で以外誰にも会わなかったが、林道でランナー風の人とすれ違った。
2018年09月22日 08:39撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
9/22 8:39
湖畔沿いのトレイルへ。ここまで金時娘の茶屋で以外誰にも会わなかったが、林道でランナー風の人とすれ違った。
11年前の大会(ハコネ50K)経験の記憶ではもっと広い道が続くと思ったが、こんな狭いシングルトラックだったっけ!?
こんな水溜りと藪漕ぎが結構多い。
2018年09月22日 09:51撮影 by  KYV35, KYOCERA
9/22 9:51
11年前の大会(ハコネ50K)経験の記憶ではもっと広い道が続くと思ったが、こんな狭いシングルトラックだったっけ!?
こんな水溜りと藪漕ぎが結構多い。
元箱根の広場。ここで屋根付きの座れるところ探して靴下を履き替える。足が泥だらけなので店舗には入れません。
2018年09月22日 10:48撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
9/22 10:48
元箱根の広場。ここで屋根付きの座れるところ探して靴下を履き替える。足が泥だらけなので店舗には入れません。
11:22コンビニで補給
2018年09月22日 11:22撮影 by  KYV35, KYOCERA
9/22 11:22
11:22コンビニで補給
12:06六道地蔵バス停。
2018年09月22日 12:06撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
9/22 12:06
12:06六道地蔵バス停。
国道1号最高地点
2018年09月22日 12:11撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
9/22 12:11
国道1号最高地点
国道1号の歩道。ツルツル滑って走れません。
2018年09月22日 12:20撮影 by  KYV35, KYOCERA
9/22 12:20
国道1号の歩道。ツルツル滑って走れません。
湯坂路入口のカーブミラー。天候が回復してきたが蒸し暑い。
2018年09月22日 12:23撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
9/22 12:23
湯坂路入口のカーブミラー。天候が回復してきたが蒸し暑い。
12:32鷹ノ巣。日差しが出てきた。
2018年09月22日 12:32撮影 by  KYV35, KYOCERA
9/22 12:32
12:32鷹ノ巣。日差しが出てきた。
12:50浅間山
2018年09月22日 12:50撮影 by  KYV35, KYOCERA
9/22 12:50
12:50浅間山
13:56下山
2018年09月22日 13:56撮影 by  KYV35, KYOCERA
9/22 13:56
13:56下山
もっと先まで走りたかったが、時間ないので小田原の万葉の湯まで。
2018年09月22日 15:40撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
9/22 15:40
もっと先まで走りたかったが、時間ないので小田原の万葉の湯まで。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 着替え ザック 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 カメラ
備考 替えの靴下は持っていて正解

感想

・最近走力が落ちたので、終電から出発して1周することが多くなった。2週間後にKOUMI100に出場のためのトレーニング。
・天気予報で箱根町は日付変わった0時から明け方までは雨予報でしたが、昼まで雨でした。気温が高くて蒸し暑い。明神ヶ岳や金時山など開けた山頂での暴風が気持ちよい。でもそれは走ってる最中の事、休憩したら寒い。
・金時娘の茶屋で娘さん(85才)に声掛けられ、茶屋で休憩、1名の常連さんが後から休憩、深良水門まではそれ以外に人には合わず。元箱根の観光地までランナー1名すれ違っただけです。
・休憩したのは金時娘の茶屋と、元箱根での靴下交換時間で計1時間程度。あと天候のロスを考えれば12時間程度で1周できるはずなので次回は始発(6時40分頃)からスタートしよう。
・今回夜間の濃霧対策としてはヘッドライトに加えて、両腕のリストバンドにライトを装着した。(写真参照)、これによって明るいだけでなく足元目の前の障害物が角度の異なる両腕からの2つライトで影が出来て立体的に見える。これは思ってた以上に成功した。
・KOUMI100では周回なので、シューズが濡れた場合に備え、翌日今回と同じシューズをもう1足購入した。雨の場合、履き替えてもうもう1周終えるまでに新聞紙など入れできるだけ乾かす。靴下の交換のタイミングもマメを作らないため大事と感じた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:954人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら