記録ID: 1596997
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
7 summits 踏破!@七ヶ岳
2018年09月23日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:53
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 808m
- 下り
- 728m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
地図には10台とありますが、もう少し停められそう(貸切でしたが) |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒森沢コースの沢登り、水量、滑りやすさ、共に、ゆっくり気を付けて行けば問題なく歩けました。 下岳登山口から黒森沢コース登山口への林道の中間地点位の所で、(車で走行中ですが)熊が林道を横切って山へ。この山一番のキケン箇所かも? |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
|
---|
感想
連休中日、人気の山に行くと混むだろうなー、という事で、あれこれ地図を出して決めた、七ヶ岳。
沢登あり、稜線歩きあり、植生も変化のある、黒森沢コース登山口から下岳登山口への周回ルート、かなーり楽しかった♪
沢登を終えて少し上ると、会津の山を見ながらの稜線歩きは気持ちよくて、季節を変えて、特に紅葉まっさかりの時期を狙って再訪したい!と思えるほど、いい山でした。
最後の林道歩きを終えて、車で林道を走っていると熊が横切って、あっという間に山を登っていきました。
初の熊との遭遇。しかもほんの10分ほど前に自分が歩いていた所を・・・。
歩いている時じゃなくて、本当によかった!
この日すれ違った人は、オフロードバイクのライダーも入れて、10名ほど。
最後はちょっと余計なオマケがついたけれど、狙い通り静かな山を大満喫できました(^^)♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Mt221さん、こんばんは!
その後、山好きにさせるProjectは上手くいってますか
七ヶ岳、通しで歩けるのですね〜。スキー場以外の登山口は台風でやられっぱなし、かと思いきや色々アクセス可能なのですね。
私はスキーシーズンに一番と二番だけ歩いたのですが、三番の急登はとても雪山で行けずUターンでした。
しかし、ここを選択されるとはMt221さん、さすが山の眼はプロ級ですね
プロといえは、キノコ博士、さすがです
ShuMaeさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
さすが!七ヶ岳も歩いたことあるんですねー。
スキーシーズンの七ヶ岳も気になります。
会津の山々の雪景色が素晴らしいでしょうね。
景色、植生、などなど変化に飛んだ楽しいルートの力で、山好きプロジェクト順調かな(^-^)b
プロ級に博士だなんて、ありがとうございます!連休の混雑を避けて選んだのですが、期待を遥かに超えるいい山ですっかり気に入っちゃいました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する