記録ID: 159791
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
子持山
2012年01月01日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:50
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 943m
- 下り
- 931m
| 天候 | 快晴 7合目以降積雪あり。最大2-3cm程度。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
2007年の初日の出を拝んだ山。2回目という事もあり、甘く見ていたがかなりきつかった。
地味な山ではあるが、かなり古い火山で侵食により火山岩頸や岩脈など火山の内部を直接みることができるという地質マニアが喜ぶ山なんだそうだ。
前回同様に子持神社脇にバイクを置いて、お参りしてから林道をずんずん登る。
途中、屏風岩/しし岩(一般道)という分かれ道があり、前回通らなかった屏風岩ルートを迷わず選択した。
一人で山に登っていると、たまに、ここは一人でくるべき所では無いと思う時がある。今回の屏風岩ルートがそれだ。右も左も断崖絶壁で、正面の岩を登るしかない。岩にへばりついて少しずつ這い登っていったが、途中で手づまりになり、両手両足とも動かせなくなる。ゆっくりと頭を冷静にして、少しでも出っ張りを探し、注意深く3点確保しながら何とか超える。もう後戻りはできない。また同じような場所があったらどうしようとビビリながら進んだが、なんとか無事にしし岩ルートに合流した。
地図で確認したところ、国土地理院の地図にも記載されていないルートだった。
7合目くらいからは積雪が残っており、狸、ねずみ、カモシカの足跡がある。無くても大丈夫だが練習も兼ねてアイゼンを使用した。
程なく頂上に到着。天気が良いので見晴らしが良い。利根川の河岸段丘が良く見える。チキンラーメンと紅茶で腹を満たして下山。
休憩入れて7時間くらいかかったので、コース的にも時間的にも満腹した。
帰りは渋川伊香保温泉経由で帰宅。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:833人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する