記録ID: 1601102
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						🌀台風で家壊れ出遅れ棒ノ嶺は水浸し🌊大名栗林道〜仙岳尾根
								2018年10月01日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				東京都
																				埼玉県
																				東京都
																														
								- GPS
- 03:22
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 842m
- 下り
- 829m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 西武線 西武柳沢→飯能 国際興業バス 飯能→名栗川橋 帰り 国際興業バス 浅海道→飯能 西武線 飯能→西武柳沢 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 倒木はたまに程度、蜘蛛の巣多目、棒ノ嶺の稜線は杉、檜の落葉多く登山道みずらい。 名栗川は少し下流の第7BBQ場から渡れる。 | 
写真
										メインゲート
10/7・10/14は鹿撃ちが埼玉県側・東京都側で入るそうです。登山者はラジオなど鳴らして道を外れないようにと注意書きが有りました。
車両は進入禁止だです。5月に死亡事故が有ったそうでゲートは今まで以上に頑丈になっていました。登山道って書いてあるのに歩行者も入りづらいったらありゃしない。
						10/7・10/14は鹿撃ちが埼玉県側・東京都側で入るそうです。登山者はラジオなど鳴らして道を外れないようにと注意書きが有りました。
車両は進入禁止だです。5月に死亡事故が有ったそうでゲートは今まで以上に頑丈になっていました。登山道って書いてあるのに歩行者も入りづらいったらありゃしない。
感想
					前日の日曜日まで仕事で南信州にいたのでこの日はお休みもらってヤマノススメ第3期も終わってしまいましたが放送中に行きたかった奥武蔵に行こうと考えていました。
しかし台風が深夜に直撃‼昭和中期築の我が家は揺れに揺れ車庫のシャッターがぶっ飛びました(^_^;)。その対応やらに追われ完全に出遅れ状態。仕方無いので高尾にするかな?なんて考えていたらニュースで中央線が入場規制で三鷹駅が空撮生放送しているではないですか😅
てな事でまだ混乱が少なそうな西武線で予定通り奥武蔵に行く事にしました。
正丸〜西吾野の飯盛山付近の稜線が繋がっていないのでその付近を歩こうと考えたのですが西武柳沢に着くと空いているがダイヤは乱れ飯能にやっと着いたが西武秩父行きがしばらく出ないので飯能駅で下車する事にする。北口ロータリーに出ると名郷行きがちょうど停車していたので飛び乗り氾濫している入間川を横目に地図を見ながら棒ノ嶺を埼玉から登った事なかったので、オフロードバイクで何度も走った大名栗林道から入り仙岳尾根のルート下山と決めました。
到着時間遅く夜に用事が有ったので短時間ハイクになってしまいましたが台風一過の下気持ちいいハイキングができました✨
水が凄くてビックリしました。八ヶ岳方面はけっこう被害出ているみたいですね。もう台風いらないす👋😞
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1536人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
						
 
							 
										








 shimesaba さん
											shimesaba さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
台風翌日、拙者もあわよくば分水嶺・・・と狙っていたのですが、早朝の中央線が動いていなかったので止めました。
しかし沢沿いの道は大雨後だけあって厳しいですね。
45
拙者も西丹で風雨の傷跡を見て、ビックリしました。
yamabeeryuさんこんばんは。コメントありがとうございます。
天気は良かったのですが中央線残念でしたね
増水した川を見て一瞬登り返しだよ(^_^;)‼と思いましたが釣り堀沿いの道と下流の橋が生きていて良かったです。
西丹沢の被害も気になるところです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する