記録ID: 1601294
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
今年の涸沢カール (9/28-29)
2018年09月28日(金) 〜
2018年09月29日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:01
- 距離
- 33.1km
- 登り
- 973m
- 下り
- 967m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 6:08
距離 16.7km
登り 895m
下り 101m
14:54
2日目
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 6:34
距離 16.4km
登り 86m
下り 876m
11:16
天候 | 1日目:晴れ、2日目:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
9月28日(金)〜29日(土)は、山岳同好会の山行でした。
涸沢の常設テントを予約し、涸沢ヒュッテの混雑を避けての計画でした。
晴れれば、当初28〜30日で涸沢と穂高(奥穂・北穂)の予定でしたが、
あいにく台風の前線の影響で雨天・大荒れとなり、2日間の行程となりました。
1日目の28日は天気も良く、涸沢の紅葉はちょうど見ごろを迎えていました。
翌日29日は崩れるのが早く、大人しく早々と下山いたしました。
欲を言えば結果論ですが、それに平日2日間の休みは無理ですが、27〜28日で
計画を立てた方は、見頃の紅葉とモルゲンロートも見られたということでした。
それでも、今回いい紅葉が見られて大満足でした(^^)
涸沢ヒュッテテラス前のナナカマドも、全体的にオレンジの紅葉が多く、真っ赤な
紅葉の年もあるので、少し早いのか今年はオレンジなのか定かではありませんが、
枯れていないことから、数日程度、少し早いのかな!?
あちこちの山で、夏の暑さのためか、枯れかけたナナカマドをたくさん見たので、
贅沢を言ってはいけませんよね・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人
大変な賑わいですね。私は人がたくさん居るところは体質上苦手なので、行きたいけど行けないでいます。閑期をねらっていますがいつがいーですかねー
Wataruyoneさん
こんばんは、初めまして
コメントありがとうございます。
紅葉の時期の涸沢はたいへんな賑わいですね。平日も休日もありません。
涸沢であれば、紅葉の時期が過ぎれば、平日はすいています。(上高地を除く)
上高地は観光地なので、いつも混んでいます。
涸沢は時期が遅くなると、降雪があります。ヤマレコなどで要監視が必要です。
夏休みも混んでいて、夏休み後〜紅葉の時期の間が、比較的すいていますね。
紅葉の時期と土日が重なると、涸沢ヒュッテも、テン場も超満員。
何年か前にテン場が、テント1000張りという日に遭遇したことがあります。
遅く到着した方は、悲惨な状態でしたよ。紅葉の時期の涸沢に行くのであれば、
横尾泊まりで涸沢ピストンなんかいいかも知れませんね。
ありがとうございました。
三重山さん、この山行ではお世話になりました。
早めの受付で私達は無事に貸しテントとご飯にありつけました!そして初めての涸沢、紅葉も始めてでした。
デッキでは陽が傾く程に寒さが増しますが、紅葉を愛でながらの宴会は最高のご褒美ですね。
アルプスの季節は終わってしまいましたが、次は雪山シーズンです。またご一緒しましょうね!
*ホタカさんから聞き、ご挨拶書込みさせて頂きました(笑)
booska625 るみさんへ
コメントありがとうございます。
こちらこそ、涸沢ありがとうございました。
紅葉の中、楽しかったですね。
また機会ありましたら、よろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する