記録ID: 1607820
全員に公開
ハイキング
奥秩父
約2ヶ月ぶりの登山は瑞牆山周回で
2018年10月08日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:55
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,005m
- 下り
- 1,021m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 7:47
距離 11.9km
登り 1,023m
下り 1,021m
14:55
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時着で7割程度の駐車状況。前日までの混雑の名残で路肩にも多くの車がとまってました。 帰りはその逆ですが、当然中央高速は渋滞です! |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは瑞牆山荘から大ヤスリ岩を見ながらのルートから。 上部は岩登り箇所もあるけど危険ではありません。 下りは不動滝側から周回しましたが、滝までは割と岩や根がウェットで滑るため登りより神経使いました。 滝から下は緩やかで歩きやすいです。林道終点からは舗装道を1時間半くらい歩くのでげんなりします。 そんな方は富士見平まで登り返すルートもありますw |
その他周辺情報 | 須玉インター近くの健康ランド須玉で汗を流しました。ここは地元の人が利用する複合施設ですが、温泉はぬるぬる系でなかなか良かったです。空いていれば問題なし。 足のマッサージ機が置いてありますが痛くなり自分は合いませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
お盆休みからほぼ毎週末テン泊アルプス山行計画を立てるものの連続して天気が良い日がない上に週末ごとに現れる台風でどこにも行けない日々が続いてました。
この連休も台風の影響懸念して、泊での山行は中止せざるを得ませんでしたが、ようやく月曜日帰りで瑞牆山に行ってきました。
一度ピストンで登った事があるので今回は周回です。
どこからどちら周りで行くか考えましたが、同行のお姉さまが岩登り好きなため、コース状況に書いたルートにしました。
この日は残念ながら曇り空でほぼ晴れ間はありませんでしたが、久々の山行をのんびり楽しめました。
全編見どころなアルプスと比べると地味なんですが、山頂ではほんの少しガスも切れて奇岩の山肌と紅葉の景色が楽しめたのと、なかなか良い滝な不動滝側でゆっくりランチして、楽チン下山でまったりと山を満喫できたと思います。
山頂でドローンの説明頂いた方、クライミングの説明頂いた方などお姉さまの話し相手をしてくださった方々ありがとうございます。
またどこかの山で
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する