記録ID: 1608827
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
大朝日岳 古寺鉱泉から日帰りピストン
2018年10月06日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,672m
- 下り
- 1,671m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 8:52
8:40
12分
小朝日岳分岐
9:15
38分
大朝日岳分岐
12:23
12:25
20分
大朝日岳分岐
12:45
12:46
23分
小朝日岳分岐
14:52
ルートは正しく表示されていませんが、帰りは小朝日岳を巻いています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
関越自動車道・越後川口ICから北陸自動車道、日本海東北自動車道へ。 中条ICで夜間作業のため高速を降ろされます。 ひたすら国道7号線を北上し、ふたたび日本海東北自動車道あつみ温泉ICに乗っかります。 鶴岡西で降りて、国道112号線で月山湖まで。 (山形自動車道で鶴岡ICから湯殿山ICまで行けましたが、馬鹿ナビは案内してくれませんでした。) 月山湖から県道24号線を通り、途中分岐して山形県サクラマス古寺ふ化場を通り古寺鉱泉駐車場へ。 道は古寺鉱泉駐車場手前までは道幅も広く安心して行けます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ひたすら峰歩きです。 古寺山までは展望は開けませんが、その後は素晴らしい展望です。 特に危険、きつい所はありません。 |
写真
感想
台風25号の影響で、新潟県三条市では36.0度を観測し、10月の全国最高記録を更新したその日。まさかそんなに暑い日になるとは予想だにせず登り始めました。
台風の影響で、展望はどうだろうと心配しながら林の中を登りました。
古寺山から視界が広がると、雲一つない青空。そして紅葉。気分は最高です。
大朝日岳山頂では360度の展望。東北の名立たる山々がすべて見えます。
記憶に残る山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する