記録ID: 161807
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
城山(ホウデコイデ来ました)
2012年01月08日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 240m
- 登り
- 61m
- 下り
- 0m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
| アクセス | 家の裏山 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ただの裏山ですが、城跡で登山道が一応ついています。 地図、コンパスなど通常の日帰り装備で臨みました |
写真
感想
田舎へ帰省した折に、裏山へ登るといったら親戚中になんで???と言われました。
ちょっとした雪遊びと、ラッセルを体験したくて登ってきました。
(このあたりの田舎では方言でホウデコグと言うらしい)
積雪は1メートル以上はありましたが、前日に大雪が降ったみたいで新雪部分は膝下から膝上程度でした。雪山装備は一切持っていないのでツボ足で進みます。ここでワカンを使うのかなー?スノーシューかな?などと想像して、足を大きく上げながら登って行きます。通常の3倍以上の遅いペースでした。こんな裏山はこの時期誰も登らないので当然踏み跡もなく、なんとなく木が開けた登山道がありそうだと想像できるところを進みます。途中回り道がめんどくさくなって、直進して尾根に出ました。結局50分程度で山頂にたどり着きましたが、景色もなくベンチもないので写真だけ撮ってさっさと降ります。下りは20分ぐらいでした。
ロングスパッツを履いていましたが、下りの途中で底のゴムが外れましたがあと10分もかからないと思いそのままにしたら、あっという間に靴の中に雪が入りました。うーん恐るべし雪山。
本当はカマクラ作って中で一晩寝たかったのですが、子供が家の中でキャーキャーと騒いで嫁の手を煩わせていたので言い出せませんでした。
メモ
手袋は肘近くまで隠れるものがいい。
ただのスパッツでは1時間程度の行動時間で外れてしまった。
コースタイムはまるであてにならない。途中でビバークできる装備が必要。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する







ホウデコグ...。
初めてのコトバです。
どこにアクセントを置くのでしょうか?
ラッセルする=ホウデコグル???(あ、ルはいらないか)
>本当はカマクラ作って中で一晩寝たかったのですが、子供が家の中でキャーキャーと騒いで嫁の手を煩わせていたので言い出せませんでした。
家庭の平和のためには、正しい判断だと思います。
アッパレ
明日は「ホウデコギ」に行ってきます。
山をやらない人たちには「なんで」といわれますね、きっと。
「松尾」ですが、先週見に行ったのですが、浜松の酒屋(ディスカウント)にはありませんでした。
残念!
たぶん、「松尾」のブランド名は酒の神様、京都桂の松尾大社から取ったのだと思います。
何か由緒があるような気がします。
「ホ」にアクセントでした。
ホウデ−コグ
−コゲバ
−コグトキ
−コゴウ
こんな感じでしょうか
家庭内遭難を回避するために、いつも勇気ある撤退を繰り返しています
今頃ホウデこぎまくりでしょうか
登山が趣味でない人は、何でそんな遠くまで?
何でそんな朝早く?なんでそんな寒いのに?
と???だらけですね
松尾は長野県の一部でしか売っていないようで、私もこっち(神奈川県)では見たことがありません。
でも大丈夫です。いつかご賞味して頂こうと我が家に大事に保管してあります(四合瓶ですが)。
近いうち丹沢でお会いできることを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する