記録ID: 1619128
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳 (秋晴れの台地を気の向くままに)
2018年10月08日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:23
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,114m
- 下り
- 1,101m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:23
距離 10.1km
登り 1,114m
下り 1,114m
7:37
161分
大貝戸P
10:18
10:48
22分
藤原山荘
11:10
11:13
21分
展望丘
11:34
11:49
88分
無名池
13:17
13:36
32分
天狗岩
14:08
112分
藤原山荘
16:00
大貝戸P
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
GPS軌跡の展望丘−池−小屋は、一般登山道ではないので注意。 |
その他周辺情報 | 六石温泉「あじさいの湯」600円。 |
写真
感想
御池、霊仙と、カルスト台地の山が続いた。
残るもう一つの山は藤原岳。
行ってみるか。
目的は、強いて言えば、アケボノソウか。
池にも寄りたい。
テンニンソウやナギナタコウジュの群落もいい。
紅葉にはまだ早すぎるが、気楽に登れるのがいい。
それよりも、落ちた筋力、弱った体力を何とかせねば。
こんな思いで、久しぶりに藤原岳に行く。
天気は上々。
気温はやや高めだ。
もう少し涼しいといいのだが、贅沢は言えない。
汗をかかないようにしてゆっくりペースで登る。
台地に上がると気持ちのいい青空が広がっていた。
展望丘からは、見慣れた御池、天狗岩、伊吹、竜。御在所が見えた。
その後、池に寄り道し天狗に向かう。
アップダウンの少ない台地上の散歩道。
下りもゆっくりペースだ。
こんなので体力は回復するのだろうか。
そう思いつつも、麓に着く頃には、体を動かす幸せを自然に感じていた。
やっぱり山はいいなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
whitewaterさん 今晩は。
爽やかな秋空に恵まれた藤原の山上台地を拝見して、
突端の下りでお逢いした事を思い出しました。
袴腰は無くなりましたが、私も藤原岳で台地の散策は欠かせない
コースになりました。
レコを拝見して無性に歩きたくなりました。
onetotaniさん、こんにちは。
久しぶりの藤原岳。
逍遥するのに丁度良く、のんびりできました。
池に下る斜面では、下からonetotaniさんが登ってくるのではと
つい期待してしまいました(笑)
今年は、いつもより早く鈴鹿へ戻ってきちゃいました。
野山を駆け巡るにはいい季節になりましたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する