記録ID: 162239
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
初めての雪山登山 【高見山】
2012年01月14日(土) [日帰り]

- GPS
- 05:05
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 860m
- 下り
- 854m
コースタイム
9:10高見山登山口-10:12小峠-11:45山頂-14:15たかすみ温泉
| 天候 | 雪 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
倒木が多いのと崖崩れ箇所があるので注意です。山頂の避難小屋は人でいっぱいなので、違う場所で昼食を取ることも考えたほうがいいかもしれません。 |
写真
小峠を過ぎたころから急に雪深くなります。ということで、6本爪アイゼンを装着。でも、アイゼン装着に手間取る。でも、アイゼンを付けたあと、アイゼンってこんなに歩きやすいんだ!と、ちょっと感動。
広い休憩スペースがあるところを過ぎると、山頂までひたすら急な上り坂(1時間弱)。この辺りまで比較的緩やかな道だったのできつい。。登山自体2か月ぶりというのもあったけど、これはしんどかった。。しかも長い。
まさにえびのしっぽと言われる霧氷がたくさん!でも風が強くて寒い((((;゜Д゜))))早々に下山することに。と思ったら、急な場所に手袋が風で飛ばされた!買ったばかりなので、深雪の崖に取りにいく(゜∀。)無事、回収。
山頂からの尾根は新雪がたっぷり♫スノーシュー、初めてでしたが、やばい!楽しすぎる!!!想像を遥かに越えてた!!登山道を外れて、(あまり外れないよう気をつけながら)新雪をぐんぐん、滑り降りる。テンション上がりまくる。たぶん、今後、スノーシューができない雪山にはいかない。
撮影機器:
感想
始めての雪山登山でしたが、高見山は初心者でも登りやすい山だなあという感想。道もわかりやすいですし。アイゼンもスノーシューも初めて使いましたが、楽しくて感動してしまいました(*´∀`*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4498人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
morrich











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する