記録ID: 1626202
全員に公開
ハイキング
白山
白山(平瀬道登山口から)
2018年10月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:07
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,608m
- 下り
- 1,596m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 9:06
距離 15.8km
登り 1,608m
下り 1,609m
14:52
ゴール地点
天候 | 雲一つない快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今年は雪害工事のため10/10まで通行止めだったらしい。 大白川ダムPで車中泊。日曜AM5:30時点で7割くらい。登山ポスト、トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂は薄く積雪有(アイゼンは不要) |
写真
装備
個人装備 |
水1250ml(残100ml)
|
---|
感想
雲一つない快晴で絶好すぎる登山日和、混雑が懸念されたが、思ったほどではない。
工程が15kmを超えていたので時間が懸念されたが、登山道はよく整備されており、難所(渋滞)もなく、特に問題なかった。
序盤から中盤は森の中を淡々と標高上げていく感じで、紅葉を楽しみつつ、距離の割にはすぐに室堂まで登る。(下りの方が長く感じた...特に最後の2km)
天気予報によると山頂の正午の気温が-4℃とかだったので、結構寒いかと思ったが、晴れということもあって、そこまでではなかった。ただ、北側斜面は風が強く、体感温度が-5度くらい下がって鼻水が滴り落ちた。少しの積雪・凍結岩もあったが軽アイゼン(念のため持って行った)を使うほどではなかった。総じて北側の方が池・岩など変化に富み、時間が許すならもう少しゆっくり見たいと感じた。
帰りは、大白川温泉しらみずの湯(大人600円)でリフレッシュ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する