記録ID: 1639572
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								大山・蒜山
						紅葉の伯耆大山 百名山70座目
								2018年11月04日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 7.6km
 - 登り
 - 994m
 - 下り
 - 988m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																														
																																																 
						帰りは16:05まで待ち大山口駅行きバスに乗り電車で米子駅へ。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					よく整備されており問題なし。ずっこけもなし。 行きは夏山登山道、帰りは行者登山道。圧倒的に夏山登山道の方が人が多かった。どちらも紅葉は下の方だけだったが行者登山の方がブナが広がる美しい森で行きもそっちを通れば良かったと後悔。  | 
			
| その他周辺情報 | 下山後は豪円湯院へ。380円と安いが大混雑。 | 
写真
										大山寺バス停到着、ここで14:50発があるのでゆっくり帰ってこようと決めたが降りてきてこの日このバスが無いことが判る。12/21〜3/10のみ!
後で調べたらループバスというのがあるのが帰ってから気付く。
						後で調べたらループバスというのがあるのが帰ってから気付く。
		撮影機器:
		
	
	感想
					2010年秋に筑波山を機に始めた登山も今回の伯耆大山で百名山70座目となりました。残りは北海道、東北、四国九州と遠方ばかりですが往復に深夜バスを利用し月曜日はそのまま出勤というハードでもこんなパターンでも日曜日1日だけで遠征できるのが分かったので他の百名山でも実行してみたい。
登山は距離も短く登り2.5h下りは神社とお寺巡りしながら2hと手軽で楽しい山旅になりました。そしてなんと言っても紅葉が素晴らしかった。今まで色々行ったがここが一番キレイに感じた。この美しいブナの森が守られているのも地元の皆様の努力でしょう。ありがたいことです。参道でお土産やグルメ、温泉も楽しめるので観光客のかたもたくさん居られた。今度は家族で旅行で訪れたい。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:517人
	
										
							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する