記録ID: 1639977
全員に公開
ハイキング
北陸
播隆上人の生誕地の山!高頭山
2018年11月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 845m
- 下り
- 830m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
高頭山は槍ヶ岳開山で知られる播隆上人の生家だった所を通り登る二等三角点の山です(子供の頃に登ったかもしれません)
播隆上人の生家があったとされる所の碑に立ち寄りその後、熊野川第三発電所のゲートの所まで車で行き、駐車場に駐車して登山準備しました。
駐車場の横に登山口があり、最初はしばらくスギ林の中の急な階段の登山道を登り、鉄塔の横を通ってしばらく登ると、熊野川第三発電所の導水管(鉄管)の横を歩く登山道となり、しばらく鉄管を見ながら登り左側の登山道へ向かいました。
再び鉄管のある所まで行き、鉄管を越えると三枚滝と高頭山の分岐に着き、左側の斜面を登り尾根まで出ました。
標高1000m辺りから落葉樹の樹林帯をトラバースぎみに登り稜線に出ると,ゴヨウマツの大木があり美しいブナ林えお登ると前頭と呼ばれるピークになるが、ここの頂は踏まず鞍部に下り、最後の登りを登り切ると高頭山の二等三角点があり、その少し奥のブナ林の中に高頭山の看板があった。
高頭山の山頂はブナ林の中で展望は望めませんでしたが、林の中で心を癒されながら昼食を済ませ下山した。
高頭山の神様に見守られ無事げざんできました「高頭山の神様ありがとうございました」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:916人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する