記録ID: 1641100
全員に公開
トレイルラン
妙高・戸隠・雨飾
雨飾山(大網口〜雨飾高原キャンプ場)
2018年11月04日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:28
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,456m
- 下り
- 1,478m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:47
距離 18.9km
登り 1,468m
下り 1,497m
雨飾山ラウンド
雨飾高原キャンプ場⇒大綱登山口まではチャリで移動。
大綱登山口⇒雨飾山⇒雨飾高原キャンプ場を登山行で。
その後チャリを回収
雨飾高原キャンプ場⇒大綱登山口まではチャリで移動。
大綱登山口⇒雨飾山⇒雨飾高原キャンプ場を登山行で。
その後チャリを回収
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
06:00 自転車で大綱口へ 07:00 大綱口から登山開始 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大綱口コースは尾根の西側になるため、お日様のあたるのが遅め、 この時期だと最初のうちは寒さを感じてたが、次第にTシャツでも良いくらいの気候に。山頂手前の稜線あたりから風が強めになってきて、山頂での休憩時にはウィンドブレーカを羽織るくらい |
その他周辺情報 | キャンプ場に降りたので、雨飾温泉で汗を流す。 |
写真
装備
個人装備 |
キャップ
長袖アンダーシャツ
サイクルジャージ
アンダータイツ
短パン
ロング靴下
防寒着
雨具
靴
ザック(12L)
昼食
ジェル
飲料500mlx2
地図(地形図)
GPSウォッチ
ファーストエイドキット
スマホ
タオル
熊鈴
手袋
|
---|---|
備考 | 大綱口までチャリで移動したけど湯峠から先が悪路で下山後の回収が大変。峠にチャリを止めてそこから先はランで下った方が良いと思う。 |
感想
大綱口ルートは登り始めるとすぐに雄大な北アルプスが見えてくる。
常に北アルプスを背負ってるので、ウキウキ気分で登れちゃう。
樹木帯を超えると山頂まで岩場の稜線になって、登山感があって良い。
(小谷温泉ルートは谷沿いの急登っぽい感じ)
コース上にランドマークっぽいのが無いのが難点かな。なので標識が無い。
時期的に紅葉ピークを過ぎてたので、比較的登山者数が少なかったので、行動は楽だった。(釜池のレストハウスも11/4で営業終わり)
湯峠から大綱口までの道は荒れているので、チャリではきつい。
雨飾キャンプ場からランで行くか、湯峠にチャリおいてランする方が良いと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する