記録ID: 1641249
全員に公開
ハイキング
北陸
紅葉と絶壁の黒部、下の廊下
2018年11月03日(土) 〜
2018年11月04日(日)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 11:12
- 距離
- 28.7km
- 登り
- 5,641m
- 下り
- 6,155m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 8:18
距離 22.1km
登り 4,394m
下り 4,995m
2日目
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:57
距離 6.6km
登り 1,276m
下り 1,165m
途中、ログが途切れてしまいましたが、欅平に到着したのは10時半でした。
2日目は絶壁が緩くなるかと思っていましたが、欅平直前まで絶壁でした。
2日目は絶壁が緩くなるかと思っていましたが、欅平直前まで絶壁でした。
天候 | 1日目晴れ、2日目晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
欅平駅から宇奈月温泉駅まではトロッコ列車に乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
水平歩道は山の中腹に作られた、ほぼ絶壁の道を歩きます。狭い道には太い番線で手すりが作られています。 |
その他周辺情報 | 下山後、直ぐに宇奈月温泉に入浴も可能ですが、今回は大町の温泉に入りました。 |
写真
貸し切り状態なので右も左も見放題。
この間、欅平に向かうトロッコと5回ほどすれ違い、その都度、4人で満面の笑みで「行ってらっしゃーい」と声かけながら手を振りました(^_-)-☆
ディズニーのキャスト気分を楽しみました。
この間、欅平に向かうトロッコと5回ほどすれ違い、その都度、4人で満面の笑みで「行ってらっしゃーい」と声かけながら手を振りました(^_-)-☆
ディズニーのキャスト気分を楽しみました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
食器
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|---|
共同装備 |
調理用食材
調味料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
ツェルト
テント
|
感想
とても充実した山行でした。
こんなに綺麗な紅葉を見ながら、あの断崖を歩けることは無いでしょう。
初めの一時間ほどは、断崖を歩く度にゆっくりと慎重に足を前に出していました。
でも、徐々に足を前に出すのに、怖さは感じなくなりました。
黒部ダムに行くトローリーバスの中で、ビビっていました。
黒部に着いて、ダムの下を暫く下っている時・・まだ、生と怪我を分け合えると思っている時もビビッていました。
暫く歩くと、とても綺麗な紅葉、絶壁、渓谷。
でも、まだ最後まで自分は無事に生還できるのだろうかと思っていました。
事前に調べた記録では、それほどの緊張感をもって望まねばと思っていたのです。
無事に帰ってきた自分を振り返ると、90点かな。
細心の注意をしながら歩いたつもりが、足が上がりきらず、躓いたことが2回。
真っすぐな道だったから良かったものの、外側に曲がった道でけつまずいたらアウトでした。
くれぐれも、気を付けて、楽しい山行をしましょう(^_-)-☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する