記録ID: 1642812
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								北陸
						大師山
								2018年11月07日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 01:08
 - 距離
 - 3.1km
 - 登り
 - 266m
 - 下り
 - 385m
 
コースタイム
					スタートは途中から起動しています。
				
							| 天候 | 晴れ(ガス) | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登りは、鹿よけフェンスに阻まれて、古い林道をたどっていくと行き止まり。ヤブを少し漕いで再び林道に出てからヤマレコ起動。 | 
写真
感想
泰澄大師にちなむ山なので寄ってみた。他に行くところもあったので気軽に行ったが、道は荒れていた。しかし、植物や名所などに案内標識が設置され、親切。取り付きとなるフェンスの扉ががっちり閉めてあるので入山を拒むかのようだったのが残念。この後平泉寺によると雪支度をされていた。苔が本当にきれいだった。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:393人
	
								sugi0
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
SUGI1000さん、こんにちは。
本日は倉見でお会いできて嬉しかったです、友達の本巣7山達成に向けて後2座となりました。ガンバリます。雲海の写真はキレイですね
いつもレコ拝見してます、これからも宜しく。
私はきままな性格なので朝思いついたら山を決めてそこに向かってしまう傾向があります。正確には前の晩に行きたい場所の候補を決めておいて当日の天気を見て行動に移してますが、、、。
こんばんは。まさか倉見でお会いできるとは。私はもっとずぼらで当日行先が決まらず交差点の信号で直進するか左折するか、根尾方面に行くか揖斐川町方面へ行くか、決めることもあるぐらいです。今日は休みの日だったので課題だった倉見に向かった次第です。私もほとんど単独です。マラソンに出るほどの根性も持久力もないのでフルマラソンは憧れのままです。これからもよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する